![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんな
まだあせならなくて大丈夫だと思います!
うちの下の娘2才半今やっとトイレでするようになってきたので❣
1歳半ぐらいから少しずつ座る練習でもいいと思います!
![緑茶🍵GreenSmoothy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑茶🍵GreenSmoothy
もしおむつなし育児をお考えなら、まずはおむつ外排泄に慣らすと良いです。
お風呂で下半身すっぽんぽんとか、とりあえずオムツをオープンにしてみるとか。
おまるには、着衣のまま座らせ、オモチャや歌で楽しい雰囲気にしてみて下さい。
-
たまちゃん
コメントありがとうございます☺︎︎
おむつなし育児…それなら
やりやすそうだし楽しんでくれそうですね!
試しにチャレンジしてみます´ ³`)ノ ~♡- 10月1日
![tokotoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tokotoko
全然遅くないし、むしろ今だと凄く早いほうだと思いますよ!
うちは1歳でオマルに遊びながら跨らせて馴れさせて、オモチャにして、2歳からそのオマルでトイトレ始めたら恐怖心もなくすんなり座れましたよ!
-
たまちゃん
回答ありがとうございます☺︎︎
やはりまずはおまるとお友達にならないと
いけないですね(´◉ω◉)
1年を目安にお友達になってくれるように
触らせてみます!- 9月30日
![ココペリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココペリ
ウチは3歳半頃まで完璧ではなかったですよ!
むしろ、トイレトレーニングやったことない!w
なるべくして自分がストレスにならない育児と、頑張って教えやな!みたいな事はさけてました!ww
『成人式にオムツしてくる子ないよねー!そのうち出来るよーになるさ!』なんて考えてました!w
-
たまちゃん
回答ありがとうございます☺︎︎
なるほど…確かに(笑)
成人式におむつはいないですよね😂😂
焦らず気長に自ら座るのを待ちます!- 9月30日
たまちゃん
回答ありがとうございます☺︎︎
布おむつしてる方って、
結構おむつとれるの早いって聞いて
その為にはおまるなりトイレなり
座らせる習慣つけないととれるもんもとれないなぁ
と思ってすこし焦ってたんですかね?
まずはおまるとお友達になってもらう方向で
やっていってみます🙆