![しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那にタバコをやめてもらいたいのですが、どう切り出したらいいか悩ん…
旦那にタバコをやめてもらいたいのですが、どう切り出したらいいか悩んでいます。
現在、もうすぐ3歳になる息子と、現在38週でもうすぐ女児出産予定です。
旦那は結婚以前よりタバコは吸っていましたが、量は多くありませんでした。
私はタバコは百害あって一利なしという考えです。ですが、実父は吸う人だったので頻繁で無いのならまぁいいかと思っていました。
第1子の妊娠出産にあたり、
産院がタバコ厳禁であること(敷地内禁煙、吸った人も喫煙後何時間かは立ち入り禁止)。
また、煙の届かない場所での喫煙であっても、
喫煙後は喫煙者の呼気に含まれる一酸化炭素を吸い込み赤ちゃんが酸欠状態になる場合があること。
それらが乳幼児突然死症候群の原因となり得ることを産院のパパママ教室で学びました。
(立ち会い出産の要件であったため、旦那も一緒に参加しました)
喫煙して良いことはないし、何より子供にも旦那自身にも害があるもの。旦那自身も「吸う頻度は低く、会社での付き合い程度」との話もあり、出産を機にやめて貰うようにお願いしました。
同時に同敷地内別宅の義父にもやめて貰えないかお願い(義母が室内が汚れるのを嫌うので義父は庭で吸う)はしましたが、やめては貰えませんでした。
(嫁いだ身であり関係も悪くしたくないのでそれ以上はお願いはしませんでした)
それ以来、旦那も煙臭く無かったことから理解してやめてくれたと思っていましたが、妊娠10ヵ月に入ろうというつい先日、無造作に置かれた旦那の手荷物バッグにタバコが2箱とライターが入っているのを目にしてしまいました。
いつから再開していたのか…
もともと止めていなかったのか…
観察したところ、普段は仕事用の荷物に入れており、たまに夜中に友達に呼ばれたからと外出することがありましたがその際には別のボディバッグに財布と共に写しかえて持っていっているようでした。
コッソリ外出先で吸っている…
子供にも害がある事を理解してやめてくれたと思っていただけにとてもショックでした。
間も無く第2子も産まれる予定なのに…
とても悲しいです。
再度止めるように依頼はするつもりではありますが、第1子出産後に夫婦関係で揉めた過去もあり、今のこの大変な時期に旦那の機嫌を損ねてまた揉めてしまうかもしれないと思うと切り出す勇気が足りません。
日に日に、裏切られたという気持ちが強くなり、旦那の事が信じられなくなってきています。夜も、もやもやして眠れません。
また口下手であるため、冷静に思いを伝えられるかも不安です。
どんな風に話をしたらやめてもらえるでしょうか…
タバコの資料とか準備して挑んだ方がよいでしょうか…
(ちなみに旦那は取説読まない派なので資料を準備しても目を通してくれない可能性はあります)
いいアイデアがありましたら、ご提案お願いします🙇⤵️
- しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も主人と煙草については散々揉めました…。
私自身、元々喫煙者だったことから、妊娠、出産する女性側だけが禁煙を求められるのは許せない!と夫婦一緒に辞めようと1人目の妊娠で約束したのに、結局は辞めておらず喧嘩。
2人目も同じ状況でした。
(もちろん私はそれから一度も喫煙していません)
なので3人目のときに禁煙は無理だなと思ったので、紙煙草から電子煙草(iQOS)への変更を要求し、換えたはずなのに、産後主人と子どもたちが庭で遊んでいて窓から様子を見ると、影の方からなんだか煙が!見ると紙煙草を吸っていました…。
そこでまた喧嘩…。
それからは私たちの前ではiQOSですが、最近も主人の車や鞄から紙煙草が見つかっており、本当に辞めてないだなと腹が立ちましたが、まあもう私達の前で吸ってるわけではなく匂いもしないので諦めています💦
と言うことで、長くなりましたがなかなか禁煙は難しいのでまずは電子煙草への変更をお願いしてみてはどうでしょうか?🥺
![コマさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマさん
やめてやめてと言うから隠れて吸うんだと思います。
大体奥さんにやめてと言われている人は隠れて吸っていますよ😅
私の周りもそうです。
喫煙者も喫煙に良いことがないことくらいはわかっていると思います。
外で吸うくらい許してあげないと、ストレスたまってしまいますよ?
吸うのを辞めさせるより、吸ってからどのくらいは家に戻らないとか、お風呂に直行とか、ルールを決めてOKした方がいいのではないでしょうか。
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
たしかに、気まずいと言う意識があるからコッソリ吸うわけですもんね。
私としては、コッソリであっても吸うこと自体、本人にも周りにも害しかないからこそやめて欲しいのですが…。
もう、タバコで肺だとか頭痛だとか体悪くして入院しても面倒みませんからねという気持ちです。
吸ったあと、痕跡を消すためにお風呂に直行はしているようです。ただ、最近気付きましたがスマホケース(合皮)はかなりタバコ臭いです…洗えないですからね(^_^;)
そうですね、吸ったら○○は辞めてくれという提案も準備しておこうと思います。- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
タバコは中毒ですからね😂
辞めてて言っても隠すだけだから
吸ってもいいけど○○はやめてねとか言ってあげたほうが良いと思います🥲
あと義理父さんまで巻き込まなくていいような気がしますが、、、😂
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
義父については、義母も「本当は義父にタバコやめて欲しいんだけどね…」との話も聞いていた事、
身近に吸う人がいたら旦那に対してだけというのも不公平だしなかなかやめれないかもということ、
別宅ではあるが同敷地内なので我が子と触れ会う機会が多いことから、
これがきっかけになってくれればと思いました。
ちなみに実父も毎日タバコを吸う人でしたが、健康診断結果が悪くなってきた事もあり、これを機会にと実母と一緒に説得し、やめてくれました。
出来れば悪くなる前にやめて欲しかったですが…😢
やめてくれたけどタイミングが合わず、なかなか子供会わせれてないんですけどね(T-T)- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
義理母さんが言ってるだけで義理父さんが止めたいと思ってないなら、別宅だし好きにしてもらえば良いと思いますよ😶そこはしましまさんが言う事ではないと思います。
旦那さんにも止めて止めてばかりじゃなくてしましまさんもどこか妥協点作らないと一方的過ぎるかなて文章読む限り感じました。
タバコは会社だけとか、電子タバコにしてほしいとか、、、
完全に止めさせるのは難しいかなと思ったほうが気が楽だと思います。- 9月16日
![にゃぁฅ^•ω•^ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
深く話しするいいアイデアは思いつきませんが
煙草10月から値上がりします💦
なので、
そういえば、10月から煙草
値上がりするらしいね〜!
と様子を伺ってみてはどうでしょうか?( ˙꒳˙ )
そこで、やんわりとこれを機に
禁煙したら〜?と
煙草はこうこうこうだし…
と。
煙草によっては、600円超えもあります💦
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…実はそこも私の怒りポイントになります…。
旦那は普段から何かにつけて「お金がない」と言うので…うちはまだお小遣い制とかになってる訳でもないので使おうと思えば好きに使えてしまう訳なんですが…
吸わない私から見たら「害があるものをわざわざお金を出して買っておいて、お金がないとはどういうこと…?それこそたばこの買うのやめてくれよ(><)」って感じです。
溜め息しか出ないです🙍- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんはやめるなんて言ってないんですよね?😅
ただ主さんが勝手にやめていたと期待していただけで…
私なら家とかで吸ってないならいいかなーって思っちゃいます😅
でも吸ったらお風呂は入ってほしいですね💦
ただやめてって言うより、吸ってもいいけどこうしてほしいなーって伝えてみるとか😊
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
そこが旦那のずるいところで…
やめて欲しいと話をした時、「やめる」とは言わなかったんです。「やめるようにする」とは言いました。
息子が1歳くらいの時だったかに何かの会話のなかで「あれからたばこは吸ってないの?」と聞いたことがありましたが、その時は「吸ってないよ」と言っていましたのでやめたものだと思っていました。
また、今年の夏、蚊取り線香に火をつけたかったのですがマッチもライターも切れてしまっていて、「ライターとか何かある?」と聞いたとき「持ってない」と言っていたのでそこでもたばこのホントにやめたのだなぁと思っていました。
今は使い捨てライターがカバンに入ってるの、バッチリ知ってますけどね…- 9月16日
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
- 9月16日
![725](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
725
私の旦那もタバコ吸ってます😢
子どもがいると気になりますよね💦
1人目のときはやめて欲しいなって思っていましたが
やはり辞めるとなると本人も相当な努力が必要だと思います。
子どもの為なら辞めれるだろうとこちらは思うかもしれませんが、本人には結構負担になるんだと思います。
私の旦那も現在タバコの本数は減りましたが、それでも運転のときや、仕事の時は煙草を吸わないと頭が回らない、、吸わないとやっていけないとのことで。笑
子どもの前で吸うとかじゃなければ本人のストレスにもなってはいけないので何も言わないです。
むしろ減らしてくれたことや子どもたちに配慮してくれていることに感謝してます。
あと電子タバコを吸うようになりましたが全然くさくないですよ^_^
まぁ辞めれるのが一番でしょうが
外で勝手に吸っているぶんは無理に辞めさせなくてもいいのかな、、と思います😭
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
そうなんですね😢
害が本人だけで済むなら、もう自業自得かと諦めもつくんですが…
(もちろん、自ら寿命縮める行為なのでやめては欲しいですが😭)
吸ったあと、入浴等できれいに落とせるならいいのですが、
何時間かは喫煙者の肺に有害物質が残留するのでその状態で子供を抱っこすると顔と顔が近くなるので呼気だけで受動喫煙状態になること、
生後間もない子供の場合は一酸化炭素中毒や乳幼児突然死症候群のリスクが高くなるとの事なので、そこがとても怖いと感じています。- 9月16日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
タバコは辞めてといえば言うほど、プレッシャーストレスになり、隠れて吸う、または本数増えますよ!
私自身も今妊娠中ですがiQOSですがやめれず…
辞めようと考えれば考えるほどストレスで減るどころか増えてしまいます。
iQOSなら臭くないですし、紙巻よりは害は軽減なので、iQOSで試して見るとか…😅
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
そうなんですね😭貴重なご意見ありがとうございます!
IQOSは、私の会社の人も何人か持っていたのであれかな~となんとなくわかりますが、
害は少ないけど、無いわけではなかったんですね💦
紙巻と比べると値段的にはどうなんでしょうか。紙巻よりコストが高かったら替えてとお願いしても渋られそうな予感はします😞🌀- 9月16日
-
まー
はじめは、本体代金とスティク(フレーバー)を買うのにダブルでかかりますが、そのあとはフレーバーだけですし、匂いとか有害物質や周りの迷惑を考えるなら全然ありだと思います😅
部屋で吸ってても気にならいですし、壁もヤニはつかないですし、そうゆう面を考えるとiQOSに限らず電子タバコはメリットが多いです!
本当に紙巻が嫌な場合は旦那様にもそうですが周りに電子タバコ吸われてる方居るならお話聞いたりして変えて貰えるように進めて行くのがいいと思い出す(^.^)- 9月16日
![ぴらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴらり
辞めてっていって辞めれるものではないです😓
旦那さんのやる気次第ですね。
タバコやめてなかったんだねーと軽く話し、回答次第ではないでしょうか?
やめたいんだけどやっぱりやめれなくてーなのか、逆ギレパターンなのか。
私ならやめる気があるなら禁煙外来行かすか、そこまでないのなら電子タバコを用意する(うちの旦那はプルームテック試してました)ようにします!
辞めるわ!と口だけで言ってても禁煙外来行かないと無理だと思います。
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
「タバコやめてなかったんだねーと軽く話し、回答次第」参考にさせていただきます😭
回答次第では旦那が逆ギレの前に私がキレるかもですが…話しにならなくなるのでなるべく穏便に頑張ります。
有害性、中毒性を承知の上で、タバコを吸い始めたのは自分の責任だけど、
家庭を持った今、本人の健康面においても自分だけの話じゃなくなったと言うことを再認識して欲しいです😢
田舎なので禁煙外来は隣町まで出ないと無いかもです💦
が、旦那は病院とか通院とか面倒なの嫌いなので、禁煙外来という言葉だけでも脅しとして効き目ありそうな予感がしてきました😂実際には通わせないとですが💦
禁煙外来どこにあるか調べてみます。- 9月16日
-
ぴらり
隠して吸ってる時点で多少なりとも罪悪感はあるはずなので、こちらがキレると口を噤んで、また隠される可能性があるのでこちらは余裕を見せないとダメですよ😊!
しましまさんのいうことはもっともですが、タバコもアルコールも辞められないのは依存症なので通院+家族の協力も必要です。我が家は諦めてますが、生命保険はしっかり掛けときな〜!と両家族に言われてます🤣- 9月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに体にいいものではないですけど、産院もなかなか厳しいことしてるなぁーと感じました😂💦
産院で言われたこと鵜呑みにしたら子連れで外出なんて絶対出来ないですよね😭😭
旦那さん辞めたって一言も言ってないし、外出先で吸ってて臭くもなくてって言うなら私は全然ありですかね😭💦
旦那はプルーム・テックって電子タバコにしてくれましたが、全然臭くないです😊
なので、電子タバコにしてみたらーって言ってみます😃
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
そうなんですか!2人目も同じ産院なので他の産院の状況がわからないのですがタバコに関しての話はないものなのでしょうか?💦
外出先での事は一時的なものですしどうにか出来るものでもないので気にしないようにしてますが、
家庭内の事は毎日、というか一生の事だからと思いまして…考えすぎでしょうか…。
プルーム・テックもIQOSと同じようなものなんでしょうか?
皆さん電子タバコ推しですね!紙煙草からは切り替えやすいんでしょうか?
ありがとうございます!調べてみます!- 9月16日
-
退会ユーザー
2人とも違う病院で産んでますが、タバコの話は一言もされたことないです😂💦
ベビースモーカーの旦那でも切り替えられたので、大丈夫かと!- 9月16日
![tak716](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tak716
うちは主人もわたしも喫煙者ですが、2人とも辞めました。が、正直妊娠中の今でも吸いたいとなります(吸わないですし、妊娠してから吸ってないですが)主人が辞めれたのは本当に奇跡だなと思ってます。むしろお腹に子供を宿してなければ辞めるのは結構難しいだろうなと。なのでうちは、きついだろうし、辞めなくてもいいよ~と言ってたんですが、頑張ってくれました。
うちは結果辞めてくれましたが、喫煙者の気持ちがわかるだけに辞めてとは言わなかったので逆によかったのかもとは思います。こっそり吸うくらいなら、辞めなくていいから嘘はつかないでねと言ってました。せめて電子タバコやベイプなどは許してあげてもいいかなと思います!
-
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
そうなんですね!貴重なご意見ありがとうございます!
一緒に禁煙してくれたなんて素敵な旦那さんですね。
妊娠出産を女性だけでなくちゃんと夫婦の事と考えてくれてる旦那さんなんですね
( ´ー`)
うちはそこまで寄り添ってくれるタイプじゃなかったので羨ましいです。
電子タバコも、臭いは無いけど有害物質はまわりに漂うから受動喫煙の害はあると聞きましたのでその点が気になっていますがどうなんでしょうか💦
それでも紙巻よりは害が少ないようなのでそちらに切り替える方向で話をしてみようかと思います。- 9月16日
しましま@4歳10ヶ月&1歳10ヶ月
コメントありがとうございます。
私が同じ状況だったらタバコ以前の問題で大喧嘩します…多分(^_^;)
そうなんですよね、妊婦、授乳婦は食事だとか制限多いのに男性はなにもしがらみが無いの不公平に感じます…。
だから余計に悶々とするのかもです…。