
生後1か月の娘がおっぱいから離れず、授乳後も泣き止まない。ミルクを足そうか迷っているが、助産師は足さなくていいと言う。授乳時間が3時間空くと思っているが、すぐ欲しがり1時間以上くわえている。他のお子さんはどうですか?
生後1か月の娘を育てています。最近、おっぱいからなかなか離れてくれません。授乳しても、すぐ泣いてなかなか泣き止みません。なので、またすぐにおっぱいをくわえさせます。一時間以上くわえている時もあります。おっぱいが足りてないのかな?とも思い、ミルクを足そうかなとも思いますが、助産師さんから足さなくて良いと言われ足していません。おっぱいをくわえると落ち着くみたいで、ウトウトしながら飲んでる状態です。そろそろまとめて飲んで、授乳時間が3時間ほど空く時期なのでは?と思いますが、30分程ですぐに欲しがって、一時間ほどくわえてます。みなさんのお子さんはどうですかー?
- m-n-n-m(8歳)
コメント

みなこ
3人目と奮闘中ですが、1番上の娘がそんな感じでした😅
常におっぱい出してる感じで、大変でした😢
離乳食始めて、やっと脱却できた気がします💦
その子その子で違うのでなんとも言えませんが😵
ちなみに、真ん中の息子はおっぱい飲んでベッドに置いたら自力で寝てました😺

♡mym♡
生後2ヶ月の息子を育ててます😄
いまだに授乳間隔は1時間半~2時間です💦
助産師さんからは3ヶ月くらいからまとめ飲み始めるから、今はその間隔で問題ないよ。と言われました😄
飲んだ後、泣くこともありますが、ほとんど寝ぐずりです(笑)
息子のペースがあると思うので気長に間隔長くなるのを待ってます✨
-
m-n-n-m
三ヶ月からまとめて飲んでくれるようになるんですねー!うちも寝ぐすりひどいです😅眠いなら素直に寝ればいいのにーっていつも思います😅
あたしも、娘のペースに合わせてがんばろうと思います❗焦るとよけい子供にわかっちゃって、悪循環な気がするし、あたしも気長に待ちまーす🍀- 9月30日

りんご
1人目の子は、多分お腹がいっぱいになるほどおっぱいが出ていなかったので、お腹いっぱいになるまで吸いたがってました
最初はミルク足してましたが、おっぱいの出が良くなってきたら落ち着きましたよ☺
ミルク足してお腹も満たされると、ふにゃふにゃもなかったように思います。
まりりんさんが頑張れるなら、そのままで、少し疲れてきたわぁってなったら、おっぱいの出も悪くなるかもなので、ミルク足されてもいいかもしれませんね☺
-
m-n-n-m
さっきも、吸うだけ吸ったら(一時間以上)しばらくはご機嫌でした~⤴
やはり、ぐずるのはお腹が満たされてないって事も含まれてるんでしょうねー💦もう少し頑張ってみようと思います❗
あたしもはやくおっぱいがよく出るようになって、娘も上手に飲めるようになるといいです☺- 9月30日
-
りんご
そうですね☺
おっぱいで育ってくれたらなんか嬉しいですもんね✨
応援してます☺☺- 9月30日
m-n-n-m
早速お返事ありがとうござきます!そうなんですねー💦
あたしも常におっぱいだしてます。
離乳食始めたら脱却できたって感じなんですねー💦あたしもいつになったら落ち着いてくれるのやら…💦ここ最近乳腺炎になりまして、母乳の分泌が落ちてるのかなと思ってます。みなこさん、一番上のお子さんの時、ミルク足してましたかー?
みなこ
最初の1ヶ月足してました。
入院中、全然出なかったんで😅
1ヶ月検診で、出てるからやめてって言われて中止しました💦
でも、たまにあげてましたよ✨
哺乳瓶とミルク飲まなくなると、預けれなくなるので💦
m-n-n-m
確かにあずけるとき哺乳瓶で飲めたほうがいいですもんねー🎵
あたしも、もう少し娘に付き合って娘のペースに合わせて頑張ってみます!ありがとうございました☺
みなこ
頑張って下さい💕
今ではその娘も6歳です☺
あっという間ですよ🎵