※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居する義父についてです!同居している義父についてです!鬱病を持病に…

同居する義父についてです!
同居している義父についてです!
鬱病を持病に持っていて、精神障害者手帳を持っていて、肺気腫と肝硬変もあって、少しずつ認知症が出てる感じがして、それも、かなりの筋金入りの
頑固者で、強情で人の言う事を何も聞かないし、デイケアも以前は行ってましたが、全く、行かなくなり、精神科の入退院を繰り返ししていて、何も動かず、食っちゃ寝ての繰り返しで、退院後、胸部圧迫骨折で、していたコルセットも入らなくなり、太りました😖💦



その義父は、歯磨きもしないし、お風呂に入っても週に1度?入るか入らないで、使用してるオムツも、毎日は替えずに、お風呂の時に替える時があれば、替えないで、そのまま使用する時もありますし、身体も洗わず、烏の行水で、年中、季節関係なしに、体臭が臭いです!!

とにかく、何を考えてるのか、知らないけど、本当に人の言う事は聞かないから何でもやりにくいし、付き合いきれません!

それも、義母も義母です!
家族に何の相談もなしに、自分が勝手にまだ、落ち着いてもいない言う事を聞かない義父を精神科の病院と相談して、退院させて、今になっても、毎日の様に、昼間寝て、夜中に起きる生活をしてる義父の面倒見るのは、大変だと分かってるのに、義母が面倒を見ると言って
、退院させて、ここ、最近、退院後から、ずっと、義父が夜中に起きていて、義母を寝せてくれないから、義父じゃなくて、私達(旦那と私と息子)に、イライラして、トバっちりがこっちに来て、機嫌が特に悪いです!
面倒を見きれないなら、何故、退院させたんだ!って、思いました!
もう、ケアマネさんもいますけど、デイケアにも行かなくなったので、毛嫌いされていて、義父がどんな状態なのか?義母も、義父のため我慢してるのか?知らないけど、ケアマネさんとかに、相談せずに、福祉の方を頼ろうとはせずに、福祉の方に相談なりして少しでも改善してくれれば、良いのにと思ってますが、中々、現実問題そう簡単にはいきません!!これでは、義母がパンクすると思います‼️😰
嫁の立場から色々と口出しはされずに、我慢してますけど、義父の事を何か言ったら、言ったで、、逆ギレされて、終わります‼️😱💦😓受け入れてはくれません😆😵





義母の睡眠不足で、何かあった場合、どうなるんでしょうか?最悪な時も考えて、行動移さないといけませんよね?

コメント

✳︎mama✳︎

読んだだけでも一緒に生活したくない義父ですね😣💦
ここは、ご主人からこのままでは母さんが倒れたり何かあったりしないか心配だよ。など義母を心配している風におふたりから伝えて、義父の事も今の生活を続けても動かなければ筋力が弱る一方だし、寝たきりで刺激がなければ認知症も進行する事、歯磨きしなければ肺炎のリスクも高くなり、下手すれば早死にしてしまう事を義母に伝えて説得するしか無いかと思います。
それでもきかなければ、今の生活が続き、ストレスをこちらに当たるのならば同居は難しい旨ご主人から話して貰った方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    義母に上記の事を私や旦那から伝えても、「余計な世話をしやがって!人の世話より自分の世話をしておいて!」と言われるし、説得しても無意味な気がします❗️😆😵

    • 9月9日
ママリ

最悪ですね。。

義母がパンクしかけた時はどこか義父レスパイト入院などはできないでしょうか?義母さんには義母さんの休息目的だよと伝えて。そして、その時にこっそり病院の看護師さんやソーシャルワーカーさんに現状を相談してみてはいかがですか?😭親身になり、義母さんとかに社会資源を有効活用するよう助言してくれるかもしれません。
それか何かで体調を崩し入院でもされた時に看護師さんなりに相談し退院までに社会資源の利用を調整してもらうしかないかなっと思います😭
義母さんのようなこちらのことを受け入れてくれない方には家族があまり言っても意味ないのかなーーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!義母がパンクした時など、そうなった時の事は、義父も旦那もあまり考えてない様な気がします‼️😰
    今日も、義父の通院中の精神科の病院から訪問看護に家に来て貰えるんですが、義母も世間話ばかりして、義父と、義母の今の現状を伝えるなどそんな事は話はせずに終わってます!きっと、義父の前では、話しにくいのかもしれませんが、義父のその場にいない時に、電話なりして、相談すれば良いのにと、思ってるのかもしれませんね!

    • 9月9日