
10ヶ月の赤ちゃんが食べ物を手で持って食べることができず、スプーンを振り回したりします。食べ物を指で突くだけで口に運べません。離乳食時にも同様で、汚れるのを嫌がる様子。どうやってステップアップしたらいいでしょうか?
今10ヶ月ですが、食べ掴みしないです。
お菓子の細長い煎餅は自分で持って食べてくれます。
スプーンも持たせてもおもちゃのように振り回して投げたりします。
ボーロや小さいお菓子などはただ指で突くだけで口に運びません。
試しに離乳食の時に目の前にご飯のお皿を置いて見てる目の前でそこから食べものをスプーンで取って口に入れたりしてるんですが、気にはしてるようで指で続いて米とかが指にくっ付くとジーッと見つめて米を取りたがります。
汚れるのが嫌なのでしょうか?笑
小さくしたおにぎりも自分では食べてくれなくて🤔
皆さんどうやってステップアップしていったのか教えて欲しいです。( ꒪﹃ ꒪)
- 新米JJ(4歳3ヶ月)
コメント

☺︎
掴み食べとスプーンで自力で食べるのは難易度が違うと思います☺️おやきとかどうでしょう?うちも最初は警戒して掴まないので、わたしが少しちぎって口に入れるとその後自分で掴みたがります😂ボーロも、食べ物って思ってなかったり、味がわからないと口に運ばないかもですね☺️
無理して掴み食べをしなきゃいけないわけじゃないですが、中には手を汚したくないお子さんもいると思います☺️親からしたらありがたいですが😂笑
食パンは手が汚れないので、もしかしたらいけるかな😂1.5センチ大に切って皿に並べてます⭐️👏🏻

ママリ
つかみ食べ、一番最初はハイハインで挑戦してギャン泣き、次にたまごボーロでギャン泣き、次に写真の和光堂のクッキーあげたらおいしかったのか当たり前のように上手につかみ食べしました😂✨
スプーンは持たせながらわたしが操って、すくって口に運んで食べさせています😂
だんだん操る力をほとんど入れなくてもお口に運べるようになってきましたよ✨
-
新米JJ
返事が遅くなってごめんなさい。煎餅しか持って食べてくれないので煎餅が当たりなんですかね?🤔笑
スプーン私も同じようにトライしていましたが、ご飯の時間が後ろにずれ込んでいくのでやめました(⌒-⌒; )
もう少し頑張ってみます!- 9月17日

なの
うちも全然やらなかったです
10ヶ月頃に唯一和光堂のおやきなら手掴みしたのでよくつくってましたがその後は食パンのみ
手が汚れないものばかりでしたが1歳すぎてスプーンを始めてある程度したらスプーンがめんどうになりほとんど手掴みで最近はスプーン使ったり手掴み両方でやってます🤣
-
新米JJ
返事が遅くなってしまいごめんなさい。
おやき‼︎色々試してみます!
ありがとうございます♪- 9月17日
新米JJ
☺︎さん返事が遅くなってしまってすみません。
食パンも細長くして持たせようとしても持ってくれないので、見てる時にパンをちぎってあげてもおっかなびっくり突いて見てるだけなんですよね😂
興味が出るまで待ってみます😂