1歳の子どもがRSで熱を出しています。夜間に熱が上がったり脱水が心配です。夜中に起こして熱を測ったり、水分を取らせたほうがいいでしょうか?それとも寝かせておいて問題ないでしょうか?
1歳になったばかりの子どもが土曜日からRSで熱を出しています。昨日は熱が落ち着いて36度台まで下がっていたので普通に寝させたのですが朝イチで測ったら39度まで上がっていてすぐに座薬をさしました。今日は座薬の効果もあってか、37度台まで日中は落ち着いていました。さきほど寝る前に測ったところ37.8度と座薬さすほどではなく、そのまま寝させました。ただ、夜間に熱が上がったり脱水になるのが心配です😥寝る前に水分はたくさん飲ませましたが😭
夜中に起こして熱測ったり、水分取らせたほうがいいのでしょうか?💦それとも寝れていれば起こさなくても問題ないのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
寝れてるなら起こす必要ないですよ💦
熱あっても寝れてるなら座薬入れない方が良いので、、、😅
水分もたくさん取ってるなら起きた時にまた飲ませてあげてください☺️
退会ユーザー
熱あっても元気だったり、寝れてたりしていればすぐに解熱剤必要ないです💦
熱でグッタリしてたり、寝れなかったりしたら使ってあげてください✨
熱出ることでウイルスとかを倒すように体が戦ってくれてるので☺️
40℃とかだったら使ってあげた方が良いかとも思いますが、、、