
小学生の勉強机や部屋について相談です。リビングで勉強するか、1人部屋を作るか悩んでいます。周りはリビング派だけど、下の子がいると気が散るので心配です。入園に必要な物や意見を聞きたいです。
来年小学生に入るお子さんで、下に小さい兄弟がいる方、また先輩ママさんにお聞きしたいです。勉強机は買いましたか??また、1人部屋は作りましたか??
周りの子達は、机は買わずにリビングで宿題をしていると言っていますが、うちの子はすぐに気がそれるので下の子が側にいると遊びながらの勉強になってしまいそうで心配です💦
入園にあたり購入した物や、理由、要らないと思う物等
ご意見頂けたら嬉しいです!
- mamama(6歳, 9歳)
コメント

あひるまま
親戚の方からもらいましたが…結局使わなかったです💦

さらい
下の子が帰宅する前に宿題終わらせてます
リビングでやってます
下の子にYouTube見せてる間に勉強したり。
下の子も一緒に勉強したり。
-
mamama
下の子の方が帰宅が遅いんですね!うちは幼稚園お迎えなので、下の方が先に帰って来ちゃいます💦
今もこどもちゃれんじのワークをさせているんですが、隣に妹がいるとすぐしゃべっちゃうし、一緒に机に向かわせても妹のやることばっかり気にしてます😅
小学生になれば変わりますかねあせ- 9月13日

ママリ
今1年生といま年長もいますが
リビングでやってますよ!!
1年生は親が近くにいないと
厳しいかと思います!!
1人部屋をつくっても
下の子来ちゃうんじゃないかなーと思います😫
-
mamama
リビングでされてる方がほとんどですね😊
参考になります!
親と一緒にするような宿題も多いみたいですね。
ランドセルや教科書等の専用の棚は買われましたか?- 9月13日
-
ママリ
ダイニングテーブルでやってます☺️
ローテーブルだと完全に邪魔されます🧸
ダイニングテーブルでやってても
気を抜くと落書きされます😱😱笑
色々みましたが
3段ラック?を買って1番上にランドセル
1番下にカゴいれて使ってます☺️
うちはこれからどんどん増えるので並べやすさ重視です!笑
これもまだ親がほとんど確認するのでダイニングテーブルの横に置いてぱぱっと見れるようにしてます!- 9月13日

さんぴん茶
うちはダイニングテーブルが無いので、勉強机を本来ならダイニングテーブルを置く位置に置きました。ローテーブルだと下の子が必ず邪魔しにくるので💦
一年生の宿題は付きっきりで教えてあげないとなかなか理解してくれないので、1人部屋で宿題はしばらく無理そうです…。
テレビ見たりしてしまうのでキッチンに向くように机の向きを変えましたが、私がバリケードになってないとなかなか集中してはできてないです💦
-
mamama
ありがとうございます😊
集中できるかできないかは環境だけでなくて各々の性格にもよりますよね💦うちの子は集中力がないので、不安です。
やっぱり最初は親がついてやるって感じなんですね💦
高学年になったら机は買わなきゃいけないだろうから、今買うか必要な時に買うか迷います。後で机を買うなら、ランドセルラックは不要になるだろうし、無駄になるかなぁと思ったりして迷ってます😭- 9月13日
-
さんぴん茶
教科書とか下の子に悪さされないように見えないものにしました。引き出しの中にしまっています。ランドセルは机の横にフックを取り付けて掛けてます。
圧迫感がないように真っ白の机にしたんですが、下の子にめっちゃ落書きされてます。今は机を買わなくても、3段ボックス2つに天板を乗せるだけの机もどきでも全然大丈夫だと思いますよ😊- 9月13日

ゆんた
来年1年生です😃
リビング学習させるので今のところ買う予定ありません。
今させてる勉強も全てリビングなのですが、確かにたまに下の子に邪魔されてます😂
基本的には上の子が勉強してる時は下の子も本読ませるか運筆とか何かしらさせるようにしてます。

ママりん
上が小2、下が1歳です!
リビングで宿題してますよ^ ^
勉強机や1人部屋は、本人が憧れを抱いたら用意してあげるつもりです♬
mamama
机ですか??
今もう小学生になられていますか?(><)
あひるまま
机です💦
今1年生です(*´꒳`*)
mamama
ありがとうございます😊参考になります!
ちなみに、ランドセルや教科書等の専用の棚は買われましたか?
あひるまま
家にあるやつを使ってます(*´꒳`*)