※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所のおばちゃんの孫が勝手に家に入り、長居して困っています。他の家庭にも同様の問題があるようです。皆さんは何時に玄関の鍵を閉めていますか?

近所付き合いなんですが、うちの前に住んでるおばちゃんがうるさくて、世間話しから噂話し、貶すようなこと言ってて朝から隣の方もそのおばちゃんから電話かかってきて2時間程付き合ってるみたいです。
本題です‼︎
そのおばちゃんの孫が知的障害があり、昔から知ってる子です。 ほぼ毎日のようにうちの息子に会いたがり勝手に家に入ってきます。一時間ぐらいならまだ許せますが、携帯ばかりしてて勝手にお菓子食べて寝転んでます。
昼から来て18時〜酷いときは20時ぐらいまでいます。
暗くなってるし、帰らな危ないよと言うとブスっと腹かきます。ありえないですよね😭
その子もおばちゃんに似て噂話しや私の家庭の話しを色々な方にお話ししてるようです。
旦那さんが帰ってきたら玄関前で座りこんで携帯触ってたらしく、旦那さんがその子に君なんしようと❓こんな遅くまで、早く帰りなさいと言って怒りました。そしたら帰っていきました。
これから鍵をかけておこうと思います。
皆さんは玄関の鍵は何時に閉めてますか❓
うちは祖母祖父が一緒に住んでるので開けてます。

ちなみにその子は色々な家に上がっていき、何時間も居座るそうです。親も離しがい状態です。

コメント

ぶたッ子

基本的に鍵は閉めっぱなしです!
勝手に入ってきちゃう子がいるのであれば、不便になるかもしれませんが、閉めておいて、その都度開ける方が良いのかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

実家に住んでる時祖父祖母と一緒に住んでましたが
常に鍵はかけていました。
そのお孫さんは何歳くらいでしょうか?
親御さん無責任ですね…

はじめてのママリ🔰

ぶたッ子さん、はじめてのママリさんコメントありがとうございます😃鍵は閉めて置くように言いますね😭
もう30歳近くなりますよ‼︎
無責任過ぎて呆れますΣ(゚д゚lll)
おばちゃん達とよく世間話ししてるから我が家にきたら、重要な話しはしないと決めました。漏らされたらまた気分悪いからですね!