※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょす
子育て・グッズ

セルフねんね練習中の方、指しゃぶりなしで寝付ける方法について相談です。指しゃぶりで寝ることが癖になるのが心配です。

セルフねんねできている方、
指しゃぶり(おしゃぶり)なしで寝付けてるよという方いますか?
それはどんなふうに寝ていますか??

生後3ヶ月の女の子がいます。
2ヶ月ごろから指しゃぶりをするようになりました。
と同時にセルフねんねの練習をしている
(抱っこしてから寝落ちる前にベッドに置く)のですが
ベッドに置かれると同時に、背中スイッチが発動して
必ずといっていいほど少し泣きながら指しゃぶりをして
うまくいけばそのまま寝ることができます。

ただ指しゃぶりは、ベッドに置かれて不安な気持ちを
あわてて落ち着かせるような感じで、少しかわいそうな気持ちになります。
セルフねんね練習中の方、もしくはセルフねんねできる方
指しゃぶり(おしゃぶり)なしで寝付けたりするのでしょうか??

指しゃぶりは悪いことではない、成長にとっていいことも理解していますが
このまま寝る=指しゃぶりで癖づけていいものか悩みます。

コメント

deleted user

ベッドに置いたらコロコロ寝やすい体制探してそのままスヤアです。指しゃぶりは歯が生え始めて痒い時しかしないです😂

  • ちょす

    ちょす

    ありがとうございます。すんなりすぎて羨ましいです!

    • 9月12日
あい

下の子は今のところ、指しゃぶり無しで寝てますが…
上の子が必須です😑
「歯並びが悪くなる」
とかも聞くので、声掛けはしてるんですけどなかなか😅

  • ちょす

    ちょす

    ありがとうございます。
    指しゃぶりする子としない子って何が違うんですかね。やめるのはみなさん大変そうですね

    • 9月12日