
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
地域差があったらすみませんが、1月入園申し込みということになると思います。2022年でいうと1月3日入園ですね。慣らし保育の期間はは園によって違うと思いますよ。

たた
私の地域では毎月1日、15日が入園日です。
復帰の1ヶ月前から入所できるので、ママリさんの場合だと12月15日入園の復帰までの間が慣らし保育になります。
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
地域差があったらすみませんが、1月入園申し込みということになると思います。2022年でいうと1月3日入園ですね。慣らし保育の期間はは園によって違うと思いますよ。
たた
私の地域では毎月1日、15日が入園日です。
復帰の1ヶ月前から入所できるので、ママリさんの場合だと12月15日入園の復帰までの間が慣らし保育になります。
「育児」に関する質問
妻側が原因で離婚した方いますか? 家事育児収入ほとんど夫婦で協力して補っている夫婦です。 私(妻)自身が、子どもたちといると疲れてしまい、子の行動が許容できなくなり怒ってしまう→子どもを追い詰める→自分にイライ…
正社員で働いて10年以上。定年まであと20年以上あります😭育児も大変だし辞めたいなとかアルバイトがいいなと時々思いますが、辞めたら正社員にまたなる勇気ない、人間関係1からまたつくるのめんどくさい、今若いうちに働…
5月1日から仕事復帰しました。 辛すぎます… 4月から保育園に通い始め、その段階で降園後の怒涛のスケジュールをこなし寝かせるまでがしんどくて。 保育園自体は泣かずに預けられて楽しそうですが、やはり不安なのか帰宅…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
○日に入園って選べないんですね😣
はじめてのママリ🔰
ですね。基本毎月1日付のようですー。
ちなみに、必ず入園できるなら気にしなくて良いのですが、激戦区であるならば、1月入園で入れず、4月一斉入園を目指すという可能性もあると思います。その場合、誕生日の前日までに申請する必要があるので、保育園入園可否の結果がわかる日付に気をつけた方がいいですよ!