
誕生日に期待しても毎年ガッカリし、指輪をもらえないことに悲しみを感じています。主人が指輪を買わない理由や、誕生日に何もないことに悩んでいます。どうすれば気持ちが楽になるでしょうか。
私の誕生日が近いのですが…毎年期待してはガッカリして、惨めな気分になります。
結婚して4年が経ち、デキ婚で式は挙げず、婚約指輪の代わりに?ピアスをいただきました。
結婚指輪はなし、ウェディングフォトを長男が2歳の時に撮影し、とても良い思い出になっています。
ハワイで撮影だったので、良い機会だと思い、ずっと欲しかった結婚指輪がハワイで欲しいなと言ったところ、良いかもねと言われましたが、結局なし。
撮影時もカメラマンの方に、指輪…ないのね?と言われ、とてつもなく恥ずかしい気分でした。
そこまで進んで買おうとしない理由として、主人は飲食店勤務でつけることはできないから、だそうですが、
自分がつけられなくても奥さんが欲しいと思わないのかな…
私はいつも人の薬指を見ては悲しくなって、自分は主人にとって所詮指輪をあげる価値もないような相手なんだなと落ち込みます。
毎年誕生日が近くなると、もしかしたら、指輪を見に行こうか!なんて言ってくれるかな?と期待をし、もちろん当日は何もなく、子供もいるので、いつもと変わりなく何となく1日が終わります。泣いて寝る誕生日ばかり過ごしています。
付き合っていた頃は誕生日は毎年サプライズやプレゼントをくれていました。
現在は子供も一人増えて、余裕いっぱいの家計ではありません。指輪がほしいなんて私のワガママだと言われてしまえばそれまでかもしれませんが、主人には付き合ってる頃から何が欲しい等と言ったことはほとんどありません。
せめて、何か欲しいものない?と一言くれたら、言いやすいのにな。
今月も休みは全然取れないと言われ、そっか…という感じでしたが、誕生日は仕事、しかし自分の趣味へ出かける日は休みを取ると聞いて、もうガッカリというか、情けないというか、今年もみじめな誕生日確定です。
すみません、できれば泣かずにいたいと思うのですが、やはり涙が出てきてしまいます。
まとまりのない文章ですみません。
- ぴー

退会ユーザー
勝手に買いに行っちゃうのはダメですか!?!?
私も、旦那は仕事柄しないけど私が欲しかったので結婚当時、勝手にブライダルリングのお店予約して2人で買いに行きました🥺
その行動がなかったら多分今もないのかなーと。
欲しい!て思ったら
予約して連れて行く!買わせる!のみです❤️

おもち
旦那様に買ってもらいたい気持ちはよくわかりますが
買わなきゃ行けないルールなんてないよなと思い
わたしは自分で買いました😌笑

ぽんちゃん
結婚指輪はほしいですよね。ダイヤがついてないモデルだと結構安くあるので、ねだってみてもいいとは思いますよ🥺
もしお金が気になるならネットでプラチナでデザインもしっかりしてて3万くらいとかってやつもありますしね🤔
やっぱり、女性としてはほしいですしね。保育園や幼稚園、学校行事とかでもほぼみなさんつけてるでしょうから、そういうのに参加するのは女性が多いし、その都度悲しい思いをするくらいならおねだりしちゃいましょう!
家庭の経済状況踏まえつつ、自分の欲しいデザインみつけてこれが欲しいな♡的な感じでどうでしょう🙇♀️

はじめてのママリ🔰
私の旦那も誕生日やイベント事、プレゼントは興味ない人です☹️けど私はそーゆーのを大事にしたいタイプです😂
なのでもうすぐ私の誕生日だ〜!なんか用意してくれるのかなー?楽しみだなあ😍😍と誕生日近くになると毎日のように言います笑
ちなみに私もまだ指輪をもらってないです!結婚は去年しました!
私もずっと指輪ほしくて定期的に私の薬指何も付いてない!結婚してるのに!!なんでだ?!?と言ったり旦那が仕事行ったらLINEで指輪の絵文字送ったりたくさんして
やっと来月買います🤣
期待して待っててもそーゆーのに疎い人はいつまで経っても変わらない(本人も悪気があるわけでもないと思います😩)と思うのでこっちから分かりやすくアピールが必要になると思います🥺🤍

はじめましてのママリ
いくらなんでも、遠慮しすぎではないですか!?
もし自分の子どもや配偶者がそんなに悩んで悲しくて惨めな気持ちになっていると知ったら、耐えられません。
きっと旦那様もそう思うはずです。
思わせないとダメです!笑
正直に、結婚指輪に憧れがあって一生つけたいと思っている。当分誕生日プレゼントはなくていいから一緒に選んで欲しいと伝えたらどうでしょう?
コメント