※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳になる息子の発達が遅れており、こども園か児童発達支援事業に入園を希望。療育中で発達検査を受け、診断書次第で入園先を検討中。不安なので体験談やアドバイスを求めています。

来年3歳になる息子は発達が遅いです。こども園か児童発達支援事業どちらかに入園希望しています。
療育手帳をお持ちのママさん、発達関係に詳しい方、体験談などアドバイスお願いします

発達としては
・言葉が一つもでない
・人見知り(特に同じくらいの子供)
・偏食(自分で食事もうまくありません)
・トイトレできない
・落ち着いて座っていられない
・納得いかないと泣いて手がつけられない(切り替えができない)
など

現在は保育園等には通わず、療育(親子通園)に週1程度で通っています
療育の先生に、来年のことを考えて発達検査をすることになり、そこで診断書が出れば受給者証や療育手帳を発行してもらい
児童発達支援事業の枠が空いていたら、そちらに入園することが第一希望です。

ただ、そこで診断書がでなかった場合、児童発達支援事業には通えないので
こども園1号で入園希望をしており、来年度の入園手続きは今月までなので同時進行で進めています。

こども園も見学してますが、一緒に考えながらやりましょう!と言ってくれるところと
手帳を持ってる子は一人も受け入れたことないので…今度の面接で詳しく…と、ハッキリしないところもあります。

現在2歳5ヶ月です(3月27日生まれ)
この発達だと、診断書が出るのか
出なかった場合or児童発達支援事業に空きがなかった場合はこども園1号に通いたいですが、息子の遅れに対応してくれる所で入所できなかった場合3歳児の空き待ちか、また来年度の4歳からの入園になるのか

こども園の見学や手続きを一緒にやっていて
この先が不安です。


発達遅めのお子さんの発達検査や、入園など
どのように進められているのか体験談など教えて頂きたいです。アドバイス等、よろしくお願いします

コメント

ママリ

発達の専門家ではないので、診断が降りるかは分からなく恐縮なのですが…💦

勤めていた幼稚園では、
○週3で療育、週2で幼稚園
〇週5で幼稚園プラス民間の療育
のお子さんもいました!
息子さんと似たような様子のお子さんも受け持ったことがあります。
周りの子と集団生活をしながらも、専門的な療育もする生活で刺激を受けられて良かったと保護者の方は仰ってました!
どちらか一方だけではなく、併用していいとこ取りの道もお子さんによってはあるのだなと感じました。
きっとはじめてのママリさんの方がお詳しいと思うので参考にならないかもしれませんが💦

でん

息子が幼稚園へ通い、不定期で療育センターへ、週3で児童発達支援事業を利用してます。

上の方も仰るように、併用して利用する方がいいと思いますね。
ただ、子どもの負担など考慮して1つに絞る方がいいこともあるので、そこは先生と相談されてみてはいかがでしょうか。

息子は療育センターで検査し、診断名が出たので受給者証を発行してもらえました。
来月療育手帳の発行をしてもらうのに検査に行きますが、症状的に軽度なので多分療育手帳は発行してもらえなさそうです💦

ねここ

投稿されてから時間が経っているのでもういろいろと決められた後かもしれませんが、参考にしていただければと思います。

私の息子も質問者さんのお子さんとほぼ同様の特性があります。

2歳5ヶ月のときに病院に行き、自閉傾向あり、の診断書をもらい、そののちいわゆる民間の児発に週2.3回通いました。

幼稚園は難しいと医師や療育センターの言語聴覚士さんからも言われたので、年少では児童発達支援センターに週5で通うことにしました。

3歳になって、自閉スペクトラム症の診断がおりて、療育手帳が発行されました。

今年4月から児童発達支援センター、(いわゆる療育園というのですかね?)に週5で通い始め、トイレでおしっこができるようになったり、本当に少しずつですが、できることも増えてきました。
手先がとても不器用なので、食事がいまだにひとりでできませんが、園の先生からそろそろ幼稚園を探してみてはとのすすめで、幼稚園探しを始めたのですが、市内の私立幼稚園は5園くらい電話で聞いてみましたが、本人の特性を話すと全ての園から断られてしまいました。

遠くはなりますが、隣町まで範囲を広げて探したところ、なんとか受け入れてくださるところを見つけることができました。

住んでいる地域によっては年少の途中、または年中からの入園では、定員がいっぱいだとか、手のかかる子が既にいて受け入れは難しいという言われてしまうことがあります。
もしそのような地域にお住まいであれば、今入園を受け入れてくれるこども園の入園枠は確保しておいて、同時進行で診断書をもらえるように動き、児童発達支援の入所の手続きもすすめてはいかがでしょうか?

年少のときは併用という形で通うのはいかがでしょうか。週の中でどちらを多くするかは療育の先生や、受け入れてくれる幼稚園や、児童発達支援の先生、それぞれから意見をいただくといいかもしれません。

児童発達支援も地域によるとは思いますが、入園待ちの子が多いと思うので、診断書が出るまでに時間を要するようであれば、とにかく児童発達支援に連絡をし、入園の申し込みだけは早めにした方が良いかもしれません。

お節介なことばかり書きましたが、私の息子の幼稚園探しは難航したので、経験談を長くはなりましたがお伝えしました。