
コメント

ゆ
産前は接客業でしたが、産後は事務職に務めてます。
私の場合は接客業が嫌いで大変だったので気楽に働けるので仕事しやすいです😭
ゆ
産前は接客業でしたが、産後は事務職に務めてます。
私の場合は接客業が嫌いで大変だったので気楽に働けるので仕事しやすいです😭
「職場」に関する質問
長女の友達でうちによく遊びにくる子がいます。 3人兄妹の末っ子で、土日の14時から18時前までいます。親御さんは知ってるのか知らないのか、当たり前みたいになっていて、でもその子のうちに私の子供が遊びに行きたいと…
離婚を考えていますが、旦那がこの家に住んでいいというので、戸建てのローンを払ってもらい私たちがここに住む予定です。私の職場も近いし、小学生もいるので、そこは都合がいいのでそうするつもりです。 この他に習い事…
転職のタイミング 第二子妊娠前(34歳)か 育休復帰し落ち着いた頃か(37〜38歳)? 今の職場は給与等の待遇面や人間関係等には不満ないのですが、サービス業の為、土日半分以上出勤で、家族揃わないのが淋しくて、 転職しよ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
事務ですか✨
お子さん何歳の時から始めましたか?
ゆ
今の所は2年前に務めてますので上の子が4歳で下の子が2歳の時ですね☺️
その前は営業のアシスタント業務でチラシのポスティングしてました!
産後働き始めたのが上の子が3歳で下の子が7ヶ月の時でした!
はじめてのママリ🔰
下の子7ヶ月の時は大変でしたか?
寝不足なりましたか?😢
ゆ
時短でしたので働きやすかったですよ👌🏼
PMSが酷く生理前後はしんどくなる時はありました!
それは今も変わらずです😭
はじめてのママリ🔰
何時間で週何回でしたか😢
ゆ
週4で4時間半です!
9時から13時半までの勤務でした!
お迎えが16時までだったので帰ってからお昼食べて洗濯物やら家事をしてお迎え行ってました。
それより早く上がれる日もあって、お昼寝もしてました😂
はじめてのママリ🔰
やはり小さい子いるとそれくらいがいいですよね😢
保育料かかりましたか?
プラスになりましたか?😫
ゆ
私の地域では、2人目はかからないんです☺️
上の子も無償化だったので給食費のみしか取られませんでした。
無償化になる前は1人1万5000円でしたので全然プラスになりましたね!