

はじめてママリ🔰
保育園に行くのは慣れれば大丈夫とは思いますが、仕事が終わってからの家事、育児を誰ががどれくらいサポートできるかで考えるといいと思います💡
サポートがなければ、六時までの勤務はきついと思います😵

ママリ
看護師で9時〜16時のパートをしています!
保育園には8時〜17時で預けていますが、次の日行きたくないということはありません😊
特に1歳の子はあまりわかっていないと思うので連れて行かれるまま…どちらかと言うと4歳の上の子の方が疲れた〜とかグダグダします💦でも行きたくないということはないですよ!
17時台帰宅でも寝るまでバタバタなので、ママの体力や働きやすさだと思います✊

のぞみん
娘が5ヶ月から保育園預けてます
はじめは熱や下痢などでよくお迎えの連絡くるのでクリニックの午前パートで1年勤務しました
1歳半過ぎてから転職しクリニックの常勤8:30〜18:30で勤務してます
19:00頃迎えでしたがぐずったりもなかったです
0歳の時は人見知りもせずに登園してました
転居して今年の春から幼稚園に転園しました
2歳過ぎてるので自我もでてきて通園バスに乗りたくないとぐずったり、行きたくないと馴れるまで大変でした😅
今は早朝7:45〜延長保育が18:30までなので18:00までの時短勤務にしてますが毎日バタバタしてます
コメント