
二人目妊活2年、旦那とのやりとりで感情の起伏あり。化学流産経験も。幸せな娘に感謝しつつ、二人目妊活を頑張る。周囲の出産報告に苦しむが、前向きに。
二人目妊活2年経つところです。
私は二人目がほしくて、ほしくて、娘をお姉ちゃんにしてあげたい気持ちが強く、今日生理がきて「辛い」と旦那に話しました。
旦那が「じゃあやめたら?」と。
なんて冷たいことをってイラッとしたけれど、よく聞くと「二人目がいたらいいなとは思うけど、こんなに可愛い娘がいて幸せだから、そんなにストレスためてまでやらなくていいんじゃない?出来たら嬉しいけどね」と。
先月化学流産をして、今月妊娠できるとなぜか期待していたので生理がきて、久々に気持ちが落ちていましたが、旦那の言葉を聞いて、少し落ち着きました。
とはいえ、二人目が欲しい気持ちは強く今後も頑張っていきます👍
周りの出産妊娠報告はたくさんあって、その度に「なんであたしは…」と苦しくなりますし、娘に「赤ちゃんがほしい!お世話頑張る!」といわれた時に「ママもほしいんだけどね」と言うことしか出来ず、やっぱり苦しいですが、娘がいる幸せを感じながら二人目妊活を頑張ります!
- はじめてのママリ🔰
コメント

みぃちゃん
全く同じ状況です😭
旦那に言われた言葉も殆ど同じですごく共感したので、コメントさせてもらいました‼︎
本当、無理なく頑張れたらいいですね‼︎

ゆき
私も二人目妊活中で、2年近くになります。中々できなくて。悩んでます。同僚は、立て続けに妊娠出産してて。写真見せてますけど、私は見れず。おめでとうと思う気持ちはあるんですけど、羨ましく思って悲しい気持ちになってます。
うちも娘がいて、いつも赤ちゃんが産まれたらーと、嬉しそうに楽しみに話します。
私がもう40なので、あともう1年がんばるつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!
妊活の長さじゃないんですけど、私より遅くに妊活を初めてよく話していた友達も今は安定期に入り、妊活の話ができる友達がいなくなってしまいました。。。
娘がいる幸せはもちろんですが、大好きだからこそ、お姉ちゃんにしてあげたい気持ちは母だから強く思うんでしょうね♡
諦めた時に妊娠するよーといわれますが、諦めるなんて出来ないし、そんな余裕も時間もないんです!って感じです😱
でも!深呼吸して来月は授かりましょう(˙ᵕ˙ )- 9月12日

まろ
一人目の時中々授かれず旦那に「子どもが居る人生が全てじゃないよ」と言われた事があります。気を使って言ってくれた言葉だったと思いますが言われたときは辛かったです。今は二人目授かるために治療中です。お互いに適度に頑張りましょう
-
はじめてのママリ🔰
やはり女性の方が深く考えてしまうものなのですね💦💦
旦那の楽観的ポジティブな考えにイラッとすることもあれば、助けられることもあります笑
今回生理がきたので初めて卵管造影に挑戦するため明日予約をします😨
適度に頑張って授かりましょうね👍- 9月12日

どら
私も主人に同じこと言われました💦
そりゃそうなんだけど、2人目欲しいんだよ、、理屈じゃないんだよって思いますよね😢
女と男の考えの違いなんでしょうか😞
お姉ちゃんにしてあげたい、きょうだいがいたら娘ももっと楽しめるんじゃないかって考えちゃいます。
私自身ももう1人育てたいです🥺
できる限り頑張りましょうね🌟
-
はじめてのママリ🔰
娘の子育て楽しいからこそ、もう1人育てたいですよね😭
2年もやってると弱音もはいてしまうのですが、ポジティブ旦那にしてみるとそんなにいうならやめなよって思うみたいです💦
辞めるなら授かってから辞めるわ!と思いました笑
出来ることをして2人目がお腹にやってくることをできる限り頑張ります!
ありがとうございます(˙ᵕ˙ )- 9月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
男の人と女の人の考え方の違いなのかなと思っていたら、やっぱり同じような方がいましたね🥺
女性はやっぱり頑張りすぎちゃうんですかねー(´;︵;`)
みぃちゃんさんも私も近々授かりましょう!