
我が子がかわいくないっていう母親いるんでしょうか。またそういう感情はいつからでてくるのでしょうか途中から?はじめから?
我が子がかわいくないっていう母親いるんでしょうか。またそういう感情はいつからでてくるのでしょうか
途中から?はじめから?
- はじめてのママリマン(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

奏♡惺♡李♡炉
言う事聞いてくれなくていっぱいいっぱいになった時思っちゃう時あります🥶

はじめてのママリ
可愛くないはないですが
かなりムカついて
イライラしてしまう時あります!
早く保育園いけ!!!
1人にさせて!!!
みたいな🤣
上の子に思いますね🌀
-
はじめてのママリマン
😹あー、確かに。。でも上の子嫌い!は一時的といいますよね。✨
- 9月12日
-
はじめてのママリ
可愛くない症候群ではなくて・・
普通にイライラするんですよ🌀
危なくて・・・- 9月12日

ちまこーい
親子でも性格合わないとかはあるので、そもそも可愛いと思えない、頑張ってみたけど、とか色々だと思いますよ。
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!
そうですよね😢
でも子供側からしたら、可哀想ですよね😢- 9月12日
-
ちまこーい
親が我が子好きでも、子供が親好きになれないってパターンもあるので、合わないのはどうしようもない気がしますね💦
可愛いさで心配が過剰な過干渉とか、好きならばいいって事もないですよね💦- 9月12日
-
はじめてのママリマン
そう言われるとそうですよね。。。
子育てって難しい😭- 9月12日
-
ちまこーい
育児ってそもそも好き嫌い、可愛い可愛くないじゃなく、ただ1人の人として、子供にも感情あり、好き嫌いもあるもの、親にも合う合わないと感じることはあるけど、それが露骨にあらわれ、兄弟差別だけはならぬようにって感じです💦
親子でも距離感は大切にですね😊- 9月12日
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!そうですよね、子供に悟られないのが大事ですね
- 9月13日

名前思いつきません。
上の子がかわいくないです。
下が生まれて上の子かわいくない症候群?みたいになり苦手になり今ではかわいくないし嫌いです笑
治るかなと思いつつもうすぐ2年になりますね。
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!
そのかわいくないって感情がもしずーっと続いたら。。と思うと怖くなります😵- 9月12日
-
名前思いつきません。
そうなんですかね。
まあ親子とはいえ人なので合う合わないあると思いますよ🙌
下は可愛くてたまりませんが笑- 9月12日
-
はじめてのママリマン
怖いのが下の子も上の子も差をつけられてるって感じ取らないかが心配ですね
- 9月12日
-
名前思いつきません。
そうですね
まあ我が家はこれなんでこれでいいんです。- 9月12日

はじめてのママリ🔰
いるとおもいます。だから虐待もへらないんです。そもそも母親自体が満たされてなければ手のかかるこどもを愛するのはむずかしいですよね
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!たしかに、いろんな母親がいますし、母親の事情もありますもんね
- 9月13日

りなな
いると思いますよー!
私も一時期上の子可愛くない症候群になりました。今はもう収まりましたが。私の場合は余裕がなくて一時的なものでしたが、一時的でなくて自分の子どもが嫌い・可愛くない・苦手という方たまに見かけます。ママリでも見かけますよ☺️
私も最初は見てて悲しかったですが、よく考えたらそういった考えも受け入れられました。大人になったら自分の子どもが無理・自分の親が無理って人結構いますよね?それと一緒だと思うんです。小さいから無条件に愛せる訳じゃなくて、やはり一人の人間同士ですから合う合わないありますしね。正直義務感や責任感で育児されてる親御さんもいらっしゃると思います。
でも私は義務感や責任感があるだけ偉いと思います。可愛くないから育てない・嫌いだから無視とかじゃなくて、可愛いと思えないかもしれないけど、それでも毎日子どもと向き合ってきちんと子育てしてるならそれだけで充分じゃないかなって思います。
あとは子どもにその気持ちを悟られないことですね。子どもにも何の罪はないので、子どもに悲しい思いをさせなければ人それぞれどんな思いを抱えて子育てしていてもいいんじゃないかなって思います。
あと無理に愛さなきゃ、可愛いと思わなきゃ…って思う方がつらいですよ。それなら割り切った方がいいです。きちんと親としての役割を持って、可愛いと思えなくても育児放棄や虐待をしないで一人の人間として育ててくれたらそれで充分ではないでしょうか😌
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!納得です。
子供かわいくないよく見かけますね。
でも何より子供に悟られないのが一番大事ですよね。
子供は親に嫌われてるって思うと正しい道に進めなくなると思います🤔- 9月13日
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!なるほど、でも一時的なものですよね!✨