![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の転職が未定なのにマイホームを買って引っ越すのはリスキーです。地元に家を買いたい気持ちはあるが、主人と離れたくない。今の環境がつらく、引越しのタイミングも考えているが、転職が確実でないため不安がある。
主人の転職が決まる前にマイホームを購入して引越すのはありでしょうか?
私の地元にマイホーム買って引越したいです。
ずっと前からそれは決まっていて、
主人の転職さえ決まればすぐにでも引越したいです
でもなかなか転職が決まらなくて、引っ越せません。
先に家を買って私と子どもだけ地元に行こうかなという思いがでてきました。
今地元でとってもいい条件のお家を見つけてしまいました。
不動産の方と電話で話してて、余計にこの家買いたいなって気持ちになりました。
主人と離れたくはありません、でもそれ以上に今の環境が精神的に辛いのです。
上の子は来年から幼稚園だし、今引越すのがタイミング的にもいいです。
でも転職が確実にできるとも言えないし
もし無理だったらずっと単身赴任…それか
私の地元から主人の今の職場まで片道2時間かけて通うか、になります。
リスキーすぎますかね?
今の環境が無理すぎるので、今住んでるとこで頑張れという意見は勘弁してください🙇🏻♀️
- はる(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
ハッキリと申し上げますと、今はリスキー過ぎるかなと思います。
地元にどうしても帰りたい、と言うならまず地元にアパート等を借りて住みながら転職活動をし、決まって一年くらい様子を見てから購入がよろしいかと思います。
事を急いてはあまり良い結果は得られないと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問者様の答えが、もうすでに出ているような気がします😌
ご主人とお話しされて、単身赴任や長距離通勤の理解を得られるのでしたらそれでいいと思います。
今の環境が無理すぎる
地元に家を買うのは確定している
ちょうど良い物件がある
子どもの幼稚園のタイミングが良い
これだけの理由が揃っていたら、後は決断するだけだと思います☺️
ご主人と離れたくないのでしたら、とりあえず最初は2時かけて通勤してもらって‥どうしてもキツい場合は単身赴任を考えてもいいかと思いますよ😌
転職活動しているのでしたら、転職先が決まるまでの辛抱なので頑張ってくれるのではないでしょうか??
よくご夫婦で話されてみてください。
マイホーム購入、転職‥ビッグイベントばかりなのでなかなか踏み出せないかと思いますが、踏み出せば一気に加速していくだけなので何とかなりますよ😊
-
はる
とても前向きなご意見ありがとうございます🙇🏻♀️勇気が湧いてきました。
おっしゃる通り、私の中では答えは出ているのですが
主人の負担を考えると申し訳ないし
私の親にも主人が可哀想だと言われどうにも踏み出せず…。
いいなと思ってる物件ですが、一度内覧してみて
それで本当に気に入れば
単身赴任や長距離通勤の方向で考えてみてもいいですかね😓💦- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人様はその件について何とおっしゃっているのでしょうか?
長距離通うにしろ単身赴任にしろ可哀想と言われればそうですが、ご主人本人がどう思ってるいるかが1番大事かなと思います。
うちの主人の兄も2時間かけて電車通勤していますが、本人はそれで納得していますし周りの人間も可哀想だなんて言わないですよ😌大変だね。とは言いますが‥😅
長距離通勤するとその分朝早く出たり、夜遅く帰ったりするので奥様のサポートは必須になりますが、ご実家が近ければ親の助けもあるのでその辺の心配はいらないと思います😌
お家は内覧してみて、じっくり考えたらいいと思います◎
実物を見たら、今悩んで踏み出せない後押しになるかもしれないので、内覧が良いきっかけになるといいですね😊- 9月14日
-
はる
本人は自分のことより、私のことが心配みたいで😅
私が笑顔で過ごせるなら通勤でも単身赴任でも頑張る!って感じです💦
また、今の主人の職場と義実家が近いので
通勤頑張ってもらってどうしても残業などで遅くなった日は義実家に帰ることも可能です!
義兄さんも長距離通勤なんですね。慣れますかね😌
実家が近いとそういったメリットもありますよね✨
やっぱり一度内覧しないと始まらないですよね!
見てみたらお互いの意見もまとまるかもしれませんよね。内覧予約してみます!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
優しいご主人さんですね😊
義実家が近いとの事でしたら、安心ですね!無理して体調崩したり事故したりすると大変なので、お互い両親に甘えながら乗り越えたらいいと思いますよ☺️❗️
地元に帰る事で、はるさんが生き生きと楽しく生活される事でご主人も嬉しいでしょうし、きっと仕事を頑張る糧にもなります!お子さんもお母さんが幸せだと更に幸せになれるでしょうし、わたしには明るい未来しか見えません😆✨
見学楽しみですね✨- 9月14日
-
はる
主人には感謝しかないです😓
ありがとうございます😭✨
主人にも私にとってもベストな環境になるように話し合いたいと思います!
とてもポジティブな意見でもやもやしてた気持ちが明るくなりました😊
内覧楽しみです😊♪- 9月14日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
はるさんがローン払える位の収入があるなら前向きに考えてもいいと思いますよ
今のご時世なので中々転職も厳しいと思います
それとなぜ転職するかですかね
嫁さんの実家近くに住むためではないですよね❓️
転職しても業種違うならローンもすぐには組めないと思います😓
-
はる
私は今無職ですが、なぜ私の収入が関係するんでしょうか😳??
私の地元に引越すための転職です。地元に行きたい理由はたくさんあるので割愛させていただきます。
同じ業種です。公務員なので地元の自治体の試験を受けます。
不動産いわく、今の職場にいる間にローン審査すれば大丈夫と言われました。- 9月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家探しはご縁なので、今買っちゃうの私は賛成です🙌🏻
今ローン通るなら買って、同条件以上で転職してもらったらいいんじゃないでしょうか😊
気にいるお家って滅多に見つかりませんよね。。
単身赴任で、週末帰ってもらうのも私はありだと思います。
うちの場合は、ですが😅
-
はる
毎日物件みてるんですが、いいなと思ってもどこか1つ引っかかる点があったりして…なかなかここ!ってとこないですよね💦
まだ内覧はしてないのでなんとも言えませんが…
内装も良ければ本当に完璧です🏠
もし単身赴任になれば毎週末帰る!と主人は言ってます🤣- 9月14日
はる
コメントありがとうございます🙇🏻♀️本当にそうですよね…
たしかに急いでますし、焦ってます。
それでもし引越してうまくいかなかったら…って不安は拭えません😞
今は私の意見ばかりなので主人ともっと話し合いを重ねようと思います。
初めてのママリ
我が家も似てますが、
夫の実家をもらったのですが私が住んでみて無理だったので(騒音が思ったよりひどく眠れない)引っ越しました。
上の子も近くの小学校に行く事が決まってたにも関わらず、3月に物件決めてって感じで、本当にギリギリでした💦
その時に家を購入してしまおうと思っていましたが、義父のストップがかかり、まずは賃貸で借りてしばらくゆっくり考え欲しいと。
私が住みたい場所があったので(地元ではないですが)迷わずそちらの物件を探し、貸家を契約しました。
途中夫が転職し、電車とバスで片道2時間かかる場所に決まったのですが、やはり転職しても夫が職場に慣れるまで一年くらいかかったので、その間ゆっくり考えました。
でもいざ家を購入する時に、夫の職場近くではなく、今の場所がどうしても良いって事で、今の場所で家を購入しました。
夫は変わらず2時間かけて通勤していますが、その代わりに歳を取って通勤が厳しくなった時に住み替えがスムーズに行くように(負債を抱えないように)
希望のエリアで駅近で資産価値の高い(土地が高い)中古住宅を購入しました。
少し遠回りな道になりますが、とりあえず希望の場所に賃貸で借りて住みながら旦那様の方向性が決まって安定するのを待つのもリスク回避として全然有りだと思います。
転職しても上手くいかない場合もありますし、給料の目処もつかないとローン返済も厳しくなる恐れがあるので、それこそ本末転倒です。
はる
ご主人2時間通勤されてるんですね💦どうですか?慣れますか?
給与は公務員なので今と同じか少し上がるか…どちらにせよ年々上がっていきます。
賃貸はお金が勿体ないかなぁと思っていましたが一度それで様子見るのもありですよね。安心料を払うつもりで…
初めてのママリ
うちはまだ転職して3年ですが、慣れて電車の中では寝たりゲームしたりしてるようです。こればっかりはその人のタイプによると思います。
電車は始発から2番目の時間に乗って行きますし、夜も定時上がりでも19時帰宅、2時間残業で21時帰宅です💦うちは帰宅してから小学生の勉強をみてます😅正直大変そうです💦
リモートがある日はありがたいですね😅
でも片道2時間が車なのか電車なのかにもよりますよね💦
公務員なんですね!
一般企業よりは転職が失敗するリスクはまだ少ないんですかね?🤔
うちは完全に安心料でした💦
はる
慣れたんですね!
友達のご主人は0時とかに帰ってくる人が結構いて
みんなワンオペで頑張ってるので我が家も頑張れるかな?!と思いました💦
電車だと2時間、車だと1時間半ですが渋滞が心配です😅
一般企業よりは失敗は少ないかと思います!働いてみて思ってたのと違う!とはあんまりならないかと🤔
我が家もお金にもっと余裕があれば安心料もケチらず出せたんですが😂💦