
義理のお母さんから頻繁に連絡があり、子供に会いたいと言われて困っています。自分のペースで育児や家事をしたいのに、急な連絡が続きます。関係を悪くしたくないけど、困っています。アドバイスをお願いします。
義理のお母さんからしょっちゅう連絡がきて、
家に来ていいか、聞いてきます。
正直、うざいです。
月に最低でも3回は孫に会わせています。
私は基本的に平日はワンオペなので、
自分のペースで育児や家事がしたいのに、
今から行っていいですか?
と、いつも急な連絡がきます。
専業主婦なので暇なのでしょう、、
私達夫婦もこちらの予定で娘を義理のお母さんに預けることがあるので、関係は悪くしたくありませんが
正直やだなぁって感じです。
何かアドバイスありますか?💦
- せんせいママ(3歳10ヶ月)

退会ユーザー
3回も会わせてるなら、旦那さんが休みの時に旦那さんに連絡してもらいますかね😂💦
平日はやることも多いし、まだまだ昼寝も定まってないからって言ってもらいます

ママリ
私も自分の家に義親がいきなり来られるのは絶対嫌です😂ワンオペだと、本当にペース崩されたくないですよね!
引っ越してきて当初、何度か同じような連絡きていましたが、電話もLINEもすぐには返さず(笑)、すみません、バタバタしてて今気付きました〜🥺と毎回遅れて夕方(もう来れない時間、今からお風呂なんです〜とか言って)に返事していたら、そういった連絡は来なくなりました😂✨

☆☆☆
お気持ちわかります。
お子さんが生後2か月ということは、まだ夜中の授乳もあるでしょうし昼間は自分のペースで過ごしたいですよね。
自分からこうしてほしいと言うよりは、旦那さんにそれとなく『寝不足だから昼は寝かせてあげて』や『来る前日に連絡ほしい』的なことを伝えてもらう方が良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰
関係悪くせずには難しいかもですね、、わたしがそうでした。

🍅
正直に言っちゃいます笑
いい加減、迷惑なの気付け‼️
っていう意味もこめて笑
あとは、旦那さんに言ってもらう

はじめてのママリ🔰
月に3回は多いです!
わたしは月1でも面倒くさいです💦もう開き直って家事やってもらうとか…無理な感じなら、適当な理由つけて来させないようにするとか…(笑)
生後2ヶ月だと嫌ですね。
9ヶ月くらいになると後追いが酷くなにもできないので、遊んでもらえるので来てくれたら逆に楽ですよ(人がいるとなぜか後追いしない笑)

せんせいママ
アドバイスありがとうございます♪
旦那は私の味方でいてくれて、義理のお母さんに、それとなく急に来るのはやめてほしい、しょっちゅう会うのは厳しいと伝えてもらいました。が、、数日後には、お惣菜持って行っていい?とか、連絡きます。
今出かけてるとか、いろいろ来ないでオーラ出しているんですけど、、気付かないんですかね😂笑
毎回断るのも私が嫌な気持ちになっちゃって、、笑
専業主婦なんで暇なんだと思います。笑
コメント