※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

最近離婚し、2歳の娘とアパートで暮らしています。エレベーターなしの3階や4階の部屋について、長く住むことを考えると不安です。子どもを抱えながらの生活が大変ではないか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

最近離婚してシングルになり、2歳の娘とアパートで暮らしています。経済的な面で県営か市営を探しているのですがエレベーターなしで3階や4階の部屋ってどう思いますか?もちろん当選すればめちゃくちゃラッキーなのですが長く住むことになるので悩んでいます。子どもがある程度大きくなればいいのかもしれませんが片手に10キロ抱っこ、片手に買い物したもので3階まであがるのが正直キツイのかなぁと考えています…なんせ大人が私ひとりなので全部やらなければいけません😣😣みなさんならやめておきますか?

コメント

ママリ

私も考えてましたが大きくなったらいいと思いますがエレベーターなしはしんど過ぎます🥲💦

私は転落とか荷物運ぶのしんどすぎてやめました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    やっぱりそうですよね😥
    たしかに転落もこわいですね💦
    1階か2階で検討します😊

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

シングルではないですが
3階エレベーター無しの集合住宅に
娘が4歳まで住んでいました🙌

ほぼワンオペだったので平日は買い物袋と抱っこで乗り切り、週末に保育園のお昼寝布団も追加されるのでさすがに2往復してました😅
でも2階も検討されているのであれば、慣れれば2階も3階も変わらないかなぁという感じです😊

ただ騒音問題で下の部屋の方から苦情が来たことがあります💦
下の部屋の方が老夫婦だったので就寝時間も早く子どもの生活音は堪えるとのことでした💦

下の階の方がどんな人なのかも子育て中は結構重要かな?と思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい…!ワンオペで3階ですか💡騒音問題…気になりますよね💦わかります…💦💦子どもの足音とか神経質だったり子供のいない方にはうるさいんですよね😥でも防犯面だと3階や4階のがいいですよね✨私の住んでるところが雪国で冬は灯油必須なので灯油持って階段のぼることを考えると歳的にもヒザにきそうで…(笑)やはり2階までで検討します!

    • 9月14日