
コメント

みえ
その頃の赤ちゃんは運動量も足りないので便秘になりやすいと思うので、赤ちゃんの両足を持って優しくゆっくりと左右に揺らしたり膝を曲げた状態で前後に押したり引いたり、お尻や腰の辺りを持って優しく左右に大きめにゆっくり動かしたり腰の辺りを撫でる様にマッサージしたりして動かしてあげるとうんちが出たりします😊
足や腰回り何かをマッサージしたり動かしてあげるとお腹も動いて排便につながる様です😊

花影
無理させずに手助けしてあげても良いと思いますよ。小児科で綿棒浣腸はクセにならないと言われましたし。
あまり苦しませるまで力ませると、排便は苦しいとか痛いとか思ってしまって便秘につながる事もあるそうなので、手伝ってあげて気持ちよく出せるのが一番です。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。苦しませた上に、便秘にさせたらかわいそうですね。クセにならないと私も聞いた事があります。様子をみてやってあげたいと思います。
- 9月14日

きなこ
うちの娘は入院中から便秘気味で、退院時24時間でなかったら綿棒浣腸してあげてねと言われました👶🏻
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。気張ってギャン泣きしたりするので、様子見てやってあげたいと思います。
- 9月14日
はじめてのママリ
マッサージ、やってみます。ありがとうございます!