
旦那の釣り趣味にイライラし、子どもを見てもらえないことに不満を感じています。実家に帰る提案にモヤモヤし、コミュニケーション不足を心配しています。
旦那は釣りが趣味です。
基本的に残業はなく定時で帰って来て子どもをお風呂に入れてくれます。
週末になると釣りに行きたがります。
私は旦那がいる土日に子どもを旦那に預けて翌週の買い物をしたりしていますが、週末釣りに行かれてしまうとそれがなかなか難しいです。
夜出かけて朝帰ってくると仮眠し、お昼過ぎに起きます。
朝から行くと昼過ぎに帰ってきて仮眠し、午後4時頃起きます。
私の実家が近くにあるのですが、旦那に「いいよね、自由に出かけられて」というと、「〇〇(私の名前)も実家に帰ってゆっくりしてくればいいじゃん」と言います。
確かに私の実家は近いし、父は在宅勤務だし母は専業主婦だし、子どもを見てもらえると環境にあるのでゆっくりできます。
そうすれば旦那は釣りに行ける、私は実家でゆっくりできる、お互いにとっていい条件です。
でも、この言葉にモヤモヤするのです。
両親と仲が良いし実家に行くのもいいのですが、なんだろう。。。
旦那にも趣味の時間が必要なのは分かるし、気持ちよく行かせてあげたい気持ちはあるけど、釣りに行きたいと言われると必ずイライラしてしまいます。
旦那が子どもを見るという選択肢がないのがイラッとするし、旦那が気軽に出かけられるのが羨ましいです。
「子どもはかわいいけど、まだ会話も出来ないし、日中ずっと一緒にいると私も気を張ってるから疲れる。大人と会話できるのがストレス発散になる。だから週末家にいて欲しいって思っちゃう」という旨を旦那に話したけど、それも伝わってないのかと思うと悲しいです。
今日は旦那が子どもをあやす時に片手で抱っこしてスマホゲームをしていました。
子どもは泣かず、大人しくしていました。
でもそれにもイラッとしました。
片手間であやして欲しくないと思ってしまいました。
平日仕事で子どもと触れ合う時間が少ないなー、なんて言いながら、ゲーム。
疲れているから、色々ネガティブに考えてしまっているのかもしれませんが、腑に落ちないというかスッキリしません。
旦那のことが好きなのに、これが続いたら好きな気持ちが無くなってしまうのかなと思うと寂しいです。
- ママリ
コメント

ラブリーにゃん
旦那さんの自由な時間ととかげさんが実家に帰ってくつろぐのとは全く違います😅
いくら実家に帰ってゆっくり出来るからと言って自分だけの時間に没頭できるわけじゃないから💦
男の人にはわからないんでしょうね💦
4人の父のうちの旦那もそんな感じですよ😭
家の中で一生懸命子どもに関わって欲しいですよね😭
そしたらとかげさんも少しゆっくり出来るのに😭
本当に赤ちゃんの時だけですよ!
抱っこしたり一緒に出かけたり、お風呂入ったりするの💦
小学校高学年になると親と行動しなくなります😅
旦那さん、今スキンシップしとかないと後々後悔しますよー💦

mi
釣り好きはなかなかですよね😂私の旦那も釣り大好きです。元々遠距離していたのですが、何かあれば釣り、釣り、釣り、夜中も朝も。でした。当時は全く理解が出来ず、釣りのワードにイライラしていました。結婚後は、初めは行かないで家にいてくれましたが、そのうち◯◯も一緒にいこう!となり、釣りの話を教えてきて、こっそり私の許しを請いながら、うまーく自分の釣りの趣味を再稼働させました。(笑)現在里帰り中、好き放題釣りをしています。私もこれから初めての子なので、同じような状況になったらと思うと😭可能性が大いにありすぎて💦(笑)どう予防を張ろうかと考えました。
でもひとついえるのは、
本当に釣り好きは
釣りバカといえるほど
飲み込まれる人が多いです😂
趣味だから仕方ないのですが
結構がちなひとは
レベルがもう段違いというか、、
だからとかげさんも
お子さんが男の子ということで
もう少し大きくなったら
パパと一緒に釣りに行かせたりして
とかげさんは自由な時間を
とれるようになったらいいですね😢✨
私はもうそうさせようかと思っています、、(笑)他の女性に走られるよりいいと思って、私も初めは我慢しようかなと😭
旦那さんがもっと
とかげさんの気持ちも
理解してくれますように(>_<)
-
ママリ
うちの旦那は根っからの釣りバカなのでもう手遅れなのかもしれません。。😂
確かに息子が大きくなったら2人で釣りに行きたいと旦那も言っていたので、そういう日に自分の時間としてゆっくりさせてもらいたいです✨
不倫されるよりは釣り行ってくれる方がいいですよね(笑)
私もそう思って、旦那の趣味の時間も大切にしてあげたいなと思います😊- 9月10日
ママリ
そうなんです💦
実家に帰って両親が息子を見ててくれても自分の時間に没頭はできません( ; ; )
旦那も息子が好きで頑張ってくれてるのは分かりますが、自分と同じ熱量で向き合って関わってほしいと思ってしまいました。。
確かに今だけですよね😭!
私もこの時間を大切に過ごせるようになりたいなと思います☺️
ラブリーにゃん
パパとママでは子どもに対する関わり方って違いますよね💦
わかります😭
自分と同じようには出来なくても、片手間じゃなくて、集中して関わって欲しいですよね💦
少し成長してパパの存在を認識できるようになったらまた可愛い💕って旦那さんもなると思います😊
赤ちゃんを育てるって本当に大変ですが、お互い頑張りましょう☺️
ママリ
旦那に悪気がないこともわかっていますがやっぱりパパとママでは関わり方は違いますよね💦
旦那は子どもが好きだし、息子が大きくなったいい方向に変わってくれるといいなぁと思います💓
はじめての育児で私も旦那も分からないことだらけで、不安も多々ありますがラブリーにゃんさんが共感してくださって気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊