※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

精神障害者に適さない仕事を与える会社の対応について相談したいです。待遇や環境に不満があり、不公平を感じています。

精神障害雇用の方にあきらかに本人の能力を超えた仕事与える会社どう思いますか?
前任は身体の障害だった方で、仕事もこなし周囲との人と円滑にやっていて、周りからの信頼も厚かったですが、異動されました。後任の精神の方は空気読めない、事務処理をする仕事ですがミスは多い、まわりとコミュニケーションがとれない、など問題山積みですが、会社の上の人は前任の方と同じように幅広くやらせたいみたいです。
パートが尻拭いしたり、嫌な思いしながら仕事しないといけないです。わたしもそのパートの1人ですが。
その人には賞与もありで。
なんか時給で給料安くて馬鹿馬鹿しいですが、子持ちでも休みやすいというメリットはあります。
パートは仕事限られてて暇にはなるし。
すごく正社員とパートで差別?!され、パートより障害者の方のが待遇も良いしで馬鹿らしい、
その方はアスペルガーっぽいのですが、30後半の女性で体型も太っていて、みるからにやばいです。でも本人は自信満々で自分自身の発言がドン引きされていることもまったく気づきません。会社が容認し、手帳もってれば、横柄な態度も許されるんですかね。
障害なくてもミスしないようにとか、努力しながら仕事してるのに、手帳持ってるだけで、許されると言うのが、やるせないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

会社に対してのお話なのか、その方に対してのお話なのか途中からわからなくなってしまったのですが...💦

1文目にあるように、明らかに能力をこえており周りにも支障を来しているようであれば、その方の為にも会社の上司の方に相談する必要があるかなと思いました。身体と精神の疾患では能力に違いがあるので、その方ができることから少しずつやっていってもらうのが良いですよね。

文章の後半については、「障害なくてもミスしないように努力しながら仕事してるのに」とありますが、その努力や注意ができないから障害が認定されているのではないかと思いました。その方のことを知らないのでなんとも言えないですが、一般的なものさしで考えるのはちょっと難しいかもしれないですね。(差別的な意味ではなく、その方を理解するためにという意味です💦)

その方がどこまでできるのか、どこからサポートが必要なのか、周りの方も一緒に考えてお仕事ができるようになったら良いですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    今回みたいなことはじめてで文章まとめられずすみません。たかがパートですが、管理できない会社とその方自身への不満と愚痴です。
    その方は、普段の態度も悪くて?!とてもその方のフォロー云々を考えることが出来ずで😂苦手なんですよね。
    聞いてもないのに、その方はから話しかけてきて、その方の望んでない返しをされると不満そうに立ち去ります 笑笑 アスペルガーだからしょうがないと周りが割り切りるしかないんでしょうか??
    自信満々で、ほんとに迷惑な人としか思えずで、差別だなんだって言われると思いますが😂

    • 9月11日
はじめてのママリ

障害の有無に関わらず、能力やキャパ以上の仕事を与えるの上がメンバーの能力の把握やマネジメント出来てないってだけです。
ただそーゆーのはどこの会社でも起こり得ることだし、障害は関係ないのかなと思います💦
フォローしなくちゃいけないのが割に合わないと思うのであれば、上に仕事の割り振りの見直しなど提言すればいいのかなと思います。
正社員は正社員でパートより分からない苦労もあるし、パートもパートで立場が弱くて大変でしょうし、手帳持ってる人もその人なりに大変さはあるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^ ^

    • 9月11日