

2児のママ☆*。
わたしは今精神疾患もちで、
子どもにはキツく当たっちゃうし、
ちょっとしたことでイライラしちゃうし、
自分で自分をコントロールすることもできず、
もうどうしたらいいんですかね。
上の子は現在幼稚園が休園中で家にいます。

レッサー
まず離れるのは、正解だと思います!
気持ちもとても辛いですよね。。
誰かに来てもらうって事は出来ませんか😢?
-
2児のママ☆*。
義母しか頼れる人がいなくて連絡したら来てくれることになりました。
- 9月10日
-
レッサー
良かったです‼️‼️
誰かに助けを求められた2児のママさんは偉いです‼️
ゆっくり自分の時間を確保して下さいね。。
少しでも気持ちが軽くなりますように…。。- 9月10日
-
2児のママ☆*。
子どもから離れられるわけでもないですが、少しは楽になれそうです。
他の人に褒めてもらえると、なんか泣きそうになっちゃいました。- 9月10日
-
レッサー
ご自身がお辛い中、誰かに助けを求められるのは、ちゃんもお子さんの事を考えられているからですよ!
立派なお母さんです‼️
ご自分のお身体、気持ちを大切にして下さいね☺️- 9月10日
-
2児のママ☆*。
誰かに来てもらえないか、ということをレッサーさんにいわれてなかったら、
誰にも助けを求めないまま危なかったと思います。
ほんと、ありがとうございます。
昔から、誰かに助けを求めることは甘えなんだってずっと思ってたのですが、
少しは自分を甘やかしてもいいんだなと気付かされました。- 9月10日
-
レッサー
どんどん甘えて下さい☺️
子育ては1人じゃとても出来ません!
甘やかすというと、響きはよくないかもしれまぜが、
自分を大切にするって意味で、誰かに頼ることは、絶対に必要ですよ👍
それが、お子さんを大切にする事に繋がりますからね☺️- 9月10日

はじめてのママリ🔰
そういう気持ちになる時はありますが、2児のママさんの様子がとてもつらそうな印象なので、カウンセリングとか受けた方が良いと思います❗️
-
はじめてのママリ🔰
虐待しそうと思った時は子供をぎゅーっと抱きしめます。
- 9月10日
-
2児のママ☆*。
今は月一で心療内科通ってて明日が通院日です。
- 9月10日
-
2児のママ☆*。
子どもに関わりたくなくて、
ぎゅーっとする余裕もないんです。
最低ですよね。- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
ギューとするのはシバきそうになった時なので、やばい時は関わらなくても良いと思っちゃいます。私だったら明日診てもらえる!という気持ちで今日を耐えるかな…(;ω;)きっとそんなレベルじゃないとは思いますが、子供から逃げたいと思うのは自分だけじゃないと思うのであまり自分を責めすぎないでくださいね。
- 9月10日
-
2児のママ☆*。
義母にSOS出してこれから来てもらうことになりました。
義母がきても子どもから離れられる!ってわけでもないですが、
少しは落ち着けると思います。- 9月10日
コメント