※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人の発言にモヤモヤ。妊娠中の友人が言動に不快感。距離を置くべきか悩む。

友人の発言にモヤモヤしてしまいます。(愚痴です)
この間、妊娠中の友人からベビーグッズのことを教えて!いろいろ聞きたい!と言われたので会ってきました。

その際私の持っていたB型ベビーカーを見て「これどこの国の?」と聞かれたのでドイツかな?と答えたら「えー!でもベビーグッズって日本製がいいんだよ?」と言われました。だったら私にベビーグッズの相談なんてせず日本製買えばいいのに…と思ってしまって。そのくせ抱っこひもは「エルゴじゃないやつ買ったの!?抱っこひもといえばエルゴじゃない?」と言われるし。(エルゴはハワイで誕生?)

2歳でまだ二言文が出ないと言えば「二言文まだなんだ?障害怖いよね、私の子は違うといいな」と言われるし。

その子が出産した後も、私がSNSで第二子は母乳もミルクも拒否で困ってると呟けば「私の子はミルクもなんでもOKみたい。育てやすい子でよかった😌」と書いたり。
いちいち勘に触るというかモヤモヤします。

みなさんなら少し距離置いたりしますか…?

コメント

ゆづママ

育児マウントってやつですね‼︎🥲
距離置いていいと思います。。
私なら距離置きます。

🍎🍒

マウントとりたいんですかね?
取れてないけど…。

頭おかしいようなのでSNSはミュートで!
距離おきますね☺️

きなこ⭐︎

普通に距離置きます💦
なんならそのままフェードアウトします!

おすぴ

いちいち嫌な言い方なので、私は無理です😅💦
もっと有意義な時間にあてたいです!

deleted user

距離置きます!
そのうち子供の成長にも口出ししてきてストレスの元になりそうなんで😅

さとぽよ。

本当に友人ですか❔ってくらい失礼ですね😰
距離置きたいレベルです。
せっかく会いに行ったのに何様なんでしょうか❔

ゴルゴンゾーラ

一言一言ひっかかりますね😅
私も距離置きますね!
その子のSNSは見ないようにするし、LINEとかで連絡きても1ヶ月後とかに返信して徐々にフェードアウトします😂

deleted user

嫌いなタイプです😇
はぁ?ってなりますよね😂私の知り合いにもいます、そういう人😂🙌めっちゃ距離置いてます😇

アラフォー👩🏽

障害怖いよね、私の子は違うといいな、、
でアウトです。
友達辞めますね😂

はじめてのママリ🔰

ええっ...友人さんあり得ないです笑
確実に距離おきます😂
いろいろ聞きたい!って言ってるわりにマウント取ってきてますよね😣
それくらいなら、まぁ...となるかも知れませんが、二語文のくだりは絶対許せないですね。自分の子を、暗に障害あるんじゃない?と言われているようなものなので。その後のミルクの件も、いちいち比べてきてめんどいし、結局誰かと比べないと不安なんですよね。そういう人とはもう関わり持ちたくないです🤣

アーミー

うわー、読んでてめっちゃイラッとしました💢
絶対距離置きます、心身共に疲れます。
そういう人は絶対ママ友できた時に周りに距離置かれるタイプですね。で、自分では何が悪いのか分かっていないとこがまたタチ悪い…。

今のうちにさっさと距離とりましょ!

えリ

日本製とかエルゴ良いとかは自分の好みなので、いいですが、、
障害怖いとかの不安になるような言葉で縁切ります。医者でもないのに何言ってんだと思います。

ちっぷん

私の体験談かと思うくらい同じような友人がいました!

息子にアレルギーがあったり風邪でよく小児科受診していると知ると「私の子は小児科受診は予防接種くらい。親孝行な子で良かった」
その友人は娘さんがいますが、私の息子を見て「女の子は大人になっても一緒に買い物が出来る!女の子で良かった」
他にもたくさんそんな発言が続きました。

学生時代からの友人でしたが、子育て中は合わないなと思い距離を置いています。
もう3年になるでしょうか…

もしご縁があるならいずれ子育てが落ち着いたらまた会えると思っています。
無理して関係を続ける必要はないと思いますよ🤗

ママリ

私なら絶縁したいくらい嫌です😂

はじめてのママリ🔰

まとめてになってしまい申し訳ありません💦

ひとりでずっとモヤモヤしていたことだったのでスッキリしました。学生時代からの付き合いでしたが、会う度に私生活を詮索されたりと疲れることも多かったので、これを機に距離を置きたいと思います。

ご回答ありがとうございました🥺