※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
妊娠・出産

夜に元気に動く赤ちゃんについて、夜型の子なのか心配。赤ちゃんって夜によく動くの?寝る時に動くことが多いと聞くけど、本当でしょうか?夜中に動き過ぎて眠れない時も。何か対処法があれば教えてほしいです。

こんばんは!!
今25週の真っ最中でもう少しで26週になりますが、今お腹にいる男の子が何故か夜になるとすごく元気に動いてくれるんですけど、元気に動き過ぎてたまに私が寝れない時とかあるんですけど、何か良い方法とかあったら教えてほしいです。
夜に限らず日中も動いてくれるのですが、毎日毎日夜なると動きが特に活発になってしまって、まさか夜型の子なのかなぁ?とか心配になっちゃう時とかあります。今の旦那ともたまに話してますが、夜は寝て日中起きててほしいねぇ。って話はしてますが、赤ちゃんって夜結構動くことか多いんですかね?お母さんがゆっくりしてる時にすごく動く!とは聞きますが、どうなんでしょうか?

コメント

ママリ

お母さんがリラックスしてる時に動くってよく聞きます☺️確かに夜動きますよね😌今だけなので、我慢しかないと思います😂❤️元気があってかわいいなあと思います☺️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなんですね!
    寝れない時はしんどいんですけど、夜動いてくれてるということは元気!!ってことだと思うのであまり心配しないようにします!(^^)

    • 9月12日
ちゃん❁⃘𖤣𖥧*゚.

うちの子も夜すごく活発に動いてました!昼間も仕事中にポコんと動いてましたが夜の方が多かったです😊
やっぱりバタバタ動いてる時よりベットに横になってほわーんっとしてる時の方が胎動は多かったように感じます!

あたしも最初夜寝ないかなのかな?と不安になった時もありましたが今生後5ヶ月の息子は夜8時から9時の間には寝てくれて、5時までぶっ続けで寝たりする時もあります😂😂最近は睡眠退行なのか?2時くらいに一回起きてしまいますが😥

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    やっぱりそうなんですね!
    よく寝る子は育つとか言いますもんね!よく寝てくれる子で良かったですね!(^^)

    • 9月12日
むちまゆ

母体が動いている時は母体に血液とか酸素を優先的に送って、母体が休んでる時は赤ちゃんに優先的に送るようになってるそうです✨
一つの体を共有してるので仕方ないですね💦
さぁ、今からは君の時間だー昼間はありがとーって思ってポコポコの時間を楽しみましょう☺️

1人目はめちゃくちゃ夜動いてお腹が揺れて寝れないくらいでしたが産まれてみたらある程度まとまって寝てくれるし手が掛からない子だったので助かってます。
でも足の強さは胎動通りでした😅

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!
    やっぱりそのまま生まれてきてくれると嬉しいですけど、大変ですよね!無理しないでくださいね!(^^)

    • 9月12日