※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかちゃん
ココロ・悩み

子どもがサッカーを練習するクラブ仲間のパパがコロナになり、自宅待機期間が終了したけど、参加するのは大丈夫か不安。感染者を差別するつもりはないが、タイミングが適切か心配。

子どもがサッカーを習っているのですが、同じクラブの子のパパがコロナになってしまったそうです。
ホテル療養が昨日(木曜)に終了して帰宅したとか。

発症日がいつか聞いていませんが、順調に行けば発症から10日で療養終了ですよね?

家族は濃厚接触者なので外出自粛してたみたいですが、今日(金曜)で自宅待機終了と言っていました。
あれ?わたしの認識では陽性者と最後に接触してから14日間は隔離では??と思ったのですが、、、

サッカーが明日土曜にあるのですが、参加すると言っていました。
自宅待機期間終わっているから大丈夫ということだと思うのですが、、、正直不安です。子どもだから密になるしマスクしないし。

決して感染した人を差別するつもりはないのですが、自宅待機終了のタイミング間違えてないかな?大丈夫なのかな?と…

どう思われますか??



コメント

deleted user

ホテル療養だと、パパとの最終接触から14日間です!
(同居等隔離が困難な場合には、感染者の療養期間が終わって2週間です)

なのでパパがホテルで13日程過ごされていたのであれば、その間の接触はなく、同じような時期に自宅待機終了となる事もあると思います😊

  • たかちゃん

    たかちゃん

    そうなんですね!
    ホテル療養が長めだとそういうこともあり得るんですね!

    • 9月11日
sa

私が今日ホテル療養終え家に帰宅しました!
家族は濃厚接触者なのでその方がホテル療養した日から14日間隔離です😊

  • たかちゃん

    たかちゃん

    療養お疲れ様でした。
    やはり14日間ですよね!
    まだ自宅待機終了は早いような…おそらくもう大丈夫なのでしょうけどね💧
    ありがとうございます😊

    • 9月11日
ママリ

保健所からの連絡で終了してると思うので、間違いということはないかな?と思います🤔

  • たかちゃん

    たかちゃん

    そうですよね、やはり保健所の指示に従った上での自宅待機終了ですよね〜!
    ありがとうございます😊

    • 9月11日