
2ヵ月の赤ちゃんが泣くピークについて悩んでいます。日中ずっと泣き、寝ない状況でワンオペ育児に疲れています。泣きのピークがいつ終わるのか不安です。
泣きのピークってありますか?
2ヵ月過ぎると泣くの減るって聞きますが
みなさんはそう思いますか??😭
今もうすぐ2ヵ月の娘を育てているのですが
よく泣く子でしかもあまり寝ない子です😭💦
友達の子は1日14〜17時間寝るらしいのですが、
うちの子は新生児期から10〜12時間ほどです。
午後から寝るまでずっとグズグズだし、抱っこしてないと泣くし、夜の寝る前は必ずギャン泣きします。
赤ちゃんは泣くのが仕事だといいますが、
旦那さんの帰宅時間も遅く
ワンオペで朝8〜夜23時くらいまでずっと
2人きりです。
毎日、毎日これだとメンタル崩壊したりします。
泣きのピーク。いつかは楽になるのかなあ?
と信じられないまま毎日を過ごしています😭
- やまちゃん(3歳7ヶ月)
コメント

さり
うちは泣きませんでしたが
泣く子は割と大きくなってからも泣きますね😅
お腹が減った、ゲップが出てない、おなかが苦しい、暑い寒い
少しのことですがどれかが欠けてると泣きます😞

まめこ
10~12普通だと思いますよ!うちの子もそんな感じで。あとは抱っこしてて少しうとうとしてることもあるかもしれません。お友達の子が良く寝る子なだけかと!羨ましいですよね!笑
泣きのピークは子供によりますけど、だんだん一緒に遊んだり出掛けたり出来るようになると気にならなくなりますよ☺️
楽になったと感じる瞬間も人によって違うけど、きっと大丈夫ですよ~
-
まめこ
ちなみにこの時期ぐずぐずなのはお腹の張り、消化が原因と小児科医が言ってたので、一日一回スッキリうんちさせてあげるといいですよ!浣腸おすすめですー
- 9月9日
-
やまちゃん
コメントありがとうございます!
よかったぁぁぁあ!
うちの子少なくないんですね💦
友達の子よく寝る子なのめちゃくちゃ羨ましいです、、
そうなんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まだ外出とかも近所の公園行くのがやっとで、いつ泣くのかドキドキしちゃうのでこれから頑張りたいと思います!- 9月9日
-
まめこ
たまにいますよね、寝るよーって子。そりゃ楽だよね…って少しムカついたりしますけど、大変さってその子によって訪れるタイミング違うので、いずれお友達も大変な思いされるということでトントンです。笑
日中活動して、うるさいところで何度も泣いても大丈夫ですよ!かよわいもんですー- 9月9日
-
やまちゃん
敏感な子なのかもね〜って言われて、うちの子病気?!敏感?!って最初は検索しまくりました😭💦
でも寝ない子は寝ないですよね!!
救われるお言葉をありがとうございます😭💓
がんばります!!- 9月9日

ママリ🔰
わたしは2ヶ月が一番寝ませんでした😂
抱っこしてる間だけ寝るので、とりあえず睡眠時間確保しなきゃ…と思って一日中抱っこしていました。なので家事も苦痛でした…。
3ヶ月にはいると、抱っこで寝てから布団におろしたらそのまま寝てくれるように…!今は朝寝やら昼寝やらしてくれてる間に家事ができるのでだいぶ楽になりました😄✨
特に午後は泣きますよね。赤ちゃんもお母さんも疲れるからだそうですよ💦
そして寝る前のギャン泣きは、赤ちゃんは交感神経から副交感神経への切り替えが下手なので、全力で泣くことによって、力を使い果たして副交感神経へと切り替えてるそうです。寝るためのギャン泣きだそうですよ😂
「寝るために頑張ってるのね〜」と思っています。
-
やまちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も日中はずっと抱っこで手首と腰いかれてしまって、、、皆さん通る道だったんですね。笑
そうなんです!
午前中ご機嫌でも午後から本気出してきますね😂💦
疲れてるのかあ。
入眠儀式だと思って耐えるしかないですね、笑- 9月9日

Huis
息子は2ヶ月まではトータル6時間くらいしか寝てなかったので、10時間は寝てる方だと感じました💦
3ヶ月入ったら泣くのも激減して朝まで寝るようになりました!
寝れないと心も体も回復できなくて辛いですよね😭そろそろ落ち着くといいですね🥲
-
やまちゃん
コメントありがとうございます!
6時間!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
それは辛すぎますね、
お疲れさまでした😭👏
目がはっきり見えたりとかで
やっぱり3ヵ月くらいまでは
仕方ないんですかね😭
落ち着く事を祈って耐えるしかないんですね、、、
ありがとうございました♡😭- 9月9日

はじめてのママリ🔰
2.3ヶ月くらいが一番泣いてたと思います😣💦何で泣いてるのか分からなくて、こっちが泣きたいよ〜と思ってました😭
もう多少泣いても安全だけ確保して、ちょっとそのままにしてたこともあります😭!
疲れたときはもう抱っこのままソファで寝てました🥺
-
やまちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり何で泣いてるか
わからないこともありますよね!!
仕方ないのか(´;ω;`)
私も日中お昼寝しても腹布団しか寝ないのでソファでうなだれてます。笑- 9月9日

ゆきにゃん
うちは上はあまり泣きませんでしたが、次男は常に泣いてました。
寝ぐずりは本当に酷かったし。
全然寝ませんし。
おかしくなりそうでしたよ💦
よくわかります。
これは寝ない子を持つ親にならない限り理解できない日常です。
記録を見たら寝るようになったのは(平均11時間から)、3ヶ月過ぎたあたりから14時間越えになりました。
何やっても泣いてました。
ミルク、オムツ替え、温度調整、ゲップなど、、全て解決しても泣いていました。
うちはその頃は冬でしたので抱っこ紐やベビーカーで常に散歩して、自分自身もリフレッシュしようとしていました。
5ヶ月頃にはまとまって寝るようになり、夜泣きも一度もなくてあの頃は一体なんだったのか、、と思うほどでした。
うちは3ヶ月過ぎたあたりから泣かなくなり、寝はじめたので個人差はありますが、希望を持ち頑張って下さいね❗️
泣く子はこの先も泣く、、はうちの次男みたいなケースもあるからないと思いますので😃✨
-
やまちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり子供によって違うんですね(´;ω;`)💦
3ヵ月過ぎて楽になることを祈りながら耐えるしかないですねきっと😭💦
あたたかいお言葉ありがとうございます😭♡
希望を持ってがんばりたいと思います!- 9月9日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月半頃がピークでした。神経すり減らして、命削って子育てしてると自負していました。
-
やまちゃん
コメントありがとうございました!
お疲れさまでした(;_;)
わかります。非常にわかります。- 9月9日

はじめてのママリ🔰
うちの子は良く泣く子で、半年くらいはずっと泣いてましたよー笑
同じくお昼寝も下手で、寝ぐずりがかなりやばくで10ヶ月くらいまで…
色々ネントレ本とか読んで試しましたが、よく泣く子、よく寝る子など本当に個人差だと思います。。
毎日お疲れ様です😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ベビーマッサージとか試してもいいかもです!ベビーマッサージの先生は、日中の活動量が少なくて体力が有り余ってるからお昼寝しないとか、夜泣きするとか言っていました!もう少しして動けるようになったら体力消耗してくれるかもですが…赤ちゃんは睡魔に抵抗する子(寝ぐずりする)と睡魔を受け入れて眠れる子の2種類に分かれると聞きました😅
赤ちゃんにとって寝る=死ぬのではないか?と思うほど怖いことらしいです😭😭- 9月9日
-
やまちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり泣く子は泣きますよね( ;∀;)💦
わたしもネントレゆるくやってはいるものの、、、
19時から寝かしつけて結局寝てくれるのは22〜24時が続いております。笑
ベビーマッサージ!!
ちょっと調べてみますね🧸⭐︎
色々教えて頂きありがとうございます😭♡- 9月9日

うしねこちゃん
うちももうすぐ2ヶ月ですが、絶賛泣いてます!
夜中なんて深夜1時まで寝ず、今日5時に起こされました〜😵💫💢
眠すぎます😩😩😩
最近は泣き疲れて寝てくれないかなぁってたまにそのまま泣かせてます😂
めっちゃイライラしたら枕を叩いてストレス発散させてます(笑)
2番目の子は2歳くらいまで夜泣きひどかったです😤
-
やまちゃん
コメントありがとうございます!
毎日お疲れさまです😭👏
わかります、わかります。
ずっと泣かれてしまうと
こちらもイライラしたりしますよね😭💦
2歳まで〜(´;ω;`)💦
お疲れ様でした💦- 9月9日

ママリ
10~12時間ってかなり寝る方だと思います💦
1番上の子とか2ヶ月なんてトータル3時間位しか寝れなかったです💧丁度ピークで泣いてました。私も立ったまま意識失ってたり😱
14~17時間寝る子って稀だと思いますよ。ほとんどの子がもっと寝ないんじゃないかと思います👍
3ヶ月位から徐々に寝る様になっていきました
-
やまちゃん
コメントありがとうございます!
寝るほうなんですね!!
新生児期は記録つけるのできなかったんですが夜通し泣いてて私自身おかしくなりました。笑
みんなこれ以上とかママさん大変だ😭💦
お疲れ様でした😭💓
あと少しがんばります!- 9月9日
やまちゃん
コメントありがとうございます!
泣かないの羨ましいです😭💦
色々試してみようと思います!
さり
でも1ヶ月に2回ほど
この世の終わりみたいな泣き方されました
それも3ヶ月くらいまででしたね😄
お母さんの心にゆとりを持ちましょう😃
お子さんに伝わります!