※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ🔰
その他の疑問

通勤に使う車の買い替え時期や、走行距離が10万キロを超えた際の修理について教えてください。

車に詳しい方教えてください。
通勤車のマイカーなのですが、通勤に往復82キロ月22〜24勤務で使ってます。
そのほかにも週末は買い物でも使うのですが、やはり走行距離からして4〜5年くらいで買い替えになるのでしょうか。
走行距離が10万キロ超えるとやはり修理箇所増えてくるものですか?

コメント

さすけ

車種にもよりますが、オイル、エレメント交換ちゃんとしておけば10万超えても走れますが軽自動車だと少しずつボロが出てくるかもです🙇
軽ですが10万キロこえたあたりからボロ出てきましたね🥲オイルタンクに穴空いてると言われて買い換えました😂
夫は国産セダンですがもう少しで20万いきそうだけど今まで故障や交換しないとーとかないです🙇

  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    そうなんですね。
    詳しく教えてくださってありがとうございます。

    • 9月8日
にこにこぷん!

夫は通勤に片道86キロ(往復で120キロ越え😇)で、現行プリウスに乗っています。

新車で購入し、6月に2回目の車検を通しました。

夫が自分でできるというのもありますが、小まめにオイル交換タイヤ交換など、メンテナンスをすればとくに不具合はありません👌

  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    回答ありがとうございます。
    凄いですね。
    今の車2代目なのですが、前の車は電気系統が10万キロ超えたあたりから悪くなり、買い替えました。
    車が故障するから、4〜5年置きに買い替えないとダメだと夫に言われているので中古車しか買えないと思ってました。
    結構乗れる物ですか?

    • 9月8日
  • にこにこぷん!

    にこにこぷん!

    もちろんたくさん乗ればガタが来て故障したり、不具合が出て部品を交換したりはありますよ😊

    その都度、修理なり部品交換して、丁寧に手をかけて乗ってあげれば何年だって乗れます。

    わが家には、初年度登録から20年近い車が夫の趣味の車があります😅

    中古車も悪いものではありませんが、中古車も前の方が何年乗っていたのか?
    それによって状況もかわります👌

    たくさんの距離を走るとわかっていての購入なら、新車で購入し、アフターフォローもしっかり付けた方が中古車を買い替えていくより良いと思います☺️

    • 9月8日