
扶養内で給与をもらっているのに、毎月所得税が引かれる理由について知りたいです。会社によって異なるのでしょうか?また、8万8000円を超えると所得税が発生するという情報は本当でしょうか?
無知なので教えて欲しいです😵💫
シングルマザーをしています。
父の扶養に入っており、現在扶養内でバイトをしています。
月によって多少前後はしますが、扶養内で大体月7万前後貰っています。
会社の給与明細には、その月の給与によって課税対象額という部分の金額に変動があり、それに伴った額の所得税が毎月引かれています。
扶養内で7万前後しかもらっていなくても所得税は引かれるものなのですか?
簡単に調べたところ、扶養内だと大体8万8000円を超えると所得税が発生してしまう。それ以下であれば給与は全額支給。超えてしまい引かれた分は年末調整で取り戻せる。
という事が書いてありましたがどうなんでしょうか??
会社によって違うのでしょうか😞
6万と少しくらいしか入らなかった月でも毎月必ず所得税が引かれるので、扶養内でこれしか稼いでないのに天引きされるものがあるんだ…と…
- まま(5歳2ヶ月)
コメント

YーRーS
現在引かれるのは「給与所得者の扶養控除等の申告書」を勤め先に提出していないからだと思います😊
最終的に年末調整or確定申告で精算され還付されますよ😊

にねこ
その金額で税金が引かれるとなると可能性は2つです
①給与じゃない
報酬などの名目でもらっていると、金額がいくらでも所得税の天引きがあります。
②乙欄扱い
副業のように、別の場所で働いていたりすると少額でも天引きをされます。入社時に「扶養控除等申告書」を書いていないとこの扱いになります。
①だと10%くらい、②だと3%くらいだと思うのですが該当しますか?
-
まま
コメントありがとうございます!
おそらく②です😫
コロナの影響で働いていませんが、別の職場にも籍があるのでそれかもです😵💫
掛け持ちは初めてで、会社からそれらの説明もされなかったので、初めて知りました…😅
助かりました!🙇♀️🙇♀️- 9月14日
まま
ありがとうございます!
扶養控除の申告書の記入が必要なんですね🤨
助かりました!
来年は扶養を抜けるので今年は確定申告してみます🙇♀️