
授乳中に吐き戻し問題で悩んでいます。母乳とミルクをあげているが、飲み方がバラバラで困惑しています。吐き戻し後も問題ないようで、悩んでいます。
生後10日の子を育てています。
初めての子育てで分からない事だらけなので、
先輩ママさんにご意見をいただきたいです。
母乳を左右5分×2クール(眠ってしまったときは1クールにしたりします。)その後にミルクをあげているのですが、毎回ではなくたまに吐き戻しをすることがあります。
マーライオンのように吐き出すので、一度病院へ相談したら、私のおっぱいの量が増えているのかもしれないから、ミルク40mlを作っていらないサインを出すまであげてみて。と言われ実践しています。
完飲することもあれば、20mlしか飲まなかったり…本当にバラバラです。そして、いらないサインの基準が分からず欲しがっているものだと思いあげてみたら吐き戻してしまう…悪循環な気がしてしまい悩んでいます。
吐き戻したあとも、本人はケロッとしているし…
どうしたらいいのか授乳のたびに憂鬱です。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

ショコラ
母乳の量が増えたのかなと思います。
羨ましいですー。
私なら、日中は母乳のみで寝てくれるなら、ミルクは足さないでみるかもです。
それでまた泣いたら、母乳吸わせてみるとか。
お話の感じからすると、ミルク無しでも完母で行けるのかな?って思います。
コメント