※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maxi
子育て・グッズ

布おむつと紙おむつ、コスト・エコについてどちらがいいですか?

布おむつを使ってる皆さん‼

うんちをトイレに流したり、下洗いしたり、洗濯回したり。
水を使うことが多くなり、中々水道代もかかってるので、紙おむつオンリーとどっちがエコ。。。?
と思いながらも、肌に優しいからいいかなぁと続けてます。

コスト・エコの面で、実際どうですか?

コメント

花太郎

布おむつと紙おむつ併用してます
私も水道代結構かかるなーっと思い、お風呂の残り湯使って洗うようにしました。

紙おむつはゴミが増えるけど、やっぱり楽ですね^^;

  • maxi

    maxi


    うちも外出する時と夜は紙おむつにしてます✨
    やっぱり楽ですよね笑

    お風呂の残り湯は、下洗いの時に汲んで使う感じですか?

    • 9月30日
  • 花太郎

    花太郎

    紙おむつの楽さは布おむつ体験すると実感しますよね笑

    そうですそうです、下洗いの時に残り湯で使って洗い、洗剤溶かした水をバケツに作ってそこに入れておいて、まとめて洗ってます!
    大人と子供と布おむつまとめて洗濯回してますよー!

    • 9月30日
  • maxi

    maxi


    もう洗濯一緒にしちゃってるんですね💡
    うちもいつから一緒にしようかなぁと悩み中です💦

    まとめて回すようになれば、洗濯する回数も一気に減りますもんねー(*´∀`)

    お風呂の残り湯流しちゃってたので、溜めといて使ってみます🎵
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 9月30日
chiko.a

布おむつの方がエコと思います(^ ^)
水道は月5000円かかりますが、紙おむつの友達も子供が生まれてそれくらいになったと言ってました。
毎月の出費も水道代以外は特にないですし、紙おむつを捨てるゴミ袋も、うちの市は10枚で450円します。
2人目も特に初期投資なく、できるので2人目も考えてるならいいと思いますよー

  • maxi

    maxi


    ゴミ袋高いですねΣ( ̄ロ ̄lll)
    コンビニ袋で捨てちゃえるので、そこのコストは考えたことなかったです。。。

    水道代はあんまり変わらないんですねー💡
    お風呂の残り湯使いつつ、布おむつ続けていこうと思います(*´ω`*)

    • 10月1日
  • chiko.a

    chiko.a

    指定ゴミ袋ないんですか????
    めっちゃいいですね〜!
    予洗いは、お風呂の残り湯でもいいですね(^ ^)
    ちなみに我が家はおむつを使ってる間もその後も今までずーっと月5000円かかってます。。なんでかなぁ〜

    • 10月1日
  • maxi

    maxi


    練馬区は指定無いんですー💡
    燃えるごみは大きい袋買ってますけど、他はレジ袋で捨ててるのでお金かからないです✨

    お風呂の残り湯使うからーって言ったのに、早速水道じゃばじゃばしてる旦那。。。💢笑

    なんだかんだ、子供の成長につれて水道は使うって事ですね❤

    • 10月1日
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

紙おむつは楽ですね(*´ω`pq゛♡
ただ、エコかどうかで言うと、布おむつよりは製造過程で大量の水を使うそうなので、布おむつの方がエコかなぁと。

我が家の2ヶ月に一回の水道代は千円も上がってないので、紙おむつ買うよりはコスト削減になってるかなぁと思います。
2人目も布おむつ予定なので、初期費用はかかりませんし。

  • maxi

    maxi


    作るときに水使うんですねー‼
    知らなかったです💦

    二人目とかのことを考えると、確かに初期費用0でいけるのは助かりますね(*´∇`*)

    • 9月30日
緑茶🍵GreenSmoothy

紙おむつよりエコだから布おむつにし、布おむつを洗う手間を省きたいから、新生児期からオマルを併用してます。
おむつやお尻がウンチで汚れないので、エコだし楽だし、オススメですよ。
おむつなし育児というものです。
排泄のタイミングを見ておむつを外してオマルに座らせる感じです。

  • maxi

    maxi


    おむつなし育児も気になってます❤

    おまるの処理も面倒なので、腰座ったらトイレで補助便座使って始めたいと思ってるんですが、無謀ですかね。。?

    • 10月4日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    それならバンボの補助便座おすすめですよ✨
    支えなしで良いので楽チンです。
    バンボに座れる頃には使えるので、4ヶ月にはオッケーです。
    ただその頃トイレ寒いかも…

    • 10月4日
  • maxi

    maxi


    バンボにそんなのがあるんですね✨
    探してみよー(*´∀`)

    うちはトイレが外に面してないので、そんなに寒くなくできそうです🎵

    プロフから、おむつなし育児のスレも覗いてみました‼
    またやる頃にお邪魔したいと思います✨

    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 10月4日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    おむつなし育児、キャッチできたらハマりますよ!
    私の周りは、首すわりや腰座りの頃からやってる人が多いですが、皆さん、次の子はもっと早くからやる!と仰るので、余裕がある時にでもお家にあるもの(手おけとか)で、試しにやってみられてもいいと思います。
    私も次は産院に手おけ持ち込みます!(笑)

    おつむなしスレで待ってますね☺️

    • 10月4日