※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊婦健診の補助券が使い終わると、自費になるのでしょうか。38週以降の検診やNSTの費用が気になります。

妊婦健診の補助券使い終わったら自費ですよね?
次回37週6日の検診で全部使い終わります!
38週以降の検診が自費になるのでNSTとかもあると思いますしいくらになるかソワソワします😭笑

コメント

sari

1人目の時に使い切ってしまって自費になりました😭
ちなみに自費で診察した次の日に破水して産まれました…😂

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり自費ですよね!
    えー!あと一日早ければですね🤣
    こればかりはお腹の子が出てくるタイミングがあると思うので、
    怖いので多めにお金持っていこうと思います🥹✨笑

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

自費ですね💦1万あれば足りそうですが!

  • ママリ

    ママリ

    一万で足りますかね✨
    とりあえず怖いので多めに持っていこうと思います🤣
    なぜか内診の券が一枚余りそうでなぜそっちが!って感じです🤣笑

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの市は42wまで補助券あります!足りなくなるときついですね😭😭

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ

    羨まし過ぎます🥹✨
    うちは14回分の妊婦検診の補助券しかないので予定日付近で足りなくなる人多発してるだろうなと思ってしまいます😭

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦健診と出産費用、全て無料にしてほしいですよね、、💦

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通りです😭
    少子化困るという割に検診費用も分娩費用も結構しますよね😭💦
    でも1万くらいかなと何となく教えていただけたので、
    プラス一万くらい多めに持って行って焦らないようにしておこうと思います✨
    教えてくださりありがとうございます🙏

    • 8月12日
みー

県外に里帰りのため、自己資金にて立替しています。
NSTと自己血輸血もして、8,000円ちょいくらいでしたー。

  • ママリ

    ママリ

    いつも補助券ありで3500円くらいの手出しがあるので、
    うちはそれでおさまらないかもです😭
    とりあえず多めに持って行ってみます!
    教えてくださりありがとうございます!

    • 8月12日
ママリ🔰

NSTありで9000円のところと3000円のところとありました🥹

3人とも超過で足りたことがないです🤣

  • ママリ

    ママリ

    病院によって全然違うんですね!
    うちの地区14回分の補助券しかなく、
    予定日付近の人はほぼ足りないと思います🤣笑

    • 8月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    うちも14回分なので39週で診て予定日に産まれたら…足ります!笑 
    3人目の所が3000円だったので安過ぎて聞き返してしまいました😂

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ

    私38週でラストになりそうです😭笑
    一万くらいを想定しておこうと思いますが、3千円は羨ましすぎます🥹✨

    • 8月14日