
緊急事態宣言解除まで保育園への登園自粛要請が続いており、仕事を休んで家庭保育中。同僚は登園しているため、自粛している自分が気になる。夫の会社は休めるが、自分だけが休んでいることに罪悪感。他の人の考えも気になる。
現在行政から緊急事態宣言解除まで保育園への登園自粛要請がでており、仕事を休んで家庭保育しています。
12日までの予定が月末まで延長となりましたが、同じような状況の方は、月末(緊急事態宣言解除)まで仕事をお休みしますか?
同じクラスの様子としては、半分以上登園しているようなので、馬鹿正直に自粛している我が家がおかしいのかと疑問になりました。
夫の会社はお休み可能なようで、おそらく私の会社も可能だとは思いますが、同じ所属で登園自粛による休みは私だけと思われて罪悪感があります。また、どう思われているのかも気になります。
- 塩絵(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
休みがとれるのであればお休みして登園自粛します💦

あぽろ
休みが取れるなら、自粛してあげたいです!
休もうと思えば休めますが、周りの人はそんなに簡単に休めるわけないよねって感じなので休めてません💦
金曜日とか休んで出来るだけ登園させないようにしています。
仕事してる方はいつも通り預けている方も多いので、それが普通なのかといつもモヤモヤ悩んでいます。
でも、1人でも減ってくれれば先生方も少しは安心かなと思って休ませられる日は休ませてます😂
塩絵
ご回答ありがとうございます!
そうですよね。会社に連絡して可能ならその方向にしようと思います。
でも連絡することを考えると胃が痛いです😅