![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月で、4歳のお姉ちゃんもいる女性が、子育てで疲れている悩みです。夕方から寝かしつけまで大変で、ストレスを感じています。旦那のサポートも不足しているようです。
なんだか、ふと疲れてしまいます。産後一ヶ月ちょっとで、4歳のお姉ちゃんもいます。
夕方お迎えに行ってから、寝かしつけまでとてもしんどいです、、、
お風呂に2人で入ると、1人はギャン泣きなのでダッシュ上がってます。まともに洗えやしない。
ごはんもかけこみ、、、
寝かしつけは抱っこで時間がかかるし、お姉ちゃんはなかなか寝ないので、いつも遊んでないではやくねて!とブチギレてしまい、そっと寝ます。
今日は初めてベビちゃんに、もう泣かない!といってしまい、泣きそうな顔をこらえてるのみて涙が出ました。
なにしてるんだろう、、と。
怒ってばっかりで優しく接することができません。
お迎え以外では、外に出ることもなく、楽しみもないのでストレスと思うんですが、
旦那は役に立たずもうしんどいです
- yuu(3歳6ヶ月, 7歳)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
心から共感します。
我が家はパパはとても協力的ですが、だとしても仕事で日中はワンオペですし、、、
赤ちゃんとゆっくりニコニココミュニケーション取ることなんてできません。
一日のうちに15分あるかな?くらいです。
上のお兄ちゃんに手が取られすぎて、、赤ちゃんは抱っこ紐して、ミルク飲ませて、おむつ替えて。
最低限のことしかできずいつも罪悪感で一日が終わります。
なんだか、つかれますよね。
本当に。
みんなそうだと思います。自分だけと思わず、何も悪くないですよきっと!
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
わかります。
うちも今2ヶ月の子がいます。
夕方お迎え行ってからの時間、地獄ですよね😭下の子が夕方からグズグズになる子で、どうしても上の子にキツくあたっちゃいます…。
![千晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
千晴
うちもですよー😭
二人目ってそぉなのかな?って思ってます。
自分のメンタルによって、抱っこできたり、今は無理ー😭となって泣かせてたりしてますw
泣いてても、待っててねーと言ってご飯食べたりお風呂入ってます!
寧ろ、泣いててくれれば死なないので大丈夫です😅
産後1ヶ月ですし無理しないで下さいね。
コメント