![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26週の健診で臍の緒の血流が悪いと言われ、市民病院へ行くように言われた。赤ちゃんの成長が遅い状況で、心配が続いている。NSTの結果は良好だが、不安や心配が尽きない。
勇気と希望を下さい。
26週の健診時に臍の緒の血流が悪いと言われました
でも成長してるからとりあえず様子を見ようと言われて
そのまま2週間後の検診を待つ予定でしたが
27w2dで張りと腹痛が気になり救急で受診しました。
先生にエコーをしてもらうと血流が更に悪くなっていて
赤ちゃんが苦しくなっちゃう可能性があるしやはり成長が遅いから市民病院へ行ってほしいと言われ今日受診しました。
エコーで目鼻口 胎盤 臍の緒 羊水量 心臓
かなり時間をかけて見てくれました。
クリニックで言われていた時は848gでしたが801gと言われ絶望。
その後の内診では早産の傾向はないし子宮口も問題なし
今日自分が見る限りは臍の緒の血流も悪くないとのことでした
だからなぜ小さいのか分からない…という診断
その後のNSTでは助産師さんを困らせてしまうほど
動き回って元気な息子。NSTの結果も赤ちゃんは元気でした
NSTやる前に先生からもしこれで結果が悪かったら
緊急搬送か入院になると思ってて下さいと言われていましたが、途中で大学病院に連絡したから明日そっちに行ってくださいと言われ、いつ赤ちゃんが苦しくなるか分からないからおそらく入院になるだろうからそのつもりでいて下さいって言われました。
場合によっては外で育てたあげたほうがいい時もあるからその判断を毎日モニターなどでチェックすべきだとも。
市民病院に来たらどうにかなると思っていたので
頭が真っ白になりその場で涙が止まらず。
明日まではとにかく胎動に気を付けて2時間でも感じなければ連絡下さいと言われて終わりました。
何で自分がと思う気持ちと息子に対してごめんねという気持ち。とにかく無事にこのままお腹で育ててあげたいです。無理な時はしょうがないけど障害や病気色々心配してしまいます…
せめて1000g、次は1500g、
そしてせめて34週まではお腹にいてほしい
これは病名がまだ付かないだけで胎児発育不全とかですか?
同じように超低体重児などで出産された方いたら
その後どうなったかなど教えて頂きたいです…
怖くて怖くてたまりません。
- ママリ(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも途中から胎児の体重が増えず、39週で出産したのに2500グラムなかったです!
途中から胎児発育不全と言われてました。
すごく心配でした。
ですが、しっかりエコーで心臓や病気などの可能性みてくれてると思うので異常がないなら、大丈夫だと思います。
原因不明なことが多いようですが、臍の緒が短かったり,胎盤が小さいと、胎児も小さいみたいです…
ちなみに息子は生まれてから風邪も引かず、力も強いし、体重も平均的です!!
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
私は21wで166gで発育不全と診断され、すぐ出産になるかもしれないし、死産になるかもしれない、生まれてもすぐになくなってしまうかもしれない、染色体の異常かもしれないけど詳しくは分からない...と病院で言われました。。
それから毎日のように不安で泣き続けていましたが、臍の緒の血流がたまに悪くなっていても赤ちゃんはとても元気で、37wに予定帝王切開で出産しました👶💓
1466gと普通の人が聞いたら信じられないような小ささでも、何も異常はなく元気で可愛い赤ちゃんでした😭✨
生まれてすぐに大きな声で泣き、触ることもできました😊
胎盤が通常に半分くらいの大きさで、臍の緒は端の方についている上に一部炎症を起こして石灰化していたということが出産後にわかりました😢
すごくすごく不安だとは思いますが、元気に生まれてきてくれますようにと陰ながら応援しております!!!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうだったんですね😢私も先週からずっと毎日不安で泣いてます😢
同じく臍の緒の血流問題がありつつも元気でいてくれたSさんの赤ちゃん強いですね😊
でも37wまでお腹で育てられて1466gでも元気に産声あげられたんですね…考えたら泣ける🥲
やっぱり産まれてからわかるんですね…外で見てみないと分からないんですね。
血流が悪いからって管理入院などはなかったですか?
ありがとうございます😢😢
凄い嬉しいです!頑張ります😢- 9月9日
-
S
私の通っていた病院では管理入院はしない方針のようで、ずっと週1回通院し、もう赤ちゃんが耐えられないとなったらそのまま緊急帝王切開と言われていたので、ずっと入院バッグ用意していました💦
胎動がない時間がもうお腹の中で死んでいるんじゃないかと恐怖でしかなかったので、管理入院したかったです...
週数が進むにつれ安心できるはずなのに、私はどんどん不安が大きくなってしまい半ば鬱状態だったので、ママリンさんは少しでも明るい気持ちで過ごせますように😣🙏
インスタで探すと小さく生まれても元気に育っている赤ちゃんはたくさんいますよ❤️- 9月9日
-
ママリ
そうなんですね😢😢
そうですよね、私もたった明日までの1日ですが胎動が無くなると不安になります。だからSさんはそれが産むまでだったんなんて考えたら😢😢
本当に毎日自分の精神面と戦う感じですよね。
Sさんのお子さんが無事産まれてよかった…🥲✨
明日の結果次第ですが少しでも希望を持ちながら明るい気持ちで過ごせるように頑張ります!
インスタ見てみますね😌❤️- 9月9日
-
退会ユーザー
すみません、他の投稿から飛んできました。
今現在同じ週数で同じgで胎児発育不全といわれています…
どのような感じでgが進んでいったかなど教えていただいてもよろしいでしょうか?
安静など、なにかされていたことはありますでしょうか???
教えていただけましたら幸いです!- 5月13日
-
ママリ
遅くなりすみません💦
私は結局27wから管理入院になりました!毎日NSTと週に3回エコーをしていましたが胎児はどんどん成長が止まって行き33w4dで帝王切開で出産しました😢
今入院などされていますか??
原因は今のところ何か言われてますか?
私がしていたことはとにかく血流を臍帯に流すように左を下にして横になっていたのと、フルーツを意識してとにかく食べていました!あとは毎日胎動があるたびメモしてました!
急な胎動減少が発育不全だとあると言われていてとにかく意識してと言われていたのでメンタル的に死にそうでしたがそれだけはかかさず毎秒やってました!- 5月14日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!
入院などはしていなく、発育不全といわれています。
急な胎動減少…怖いですね…
毎日欠かさずやります。- 5月14日
-
S
すみません、今気がつきました💦
大体ですが、27wで500g、31w1000g、35wからはもう本当に微増で、37wに1500g弱で出産しました🥲
途中で1週間全く増えていない時もあり、不安でしかなかったです😣
不安で食欲無くなっていたので、なるべく食べて寝て、体を冷やさないようにしてとしていました!
無事にご出産されることを陰ながら応援しています🙏!- 5月14日
![kota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kota
私も現在27週ですが、24週から成長曲線ギリギリのライン−1.4SDです。
せめて1000g、1500g、34週って本当同感です。
検索魔になってしまって、不安しかないですよね。
できることはないし、色々考えても仕方ないと周りの人から言われますが、メンタル崩壊寸前です。
-
ママリ
kotaさん はじめまして✨
そうなんですね。成長曲線ギリギリだと本当に心配になりますよね。
特に周りに未熟児や低体重で産まれた友達の子などいないのでかなり精神面に不安になりました。
そうですよね、1000、次は1500って思っちゃいますよね😣
せめて肺の機能が完成する34週まではお腹の中で育ててあげたいというのが私の気持ちです…
できることがないから申し訳ないし不安ですよね。
でも私たちが信じてあげないとですよね😢
分かっちゃいるけど不安ですよね- 9月10日
![kota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kota
本当におつしゃる通りです。
なかなか同じ境遇のケースを周りで耳にしないので、不安です。しかも、何もできることがなく、今後どうなっていくか検診にならないと分からないというのが…。
大学病院行かれたのですか?私は、来週の28週検診で改善されない場合、周産期センターへ転院希望出そうかなと思っています。
-
ママリ
kotaさんの場合なにが悪いからとかは言われていないんでしょうか??
ただ原因分からず小さいって言うのもそれはそれで不安になりますよね😢
行ってきました!すみません
正しくは周産期センターでした!
赤ちゃんは小さいに変わりはないけど血液検査とかやってみてもし母体に原因があれば小さい理由が分かるし何もなければそれはそれでその子の個性として見ていきましょうと言われました。
でもやっぱり苦しいとかとなれば外に出して外で育ててあげようとはなると言っていました。
でも今日の段階で血流も悪くないし赤ちゃんは頑張って大きくなろうとしているし今すぐ出さなきゃいけないわけじゃないし今凄く苦しんでるかと言われたらそうでもないよた言われ入院にはなりませんでした!
ただ来週の月曜日にはもういきますしこれからは1000gを目標にこのまま周産期センターに通うことになります- 9月10日
![kota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kota
医師からはギリギリだなぁ、うーん、血流も見てるけどなぁ…いつ出すかの判断になるかもしれないことと胎動気をつけて、さすがに2000gいかない場合うちの病院では無理だなとゆー感じです。
これから相当の奇跡が起きない限り、かなり小さく産まれるでしょうし、そうした場合、医療的に考えたら周産期センターの方がいいかなと思っています。
あと、スクリーニングしてもらえれば、原因も少しは分かるかなと。
![kota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kota
ただ最低30 分ぐらい車でかかってしまうので、頻繁な通院やもしものことを考えると、いっそのこと入院させてもらいたいな…と思います。
家に二人子供がいて、コロナで面会時間や出産立ち会いできないなかで、長期入院も覚悟が必要ですが…
-
ママリ
そうなんですね💦
2000gいかないとって言われてもこちらとしてはなにも出来ませんしね…
私は元々個人クリニックへ行ってましたが先生の勧めで設備がしっかりしてる所に転院しようと言ってくれたのでたしかに周産期センターの方が良いかもですね。。
スクリーニングは必ずしてもらった方がいいと思います😢
一応私も21週の時にしてもらいましたが来週の28週の時も今の周産期センターでやってくれるそうです。
たしかにお子さんいると大変ですよね。私はまだ一人だから自分のことだけ考えてゆっくり出来るんですけど入院したいって言ったらどうにかしてくれそうですが😢😢- 9月10日
-
kota
その後経過はいかがですか?
先日周産期センターでエコー等やっていただき、強いて言えば胎盤の端っこにへその緒がついてる?高血圧の気がある?といった感じで経過観察になりました。
ただ、少し成長が緩やかになってきて−2.0SDとかになりました。
同じ週数で同じような状態のむぎママリさんが気になってコメント失礼します。- 10月6日
-
ママリ
そうだったんですね!
やってもらえてよかったですね🥰🥰
私は成長が平行になってきちゃっているので入院になりました!
このまま成長が止まったり伸び悩めば帝王切開になります!- 10月6日
-
kota
週数も状態も似たような感じですね。今何グラムぐらいですか?
30週から31週で平行になってきた感じですか?
本当に何をやっても大きくなってくれない…ですね😭- 10月6日
-
ママリ
1180ぐらいかと思います!
でもkotaさん緩やかになってきたなら少し安心ですね🌼- 10月6日
-
kota
一昨日で1189gでした。本当に似てますね。
せめて34週、1500gと節に願います…。でも段々厳しいのかなぁ〜とか思いますよね。
本当に、障害なく元気に産まれてきて欲しい…- 10月6日
-
ママリ
ほんと似てますね😂😂
そうなんですよね〜本当に
私はとりあえず入院しててメンタルが病んでるからか32週まではと思ってしまいます。
もちろん34週が目標ですけどね、そして1500g。
ただ、早産児や低体重で生まれたお母さん達の話を聞いていると体重より週数の方がよっぽど大事みたいです。
だから体重はもうあまり気にしないようにしてます。
私は結局色んな先生がエコーしてる関係で毎回数字が違うのであてになりません😅
だからせめて週数稼ぎをしたいです。。- 10月6日
-
kota
確かにあくまでも推定体重ですもんね。
少しでも週数が稼げれば臓器とかが習熟してるから、体重は外に出てからとゆーことですかね。
今コロナで面会もできないから、入院辛いですよね…
無理なさらず助産師さんとかに話して、少し気持ちをリフレッシュしてくださいね!- 10月6日
-
ママリ
プラマイ200はあるらしいのでこれが+の方ならいいけど−だった時怖いなと思ってます。
多分そういうことなんですかね?まだ今すぐ出しましょうと言われているわけではないのでしっかりした説明などは受けていませんがそうなんでしょうね…たしかに体重はどうにかできますしね😢
せめて今月いっぱいはお腹にいてほしい気持ちです。
ありがとうございます😭
2日目にして既にメンタルおかしくなってます(笑)
頼り下手なのかな、話せそうな時話しかけてみます☺️- 10月6日
![mina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina
はじめまして☺️
第1子妊娠中、24wで重度胎児発育不全の診断でした💦
私も胎児スクリーニングでは異常は見つけられず、こむきなママさんと同じように臍の緒の血流が悪いと言われたり、そんな事ないと言われたりでした😭
26wで管理入院し、31w1dに胎児の心拍低下が急に見られ、緊急帝王切開となりました。
産まれた息子は658gの超低出生体重児でした👶🏻💦
ここまで聞いたら不安になるかと思いますが、現在3歳になる息子はとても元気で何も異常はなく、スクスクと育ちました👦🏻🍀
胎児発育不全になった原因ですが、胎盤が成熟しすぎていたとの事でした。
胎盤の成熟化は原因不明で、エコーでも分からないとの事で、取り出してみて初めて分かることだと聞かされました💦
なかなか聞かない病名ですし、原因も分からないと不安になりますよね、、😭
-
ママリ
はじめまして😌
そうだったんですね…!
全部読ませて頂きました!
後半の文章を読んでウルッとしました😢
私自身今かなり不安で毎日過ごしているので、もしもの早産の覚悟もしてはいるもののやはり怖いし不安だし…。
管理入院されていたんですね🥲心拍低下はやはり毎日NSTなどしてチェックしていて気づいた感じでしょうか?
それともはじめてのママリさんがなにか変化に感じましたか?
やっぱり他にも聞いたことありますが出てみないと原因が分からないって事も多いんですね💭
でも3歳のお子さんが無事に育っていて安心です😭😭😭💓- 9月12日
-
mina
毎日が不安ですよね😢私自身も当時は前向きになれる事なんてなくて、毎日泣いて過ごしてました😢
診断されて2週間経っても、なかなか成長が見られずだったので、その日に入院をして母体胎児集中治療室の方に入院してました😌
NSTは毎日3~4回、エコーも毎日1回は必ずしてて、安心してたのですが、夜間に急に冷や汗をかくぐらいの腹痛があり、どうやらお腹も相当張ってたらしく、急遽エコーとNSTをしたところ心拍低下が発見されました💦
そうみたいですね、、😢
実際私も胎盤の成熟化に至った原因までは特定できなかったので、今でもモヤモヤすることがあります😭
同じ胎児発育不全で息子と変わらないぐらいの出生体重で産まれた子もいましたが、その子も今とても元気にされてます☺️🍀- 9月13日
-
ママリ
本当に不安です😢昨日の2時間胎動感じない?って思って救急で見てもらったりしちゃって…結果元気でしたが精神的にきますよね🥲💦
そうだったんですね🥲
入院?って思っちゃうけど家で色々考えちゃったりするより母胎管理してもらえる方がよっぽどいいって私も今思ってます😱
毎日そんだけやってもらえると安心するけどきっとその分minaさん不安もありましたよね…
なるほど、でもそれって本当に入院してたから早く判断できたことですよね、よかった😢💕
私も成長に変化ないなら入院したいって言おうかなって思ってます💦
なかなか原因不明なこと多いようですよね😢
わあああ😢泣けます😢😢
とにかく無事に元気に育ってくれたら私もいいので元気にされてるのよかったです😢💕- 9月13日
![ユーチン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーチン
こんにちは!
その後入院などされましたか??
現在30週でとても似たような状況で、気になりました😢
-
ママリ
はじめまして😌
日曜日〜昨日まで不正出血で入院してました💦
ただ内診を毎日していても子宮口は綺麗だし出血した形跡がない感じだったのでびらんからの出血だったのかな…って感じで昨日退院しました!
赤ちゃんは-1.8SDをずっと保ってる感じで少しずつですが大きくなっています
なので胎児発育不全で入院したっていうよりかは不正出血とハイリスク妊婦ということで入院でした!
赤ちゃんの大きさに関してはこのあとも外来でフォローして頂きます
ユーチンさんの赤ちゃんはいまどれぐらいですか?😣- 9月23日
-
ユーチン
初めまして!入院お疲れ様でした😣
28週で800ちょいでした。明日30週で妊婦検診で、検査技師によるエコーがあるみたいです。このまま予定日頃でも2000gいけばいいですし、まだ日にちがあるので、、という感じでした。
周産期センターの先生が見たところ心臓とかになにか異常は見られず、臍の緒の血流も悪いっていうほどではない(これが悪いかも?ってことで周産期センターに転院になりました)、羊水の量はちょい少なめと言われました。なので、水分は意識して摂るようになりました。- 9月23日
-
ママリ
ありがとうございます😣😣
そうなんですね!同じ感じです!800ちょい…。
結局私も今は更に転院して周産期センターでお世話になっています!
明日で30wとのことなので12月初旬が予定日ですよね☺️
私もそんな感じです
2000gいけばいいかなぁって感じです!
私の場合入院中に分かったのがかもしかしたら胎盤に問題があるかもねってなりました
普通の人より少し膨らんでしまっているそうでそのせいで栄養が行きにくいんじゃないか?と言われましたが、
胎盤に関しては産まれてみないとハッキリ断言出来ないと言われてます😭
水分意識されてるんですね!
母としてはなるべく長くお腹にいてほしいですよね…
うちの病院では-2.0SDになったら管理入院と言われました!- 9月23日
-
ユーチン
予定日は11下旬です!30週検診が明日です💦
−2.0SDで入院ですか!私−2.0だった気がします…😢
先生は典型的な発育遅延という言い方でした。頭が標準で胴回りと下半身が小ぶりです、という言い方でした。栄養が頭にいくようになってて、胴回りは栄養がいきにくい状態とのことです。
なるべくお腹にいてほしいですね。ただ栄養がいきにくく小さいのか、その子に問題があるのか、不安ですね。- 9月23日
-
ユーチン
もし早産や低体重で生まれてもNICUで元気に育って退院してる、と助産師さんに言われましたが、障がいがあって退院してるのか健常児として退院できてるのか分からず不安で…😢
とこんなメンタルになるときもあれば、考えても仕方ないし、どどーんと構えるしかないと思う!!というメンタルのときもあります😭😭- 9月23日
-
ママリ
そうなんですね😣あと2ヶ月ぐらいですよね!頑張ってお腹にいてほしい😭😭😭
先生によって基準が違うんですかね…
言われてること全く同じです!
優先的に頭に栄養が行くようになってるようですね。
だからうちも胴回りと下半身は小さいし短いと思います。
スクリーニング検査はされてないですか?
一応中期にやった時は特に問題なくて、今回も今のところは先天性異常などは見られないと言われていますが、来週後期のスクリーニング検査もやります!
まぁでも実際のところは産まれてみないと分からない事もありますしね。。。
わかります😭どうして私がこんなことにって思ったりします。どんな子でももちろん愛すし大切ですがしっかり育ってくれるのか不安ですよね…- 9月23日
-
ユーチン
同じ状況ですね。典型的な、ということでしたので、足が短い病気(そういうのもあるみたいです)とかそういうのではないと言われました。
スクリーニング検査というのが、特別な検査なのか分からないのですが、多分明日検査技師による丁寧なエコーがそれにあたるのかな?と思います、、😔特に有料でスクリーニング検査とかは勧められてないです。
お腹もあんまり出ていなくて、体重はそれなりに増えたのですが、なんだかそれも悲しいです😭- 9月23日
-
ユーチン
母子手帳見たら、私−2.8SDでした😢💦なんとも小さいんですね。。入院などは言われてないです😞
明日ドキドキですが行ってきます😞- 9月23日
-
ママリ
ならまずは一旦安心してもいいんじゃないですかね😣💓
そうなんですね!スクリーニング検査とかだと普段より心臓や背骨だったり色んな臓器をかなりの時間かけて見てくれる感じです!だから明日やってもらえるといいですね!
わかります!私も腹囲全然変わらなくて悲しいのに自分の体重ばかり増えてる感じで💦
そうかぁ、でも必要なら逆に管理入院出来た方が気も楽になれると思います😣上にお子さんいるので大変かと思いますが…
でも昨日まで同じ病室だった方は-3.0SDですが管理入院して少しずつ成長してるって言ってたのでお互い赤ちゃん信じましょう😭😭
気をつけてくださいね☺️- 9月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ユーチンさん昨日は大丈夫でしたか??😭😭
![kota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kota
私も同じことを思います。ただなんとなく、マイナスの場合が多い気がしてしまって、そうすると、超低体重児か…みたいな無限ループです↓
今月いっぱいいてくれれば34週ですね!
3週間入院してた時、話せるの助産師さんしかいなくて、色々な助産師さんいましたが、話すと少し気持ちが楽になりました。
むぎママリさんは初産ですか?
-
ママリ
わかります。今までがなんとなく全部マイナスなので今回もそうなんじゃないかって不安になってしまいますよね。
予定日いつでしたっけ?🥰
なるほど!話しかけていいのか分からず忙しそうだし…とか。一人シクシクしてしまいます。
初産です!- 10月6日
-
kota
そう、100人に1人いないであろう症状だったり、何一つ、きっと大丈夫!!ってポジティブになれる要素がなく…
そして実際ネガティブな方向に進んでしまう悪循環…😭
私は、予定日12月8日です。
なかなか周りの人はこの悶々とした、不安な気持ちを理解してくれないから辛いですなよね。
ご主人とかは寄り添ってくれていますか?- 10月6日
-
ママリ
本当に悪循環ですよね😢
でも私たちの子はきっと強いし成長してくれるはずです。
そう信じないとって思える時もあればダメな方に考えてしまう時もあるけど、信じてあげるしかないんでしょうね。
先生にはこれしたらいいとか言われましたか?
12月5日です!3日違いですね😊
ナースコールして話聞いてほしいって言ってもいいんですかね?💦
旦那は寄り添ってくれますが
やはり100%ではないですよね…- 10月6日
![kota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kota
先生からは特に何も言われてないです…
ネットによると、果糖がいいとかいうけど、効果があるんだかないんだか…
本当ですね!3日違い、すごい!!
ナースの方が来た時に、不安ばかりでどなたかに話しを聞いてもらうら機会とかありますか?って聞いて見てもいい気がします。
-
ママリ
そうなんですね…!果糖は私もいいと聞いて特にバナナ?らしく食べまくってます(笑)
あのあと助産師さんに泣いて色々訴えました!スッキリ。
結果担当医がきてエコーをして今後の展開について話しました。お母さんが赤ちゃんの為にしてあげられるステロイド注射を投与しました!
これで簡単に言うともし今日出てくることになってしまっても肺が強くなって呼吸がしやすくなるみたいです。大きさ的に帝王切開決定なので、いよいよ来るかもしれないと覚悟を決めました!- 10月7日
-
kota
おはようございます!
助産師さんとお話できたのですね。先生ともお話できたようで、少し安心されましたか?
ステロイド注射効果二週間後ってやつですよね。
二週間以内に帝王切開ってことですかね?
むぎママリさん、いっぱい不安があると思いますが、後は、赤ちゃんと医療を信じて!ですね。- 10月7日
-
kota
失礼しました。ステロイド注射二日間注射して、効果が2週間もつってやつですよね。- 10月7日
-
ママリ
一応赤ちゃんも1316gで大きくなってくれて居ました☺️
先生の話だと1週間ぽいです
だからもし仮に34週まで持ったとした時にそれじゃあ効果ないの?って聞いたんですが
打ってない子より打ってる方が全然強いと言っていたのでどちらに転んでも後悔しないように打ちました!
ありがとうございます😊
お互いきっと大丈夫です。
頑張りましょうね- 10月7日
-
kota
赤ちゃん大きくなりましたね!!
肺の成熟度も上がって、ママができることはバッチリですね。
私も同様の選択があれば間違いなく同じ選択をします。
何か不安があれば助産師さん、医師の方を頼ってくださいねっ!
また良かったら経過教えてください☺- 10月7日
-
ママリ
これがそのままだと信じてという感じです😣
はい!kotaさんには伝えておきたいと思いました
出来る選択はしますよね!!
了解しました!
kotaさんも教えて下さい☺️- 10月7日
-
kota
こんばんは。
今日32週1日の検診に行ってきて、1320gと少し大きくなっていました。
今日朝急に血圧が高くなって、新たなる心配ごとができてしまいました…。
その後、むぎママリさんいかがお過ごしですか?
入院生活メンタル大丈夫ですか?- 10月14日
-
ママリ
おはようございます!
大きくなってますね!!!
よかった⭐️
胎児発育不全は後からお母さんが妊娠高血圧症候群になりやすいと先生から言われました!
私は今のところ一日3回の血圧測定で問題はなさそうですが
自分でも意識はしてます!
メンタルは落ちたり上がったりしてますが看護師や助産師とたわいもない会話とかでなんとかキープしてます!- 10月15日
-
kota
やっぱり人と話すって大事ですね!たわいない会話でも、一人で悶々としているのとは全然違いますかね。
むぎママリさんの赤ちゃんも大きくなってますか?
ステロイド打って1週間経ちましたね。具体的な帝王切開の話とか出ましたか?- 10月15日
-
ママリ
そうですね、話し相手いてよかったです!
主治医の方から基本的に大きさは2週間で見てるそうで数日おきとかに測っても成長過程としては分からないみたいなのであれから測ってません!
帝王切開についての説明はもう受けました!ただ赤ちゃんは凄い元気みたいなのでまだ出す必要ないしこの子はこのままいけるかもと言われてます✨- 10月15日
-
kota
なるほど!赤ちゃんが元気であれば、すぐに帝王切開で出してあげる必要ないですもんね。
長くても後2ケ月ですが、やはり1日1日が長いですよね…😭はぁ〜( ´Д`)=3- 10月15日
-
ママリ
今エコーやりました!
赤ちゃんは凄い元気みたいなので頭の成長が止まった時点で出す方向に決まりました!
ですね〜1日終わることが今はまず目標ですもん笑
でも入院してることで管理してもらえてるのであとは赤ちゃんを信じるのみですね- 10月15日
-
kota
1316 gから大きくなってましたか?
そうですよね、入院してると管理していただけるし、何かあった時は即座に対応していだけますもんね。- 10月15日
-
ママリ
大きさは来週測ります!
うちの場合血流が大事なので血流の確認のみです
お互い頑張りましょう!- 10月15日
-
kota
本当に同じ週数で同じような症状の方に外で励みになっています。
また、経過報告しますねっ!!- 10月15日
ママリ
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
でも無事育っているようで安心しました😌
ちなみに後期から発育不全と言われた感じでしょうか??
そうですよね、問題ないってことだと信じたいです。
はじめてのママリ🔰
後期で言われました!
育たないと帝王切開で早めにお腹から出してあげて、外の環境で育てた方がいいかもと言われましたが、結局検診ごとに少しでも大きくなってたのでそのまま出産になりました。
ですが、結局私の場合陣痛と共に胎児の心拍が下がり緊急帝王切開でした!
原因は臍の緒が首に巻きついていたみたいです…
出産何があるか本当にわからないと思いました。
不安ですが、専門のお医者さんが今は見てくれているわけですし、問題ないと言われたら信じましょう!
ママリ
そうだったのですね…
やっぱり必ずしもお腹にいる事がいいとは限らないようですね。同じこと言われていてびっくりです💦
陣痛乗り越えていて帝王切開も頑張られたんですね…
ママリさん強いです🥲
産まれてみないと原因分からないですよね…巻き付いてたのか…
ほんとですね、無事に出産するって簡単なことじゃないですね。
そうですね、先生を信じて明日も見てもらおうと思います。