![ママの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がん保険の必要性について悩んでいます。保険料の無駄や貯金不足を考える一方で、心の安心も大切だと感じています。貯金が心もとない場合は、少なからず加入した方がいいでしょうか?がん保険に未加入の方、いますか?
がん保険ってやはり必要ですか?
今YouTubeとかで医療保険やがん保険は不要と言われています。
がんは最低限でも加入した方がいいかなと思ってますが…
もし奇跡的にがんにならなかったら今までの保険料がもったいないなー、保険って難しいなーと寝不足なるくらい考えてしまいます。
でもやっぱり、貯金が心もとない場合、少なからず加入した方がいいですよね?
がん保険に加入していないという方いらっしゃいますか?
- ママの助(生後8ヶ月)
コメント
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
絶対ならない自信があるか、もしそうなった時にお金の心配が一切無いなら入らなくてもいいと思います😊
![たくお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくお
私はがん保険付きの終身保険に入っています✨
がんにならなくても65歳以上で希望すれば払ってた額よりプラスで戻ってくるやつです😊
掛け捨てだともったいない気がすると思いますが、就寝タイプも沢山ありますよ!
-
ゆいx
横から失礼します(;_;)
間違えてこちらにコメントしてしまったため、コメントを削除させていただきました💦
申し訳ありません😭💦- 9月13日
-
ママの助
コメントありがとうございます😊
がん保険付きの終身保険?初めて聞きました!
私もマニュライフ生命のドル建て積立で、がんになったら払込免除にしてます。(ただし、ステージ2以上のがん対象ですが…)
同じ感じですか?- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医療だけ入ってます。
高額医療適応で、癌でも骨折でも入院費変わらないので別でかける必要ないかなぁと。
-
ママの助
コメントありがとうございます。
なるほど、その考え方もありかもですね…。- 9月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
がんの治療ってめちゃくちゃお金かかりますよ。
もちろん保険適用の治療だけを選択するという方法もありますけど、保険適用外の治療にかける人はたくさんいます。
お金がなかったら、治るかもしれない治療を諦めないといけなくなりますよね。
そういう時の安心料ですよね、保険って。
-
ママの助
コメントありがとうございます。
ごもっともだと思います。
場合によっては何年もかかる病気ですよね…。- 9月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは無駄に保険入ってませんし、貯金もしっかりありますが、ガンは夫婦共に最低限入ってますよ👌🏻ガン家系でもないのですが、やっぱり後からは入れないですしストレスフルな社会なので安心材料としてです😌🌱
-
ママの助
コメントありがとうございます。
素晴らしいですね👏
確かにストレス社会なので、がんの確率も高そうですよね…。- 9月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2人に1人はがんになるので夫婦であれば確率的にどちらかはなります。
医療従事者ですが、私は若いうちこそがん保険+先進医療つけるべきだと思います🤔がん治療って保険適用外のものも多く、保険に入っていたりお金があれば治療の選択肢が広がります。保険適用外の抗がん剤だとワンクール何十万、下手したら何百万したりします💦
貯金が何千万とかあるなら入らなくていいと思いますが✨
-
ママの助
コメントありがとうございます。
現場で働いている方のご意見を知ることができて良かったです。お恥ずかしいながらそんな額の貯金はありません😔
最低限入ろうと思いますが、診断一時金はどれくらいあったらいけそうですか?やはり理想の100万ですか?- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医療保険やがん保険はわたしも入ってないです😅
医者家計でお金の心配がないのが正直なところです。
不安を煽るコメント多いですが、標準的ながんの治療は基本的には保険適応が多いんです😅
ただ、それ以上に頑張りたい人たちが保険適応外の治療を選択するので、その時には医療保険があってよかった、と思うと思います🥺✨
リスク回避志向であれば、医療保険はあってもいいのかもしれませんが、保障内容に対して費用が高いケースが散見されますので、よく吟味する必要があります。
医療保険払うお金をそのまま貯金したらいいのに、と思うケースがあります😣
先進医療に関しては日本国内で限られた病院で、限られた疾患に対して特定の治療についてを指しますので、よく調べてから加入されることをおすすめします😊
-
ママの助
コメントありがとうございます。
先進医療は必ず付けた方がいいかなと思いましたが、国内に限られているんですね。よく調べないといけないですね💦
貯金があまり心許ない私でも加入する必要はないですか?がんだけ加入した方がいいでしょうか?- 9月13日
-
退会ユーザー
先進医療って言葉だけ聞いたら絶対治りそう!って感じですが、なんでもかんでもってわけじゃないんです。
実際、先進医療を望んで選択する人はごく一部です。
なぜなら、適応があるかどうか判断つかない医者が多いから😅
だったら標準的な治療に毛の生えた程度のその施設でできる、自費診療(保険適応外)で…となるわけです😅- 9月13日
-
退会ユーザー
貯金が心許ないなら医療保険をかける分のお金を貯金に回せば良いと思いますが?
それが出来ないなら安心を買うために保険かけるのはアリだと思います!- 9月13日
-
ママの助
一覧表ありがとうございます🙇♀️
少ないんですね💦
しかもじっさい先進医療を望む人は少ないんですね😳
ということは付けなくても大丈夫ですか?
やはり医療保険にかける分のお金を貯金に回した方がいいでしょうか。
でも人間いつ何が起こるかわからないので安心を買うんでしょうね😅- 9月13日
-
退会ユーザー
医者家系で医療保険組んでないのはお金だけじゃなくて知識もあるので😅要らないということです😅
お若いのであれば医療保険にかけるお金を貯金に回すのがベターな気がしますが仮に失礼ですが40、50代でそろそろ、と思うのと、金銭的不安があるなら医療保険掛けて良いのでは、と思います😊✨
よくよくみると子宮頸がんだったら適応があっても、高度異形成だったら保険降りない、とかありますからね😅- 9月13日
-
ママの助
病院で働いていたらいろいろと保険やお金の仕組みがわかるのでいいですね。教えていただきありがとうございます。
34歳です。
人間、何があるかはわかりませんが😅- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガン保険は40過ぎてで良いかなって感じてす。
ガンになる率を調べてそう思っただけですが。
-
ママの助
コメントありがとうございます。
私もそれを思ったことがあります😅- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
放射線治療とかしたらお金がいるようになるしある程度貯蓄もあるので今のところは高額医療とか日本は医療手厚いので大丈夫そうです。ただ病院側も国の制度の引っかからないギリギリラインの金額を請求したりもあるのでガン保険入ってガンになれば精神的に落ちるであろうが手持ち増えてラッキーとはなりますね!
- 9月13日
-
ママの助
そうなのですね💦
身近にがん治療をしている方がいないので知らなかったです。
保険はやはりお守りですね😅- 9月13日
![ゆいx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいx
先月、会社の人が、ガンになりました。
数年前、家計圧迫のため、切り捨てたガン保険を、そろそろ旦那様になる予定の方の保険に入ろうと言ってた矢先です💦
誰しもがなり得る乳頭ガンです💦
保険はあくまで保険ですが、私はそれを見てから、ガン保険だけは外さない😭と思いました…。
彼女はいいます、保険に入っていたら今頃通院が楽だったのにー!😭💦と…。
なった時と後のことを考えるなら入っていた方が安心は買えますね☺️
![ゆなこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなこた
保険関係のお仕事させてもらっていますが、今は2人に1人がガンになる時代と言われていますので、貯金で賄えないなら加入しておくべきだと考えます☺️
仕事柄でもありますが身内でもガンになった方を結構見てきました。
今は新しいガン治療も増えていますが、保険適用外の治療だと1回につき300万円ほどかかります😅
それを受けてたら治る可能性があるのに金銭的な問題で諦めて欲しくないので、備えは大切だと本当に思います。
40歳からかければ良いと言う方もいらっしゃいますが、今若くても女性や子宮、女性特有のものになる方もいますので、若いうちから備えは大切だと思います☺️
保険かけていたのに、使わないし勿体ないって思うよりは、健康で入れて幸せな事だとポジティブに考えた方がいいです☺️
もしもの事を想像したときに金銭で不安にならず、家族を守るために!安心してもらうために!加入するんだと思います☺️
-
ママの助
専門の方がコメントしていただいて助かります🙏
身近にがん治療をしている方がいないので実感が湧かなくて。
でも、金銭的なことで命の天秤はかけたくないですよね…。
もし加入しようと思うなら、最低限備えておいた方いい保障は何でしょう?
例えばがん診断一時金は100万円の方がいいでしょうか?- 9月13日
-
ゆなこた
そうでよね、天秤にかけるのは違うような気がします🤔
今、ポピュラーな病気で入院療養最低でも1日6000円は必要というデータがあります!
なので最低は日額6000円。+ガンに備えるならば一時金で最低100万円は備えておく必要がありますね☺️
ガンになったら日額をもう少し多く、10000円、15000円に増えて出る物の方が安心です☺️
5年前、姉が乳がんになったときに、がん保険にはいっておらず貯金はあったものの、通院での抗がん剤治、放射線、入院での手術など療治療に何百万とかかったので金銭的負担、精神的不安は大きかったと言っていました🥲- 9月13日
-
ママの助
具体的にありがとうございます🙏
お姉さまの具合はどうですか?突然の癌で大変だったと思います😥
今自分でもネットでいろいろ調べています。
医療保険にがん特約を付ける
医療保険とがん保険別々に加入する
このどちらにしようか。
おすすめあればお願いしたいです🤲- 9月14日
-
ゆなこた
5年経った今は年に1,2回の経過観察をしています🥺
ご心配ありがとうございます🥺
予算にもよるかと思いますが、医療保険にがん特約をつけると医療保険からもがん特約からも降りるので1社にまとめて加入する方が良いのかなと個人的には思いますかね🤔
もちろん別々でも良いかと思いますが、がん以外の病気になった時は医療保険から、がんになったらがん保険からと分けて連絡するの面倒なのかなと...
後、私は担当者さんとの相性も大事なのかなと思います☺️- 9月14日
ママの助
コメントありがとうございます。
お金の心配は常にありますね😅