※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーずずず
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが寝相が悪く、うつ伏せになる可能性が心配。夜は5〜6時間まとまって寝ているが、気になる点がある。

生後1ヶ月半になる娘がいます。1ヶ月を過ぎたあたりから夜中の寝相?が凄いです。
右のむきぐせがあるせいか、右にどんどん移動していきます。真ん中に寝かせていた筈なのに180度ぐらい動いていたりします。
赤ちゃんの唸り声は成長の証と言いますが、唸りながら身体を動かします。
調べていると3ヶ月くらいから寝相が悪くなるとあったんですが、まだ2ヶ月も経ってないうちからこれだけ動くことって普通なんでしょうか?
この勢いのままうつ伏せになってしまう可能性はないでしょうか?
寝相が悪いのは良いのですが、うつ伏せになってしまわないか不安です…
今のところ夜はまとまって寝てくれている(5〜6時間)ので、私が寝ている間にうつ伏せになったりして、気付くのが遅くなってしまったらどうしようと心配になってしまいました😣

コメント

ママリ

娘も足の力が強くて、新生児の頃から布団は蹴飛ばすしよく動きました。

赤ちゃんすごいですよね!

娘は2ヶ月になる前から、時々布団から落ちて、段差があるからかうつ伏せになっていることが何度かありました💦

ファルスカのベッドインベッドという小さなベッドにベルトが付いてたので、夜だけはベルトを付けて寝かせてました😊

昼間は布団から落ちる勢いでうつ伏せにならないように、マットレスタイプではなくて布団の端がなるべく薄い布団に寝かせました。

  • おーずずず

    おーずずず

    寝相はあるもんなんですね💦
    ダブルベットの上にベビー布団を敷いて寝てますが、少し段差があるので気をつけたいです😂
    ベルト付いてると安心ですね✨ちょっと購入するか検討したいと思います!!

    • 9月10日