※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍🤞
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が泣きやまず、抱き癖が心配。下の子に手がかかりすぎてイライラし、上の子にかまってあげられない。抱き癖は治るでしょうか。

生後1ヶ月の娘にイライラしてしょーがないです…。
日中はおくと泣くし夜は添い寝して寝たと思って少しずらすとすぐ起きる。とにかく人の温もりがないとすぐ泣きます。下の子ばっかりかまってらんないのでほっといて泣かせっぱなしにしてても泣き疲れて寝るということは一切しません。顔に汗かいてまで泣いてます。どーしたら抱き癖?治るんでしょうか。下の子に手がかかりすぎて上の子に全然かまってあげられてません。イライラしすぎて下の子トントンするのに強めにやったりしてしまいます。

コメント

ぽてとさらだ

抱っこ紐に入れて用事するじゃダメですかね??上のお子さんもまだ小さいので抱っこを要求されるかもしれませんが…
私は泣き声聞くとストレス溜まっちゃうので、抱っこ紐使えるようになったら体は疲れますけど諦めて一緒に行動してました😅

はじめてのママリ🔰

うちも抱っこ紐で泣きっぱなしでしたよー!ベビービョルンの抱っこ紐は新生児でも簡単に着脱できるので楽でした😊
泣き声上の子も嫌いなので泣かせないようにを優先してました!
あと数ヶ月で少し楽になりますよ😢いまが一番しんどいので、自分が楽できる選択肢から選んでみてもいいと思います😢
毎日お疲れ様です✨