※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ano
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べや固形食べ物を食べない悩みです。進め方を教えて欲しいと相談しています。

生後10ヶ月👶🏻つかみ食べや固形を食べません💦

明日で10ヶ月になります。
そろそろつかみ食べをしようと思い、大好きなパン粥を食パンを小さくちぎったものに変えてみましたが、手で掴むものの遊んで食べなかったのでお口に入れてみましたが、ぺっと吐き出してしまいました😭💧

バナナ🍌も掴むものの、自分で口には入れず……。
蒸しパンも作ってみましたが、やはりぺっと吐き出してしまいました😅

ハイハインなどのお菓子は自分で食べられます😔
つかみ食べってどのように進めばよいのでしょうか?💦

また固形の物もあまり食べられず、まだ柔らかいものや1〜2mm刻んだ物を食べさせてます😔
5mm以上にすると丸呑みするのか、喉に詰まって咳き込むので怖くてなかなか進められません😭

なのでまだ7ヶ月ぐらいの柔らかさから進まずで😭💦

歯も上下4本生えていています😭
進め方を教えて頂きたいです🥲

コメント

nyapi(25)

喉に詰まって咳き込むときは、
もしかしたら固形物が固すぎるのかも💦
5ミリ以上にして、2.30分野菜の角切りとかをつくって食べさせてみてください💗
パンとかは噛みきれず団子状になるので飲みにくいです、
先に野菜の角切りからはじめてみたらいいとおもいます!
うちも喉につまりかけておえって
するときありますがそれも学びです
これぐらいでおえってなるのか、
じゃあまあ少し噛むか!と
徐々にできるようになります。
いまだにパン食べておえってなりかけてるときありますが、
そうして学ぶんや〜っておもってます!
一応そばでは見守ってますが!ら

  • ano

    ano


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    なるほど固いのでしょうか😭💦確かにパンってかみ切りにくいかもですね!😵‍💫

    野菜から初めてみます👏🏻✨

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

うちも野菜から始めました☺️
最初はなかなか難しそうでしたが段々掴んで食べることがわかるようになると、にんじんが甘いから美味しいのか進んで食べてました!
徐々に徐々にで大丈夫です🌼
うちの息子がちゃんとできるようになったのは1歳頃だったような😊

  • ano

    ano


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    野菜からが良いのですね🥕

    うちのこは珍しく人参が嫌いで…他の野菜で試してみます😵‍💫✨

    10ヶ月で焦りもありましたが、少し安心しました😭💦
    ありがとうございます✨

    • 9月13日
かえる🐸(24)

息子は赤ちゃんボーロで練習させてました!
息子の場合もなかなか出来ず、固形物も少し大きめで柔らかく煮ると飲み込んでました🥲

野菜スティックとかだともしかしたら掴み食べしてくれるかな?と思います🤔

野菜は少し大きめの角切りでもママが指でつまんで潰せるくらいの硬さまで煮ると、赤ちゃんにとってちょうどいい硬さみたいですよ!😊(硬さ分からなくて通ってる保育園の先生に聞きました😂)

  • ano

    ano


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    丸呑みしちゃいますよね💦

    野菜スティックにしてみます😵‍💫✨結構煮るほうが良いのですね!いつも10分ぐらいは煮込んでましたがもうちょっと頑張ってみます😵‍💫◎

    • 9月13日