
夫の姉家族に送るものとして、お菓子や遊び道具を考えていますが、幼稚園の子どもが喜ぶものは何でしょうか。シール遊びはしますか。
夫の姉家族がコロナに感染して、義実家からはレトルト食品などを送るみたいなのですが、我が家からも何か送ろうと思います。小学2年生と幼稚園の子もいるので、お菓子とか日常的に食べれるかしこまったものじゃない方がいいのかなと思っていますが、皆さんだったらなにをもらえたら嬉しいですか?
あとはダイソーなどで自粛中遊べるものを買って送ろうかなと思いますが、幼稚園くらいだとシール遊びとかってしますか?
もしよろしければ教えていただきたいです!!
- はじめてのママリ🔰

ムーミン
飲み物とかカップ麺とかトイレットペーパーとか日用品とかもありがたいかなと( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
家族内の感染だと買い物はどこも行けないだろうから日用品はありがたいかなと( ˃ ˂ )

ももん
義実家様からレトルト食品など、食事になるものを送られるのであれば、お子様もいることですので、お菓子とダイソーなどでのおもちゃ、いいと思います💡
小学生のお子様もいらっしゃるので、知育菓子?(きのこの山を、自分で作るやつとか)なども暇潰しになるかと思います‼️
(そういったものを、どこまで与えてるかというのもありますが😅)
ダイソーだと、年少の息子はシール遊びや絵あわせカード、簡単なパズルなどで遊んでますょ‼️

おとふぃ˙ ˟ ˙
レトルトではないならお菓子やりんごとかキウイとか簡単に食べれる日持ちするフルーツ嬉しいと思います☺️
缶詰だとか✨
買い物いけないのを考えると
アルコール除菌系やティッシュなんかも必要そうですよね!
コメント