
夕食後、20時以降に寝室に移動すると泣いてしまうので、どのタイミングが良いか悩んでいます。
寝室に行くタイミングについてです。
現在3ヶ月半の男児を完母で育てています。
一戸建てで日中は一階で過ごし、寝室は2階にあります。
朝は6時から7時の間に起きて1階へ降ります。
夕方からの過ごし方なんですが、
お風呂に17時から18時くらいに入り、その後に授乳します。
そこから私たちの夕食時間にしているのですが、
その間に寝てしまいます。それもかなりぐっすりと、、
20時には寝室に行ったほうが良いと、ネットやYouTubeで見たので寝室へ移動するのですが、起きてしまってギャン泣きです。
かといって、起きるのを待つとしたら21.22時になってしまいます。
どのタイミングで寝室に移動するのが良いでしょうか?
アドバイス、経験など聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- ぽいちゃん🔰(3歳10ヶ月)
コメント

あちゃん
授乳したあとに2階に寝かせてから夫婦で夕食を食べるのはどうですか?🤔
目が届かないと心配になっちゃいますかね💦

momo
私ならお風呂後、授乳してから寝室で寝かせちゃいます!
うちの子も18時には寝室でぐっすりしてました!
-
ぽいちゃん🔰
18時の就寝は早いかなあと心配していたので、同じような方がいて安心しました!
お風呂、授乳、寝室でやってみす😊
ありがとうございます!- 9月13日
-
momo
当時の私はほっとひと段落してゆっくりご飯を食べられる時間でした☺️
やりやすいようにで大丈夫だと思います🙆♀️- 9月13日
-
ぽいちゃん🔰
息子の機嫌や授乳のタイミングに合わせて、前後してやっていきたいと思います😊
ありがとうございます✨- 9月16日
ぽいちゃん🔰
そうですよね🙂
ベビーモニターとか使用してみます!
途中で起こしてしまうのも可哀想ですしね😖
ありがとうございます!