※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
ココロ・悩み

長女が赤ちゃん返りしている悩み。新環境でストレスが増し、長女の対応に困惑。姉妹の関係やコロナの影響も心配。アドバイスを求めています。

上の子の扱いについて…
4歳の長女と、7月に産まれたばかりの次女。
長女の方は産まれてきた次女のことを煙たがったりはせず、むしろ早く一緒に遊びたいようで面倒見もとてもいいです。

しかし最近長女の赤ちゃん返り?なのか、きかん坊が炸裂しているというか…次女が産まれる前まではとても聞き分けのいい子で本当に手がかからなかった長女。
次女が産まれる前は今までの環境がガラッと変わるし長女に我慢させることが増えるし、できる限り長女を優先にしてあげよう。と決めた心も揺らぐほど長女の我がどんどん強くなって来ました…(T_T)

私はといえば足音や立てる音が大きくてイライラしたり、次女を抱っこしてる時に「抱っこ」だったり、私の言うことがなかなかスっと通らなくなって…ことある事に怒っています。
久しぶりの低月例の子の育児で思ったより手一杯になったりもしてます。冷静になった時に長女に謝ったり抱き締めたりしても突拍子のない話を始めたり、ごっこ遊びに付き合わされたりで相手をするのも億劫になったり…。どんどん向き合えてない気がしてます。

おまけに今月転勤で、コロナが少ないことが唯一良かったような場所でしたがコロナの影がどんどん忍び寄ってきて、お友だちも自宅保育すると言い始め、園は楽しいものの長女も自宅保育には賛成らしく明日から休ませます。
残り少ない時間の中、お友だちとのお別れもままならない。
初めての姉妹にこれからの新しい環境、おまけに怒ってばかりの両親…
長女の精神はぐちゃぐちゃになってないか心配です。
真面目に話そうとしても、違う話しをし始めたり気も散りがちでなかなか本心は分からず…。

私自身一人っ子で旦那も次男。
上の子がどんな扱いをされるのが嫌なのか、何かしたらの葛藤があるんだろうなと想像は出来るものの、接する度に怒ってキツい言い方をして、地雷を踏んでるような気もしてます…
1番上の立場だった方や兄弟姉妹を育てているママさんにアドバイス貰えたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも年子ですが下の子がベッタリなので上の子とあまり時間がないので下の子ばっかりと思われてると思います…
その中でできる限り話を聞く時間を増やす、寝る前に大好きと伝えたりお手伝いしてくれたらめちゃくちゃ褒めたりを少し意識しただけで子ども同士の喧嘩もグンと減りました😭✨

言ってないだけで子どもは色々なことを思ってると思うので触れ合う時間を増やしてあげるといいですよ!

  • mm

    mm

    言わないだけで色々なことを思っている、まさにその通りだと思います。何か言いたいことがあるんだろうなと思いつつも吃りがちで要領を得ないので聞き流してしまっていました。
    次女が泣き止んだらすぐ家事を始めたり横になったりで、思い返せば寂しいのかもしれないと思いました…😭
    しっかりと出来ることやお手伝いしてくれたことは褒めちぎってあげたいと思います😭

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと頭ごなしに怒るのではなく、話を聞いてから〇〇ちゃんはこうしたかったんだね、でもこうしたらママは悲しかったよとか、こうすればもっと良くなるかも🌟とか言い方だけでもめちゃくちゃ変わります!
    うちの子はやったその日から変わりました😊
    全否定するのではなく子どもの考えも尊重しつつ教えてあげる感じでやってみてください!
    まだお子さん小さいのでお母さんの声や表情が大事だと思います✨
    怒るより褒めるの意識してやってみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    お母さんいつも頑張っていて偉いですよ、絶対お子さんに気持ち伝わりますからね😌☀️

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん4歳でしたね!
    十分分かってくれるので伝えやすいんじゃないでしょうか😊
    うちは自発的にお手伝いするよと言ってくれるようになったのでママ助かるな〜めっちゃ上手じゃん!ありがとう😭本当助かったわ〜〇〇ちゃん居てくれてよかったわ〜ってオーバーに言ってます笑笑
    効果絶大ですよ🥰

    • 9月13日
アニマル

私は小さい頃祖母に言われた言葉で、「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」や「お姉ちゃんなんだから譲ってあげて,優しくしてあげて」と言われたのがいまだに覚えているしとても嫌でした。
なので、それは絶対に言わないように心がけてます😊
何かいいことや、できるようになったことなど褒める時に、「さすがお兄さんだね」というと喜んでくれるので、褒める時にそういうことを混ぜて伝えるのはいいかな?と思ってます🌻

あとは、下の子が昼寝の時は一緒に遊んだり、お手伝いをしたがるので積極的にやらせてあげるようにしてます✨

  • mm

    mm

    「お姉ちゃんなんだから」はタブーワードですよね、我が家も使わないようにしているのですが、年が離れていることもあって「もう分かるでしょ!」って言いがちでした…分からないですよね、それに似たような言葉ですよね😔

    褒めるよりも怒る事が多くって反省してます…手伝ってくれることも多いのでそういう時にしっかりと褒めてあげようと思います😢

    • 9月13日
ぴーちゃん

赤ちゃん返りもあるかもですが、4歳って我が強く出るようになりますし、こんなことしたらどんな反応か、を試してくる時期です😅
ダメなことはダメではっきり伝えるのは大切ですし、ルールやお約束は守る。これは一貫していいと思います😄
あとは割と好きにやらせてあげてましたよ!
女の子だとお手伝いとか好きだと思いますし、小さい妹を受け入れてるようなら、お姉ちゃん頑張っててカッコいいって言ってるよー!とかでやる気スイッチ入ったりしてました。笑

  • mm

    mm

    4歳ってやっぱりそういう時期ですか😭怒ってばかりでしたが、親の反応をみていたのですね…!目からウロコです!

    妹のことはかわいいと思ってくれていて、まだ幼い妹のほうも姉の声を聞くと泣き止んだりずっと姉の方に顔を向けていたりします、そういうことも長女には嬉しいみたいで…お姉ちゃん頑張ってるねってしっかりその都度伝えてあげなきゃと思いました😭

    • 9月13日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    お子さん産まれたばかりで体調も悪いと思うので、無理せずに…が一番です😄
    なかなかお出かけもできなくなり力も余っていると、家の中の動きも大きくなるので、発散させるのにYouTubeのダンスを流して30分はドタバタ踊らせる❗️とか、動く時間を作って、たくさん動いたあとは少し静かに遊べるように、おやつ食べてから折り紙したりお絵描きしたり…
    粘土もなかなか時間使えました😄
    どんなに怒っても、最終的にぎゅーっとして、なんで怒ったか、次はしないでねとか、聞いてくれてありがとう!とお話ししてあげれば大丈夫だと思います🙆‍♀️
    ママの笑顔でお子さんの気持ちも安定しますしね☆

    • 9月14日
ひみ

お気持ち分かります!!うちは3歳2ヶ月差です😭
特に赤ちゃん返りとかもなく、娘が生まれてから急にしっかり者になったのに、コロナのせいか夏休みが長いからか、7月の夏休み入ってしばらくしてから夜泣きしたり爪を噛むようになってしまいました😭💔
起きて喋ってる時は何にもストレス感じなかったのですが、やっぱり私もすぐ怒ってしまうしストレスあったのかなぁと反省です😵‍💫💦

娘が生まれた時から決めてることは、「お兄ちゃんなんだからね」と息子に言わないこと、あと娘が泣いててもなるべく息子を優先させることです。

息子が望んで妹がいるわけではなく、私と旦那が望んで娘がいるわけで、なりたくて兄になったんじゃないんだろうなと思います😫私自身、3人兄妹の真ん中なので、何となく気持ちが分かるような気がして💦
あと娘は今の記憶はなくなるけど、息子はもう5歳なのである程度の記憶は残ると思ってます!なので娘同様息子も抱き締めるし、大好きを連発しておこうと思ってます🤣そして娘が悪いことしたら、息子同様に息子の前で叱ります。小さくてもやってはだめなこともあるよって!
そこだけは一応心掛けています✨

あと、息子はもう5歳なので娘には絶対出来ないことをさせて褒めまくってます(笑)レジでお会計する、お皿を運んでもらうなど…🤣

  • mm

    mm

    同じです!ちょっと前までは夜泣きとトイレ失敗が長女にもありました…!
    おっしゃる通りで、次女の記憶から消える今だけは長女を少しでも優先させてあげなければと思いました…😓
    長女にとって怒ってばかりの記憶を残させるのはいやです…😢悪いことは叱るけれど、向き合って褒めることを多くしていければと思います…!明日から自宅保育が増えますし、ちょっとずつ意識して長女のこと見てみたいと思いました!

    • 9月13日