
2歳過ぎても授乳しているが、子供が自然と飲まなくなる時はいつか悩んでいます。飲まなくなる時のサインはわかりますか?
2歳過ぎても授乳していた方、自然と飲まなくなるまで待ちましたか?自然と飲まなくなる時って、
おっぱい差し出してもくわえないって感じですか?
いつ辞めさせるか悩んでいます。
うちの子の場合、わりと初期からおっぱい欲しがるってことはなくて、
授乳の時間になると、私が抱っこして飲ませる感じです。今のところグビグビ飲んでくれます。
夜は、試しに飲ませないでみたら、なんてこともなく飲まなくなりました😂
だからたぶん朝も夕方も私が抱っこして飲ませなければ、飲まなくて平気なんだと思うんですけど。
まだ授乳したいって気持ちもあって💦
自然と飲まなくなるものですか?
- もちもちもっちゃん(5歳4ヶ月)

🐰
2歳の誕生日の1週間前まで飲んでました!
夜寝る前にだけですが、ずっと授乳が続いていて、本人の満足するまであげよう!と思っていました。
そのころ私の妹が出産をして、おっぱいを飲むのはあかちゃんだと言い出すようになって、少しずつ授乳時間が減っていき、最後にはバイバイすると自分で言い出しました!
2歳超えても飲ませる気満々だったので、私が少し寂しくなりました😂笑笑

はじめてのママリ🔰
上の子は3才まで飲んでいてタンデム授乳もしてました😂上の子のときは下の子産まれたらとりあえず片方だけにして、寝る時だけ飲んでいてそしたらいきなりあるとき自分から辞めて寝ました😅下のは2才で辞めましたがそれはまた下が出来てわたしが飲まれるのが嫌になってしまい、、ちょっとあげては辞めて泣くので抱っこして寝かせてって感じでそのうち1人で寝ました😂うちの子供たちはけっこう暇さえあれば飲んでたので辞めるのに大変でしたが😭
コメント