※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろきち
産婦人科・小児科

臍ヘルニア手術の自費費用や保険証の問題について教えてください。

お子さんの臍ヘルニアの手術を自費で受けた方いらっしゃいますか??

7月に手術予定でしたが直前に風邪をひいて延期になりました。
来週受診して再度手術の日を決める予定です。
おそらく年内もしくは年明けになると思うのですが、
10月から夫の異動が決まりました。
グループ会社内で異動となるため保険証が変わります。
以前にも次男1ヶ月検診の際に保険証ができておらず、実費で支払って後から戻ってきたことがあるのですがその際も3ヶ月くらいかかりました。
その間保険証発行中というような証明は出してもらえなかったので今回も同様かと思います。

自費で手術を受けた場合いくらかかるかわかる方いらっしゃいましたら教えてください!!

コメント

みみ

自費の金額ではなく申し訳ないのですが、病院勤務で詳しい方だと思いますので…

仮の保険証は申請しないと貰えない所が多いと思います。
なのでまずは会社へ問い合わせをしてください。
手術費用ですが、病院に問い合わせをすると概算を出してくれるはずです。

  • たろきち

    たろきち

    コメントありがとうございます!
    次男1ヶ月検診の時に会社に出してくれるか聞いてと夫に言いましたがそう言ったものは出していないと言われたので( ; ; )
    検診の費用は2回自費でも1万円しなかったのでまぁあとで戻ってくるしいっかと思ったのですが、手術となると高額なのではと思いまして…。
    来週病院に行く予定なので聞いてみますね!

    • 9月11日
  • みみ

    みみ

    遅くなりましたが、出していないというのはおかしいので、
    保険者の方に確認などされた方が良いと思います。
    多分会社の方が知らないまたは面倒くさいだけかと…

    病院はよく概算の確認があるので答えてくれますよ。

    • 9月15日
  • たろきち

    たろきち

    ありがとうございます!
    夫にまた問い合わせてもらいます!
    病院の概算はかかっている科の受付で聞いたら良いでしょうか💦

    • 9月15日
  • みみ

    みみ

    受付で概算は分かりますかと確認すると、どうすればよいか教えてくれると思います。

    私の病院では受付から請求担当へ問い合わせをしていました。
    行ったときに聞くと概算出すのに時間がかかるものであれば、
    会計時には伝えられる様に対応していました。
    よくある入院内容であれば受付に一覧表があったりします。

    • 9月15日
  • たろきち

    たろきち

    ありがとうございます!
    明日受診なので行った時に聞いてみます❣️

    • 9月15日