※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お出かけ

今年、七五三のお子さんがいらっしゃる方に質問です!今年、次女が七五三…

今年、七五三のお子さんがいらっしゃる方に質問です!

今年、次女が七五三です。

去年は長女が七五三で、コロナが蔓延していない地域でしたので、主人の両親、私の両親、祖父母も一緒にお参りと個室での食事会をしました。

今年はお参りはしますが、食事会は中止、お弁当を準備し、各自持ち帰ってもらおうかなと考えてます。

因みに、主人の両親、私の両親、祖父母はそれぞれ車で5分~15分ほどの距離に住んでいます。

皆さんは、今年の七五三どのようにされるのか、参考にさせていただきたいです。

コメント

まるちゃん

家族だけでお参りは行きますがその他は何もしません。
主人の両親が住んでるところも私たち家族と私の親が住んでるところどちらも緊急事態宣言が出てる地域なのでお参りの時にどうなってるか分かりませんが今のところは何も予定してないです。

  • まま

    まま

    回答いただき有難うございます☆

    • 9月12日
まめ大福

お詣りは11月を予定しているので、まだどうなるから確定しているわけではありませんが‥(感染状況で判断しようとは思ってます)
お詣りあとに個室で食事はしようかなと思ってます
実母(実父は他界)は誘うつもりでいますが、義実家は旦那に判断は任せます(いつもお互いの実家はそれぞれ声をかけているので)
どちらも車で20分くらいの距離で、今、保育園が自粛で娘を実母に普段から預けているので誘うつもりでいます!

  • まま

    まま

    私たちも11月を予定しています☆
    うちもどちらの両親にも普段預けているので誘うつもりですが、そうなると人数が多くなるので、お弁当にしようかなと思っています(*^_^*)
    コロナがどうなるか分からないから、難しいです( ;∀;)

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

お参りって祈祷みたいなやつですかー?
いまそれをするかお参りだけにするか悩んでます💦

  • まま

    まま

    祈祷です☆
    私の行くところはいつも1組か2組くらいなので、すぐ終わります☆

    • 9月13日