
離婚後、子供の病気で保育園に休みがち。仕事で嫌なこともあり、辞めたい気持ち。同じ状況の方の経験を知りたい。
今年の3月に離婚してシングルマザーです。
4月より保育園に通っているのですが、息子の熱や体調不良で休んでばっかです。
自分も他の園で保育士として働いているのですが「病児保育に預けないし」と嫌味を言われてしまい、正直そこから会社に行くのがとても怖いです。
(病児保育もコロナの関係で受け入れ人数が減ってしまい中々予約が取れません。キャンセル待ち状態です。)
子どもの為にも働かなければいけないのは分かっているのですが、中々辞めるのにも辞められず…💦
今からでも本当は辞めたいです…😭
同じ月齢の方で仕事を1週間休んだりとか平気でありますか?
心無いコメントはいらないです。
よろしくお願いします。
- りなっちょ(4歳11ヶ月)
コメント

ぽぽん
そんなの平気でありますよ!
保育士さんということでそういうお子さんや親御さんをよく見ているとも思います。仕事もしなければならないのはわかりますが、何が一番大事なのか周りに振り回されずに判断できたらいいですね。

Bambi♡
わたしは夫にも協力してもらっているのでさすがに1週間休んだことはないですがやはり3.4日は行けない日もありました。そればかりは子供の弱さとか治りの早さとか違いますし比べられるものでは有りません😩
だけど、そう言われちゃうと本当嫌ですよね…
結局どこの職場でも頻繁に休みが続けば同じことになってしまいます。我慢するほかない気がします…
もう謝り続け、働ける日は猛烈に働く。。これに限るかなと😭
-
りなっちょ
コメントありがとうございます。
旦那さんに協力して貰えるのは心強いですね😭
私は両親もまだ正規で働いているのもあり、一緒に住んでいますが見てもらえないので自分が休むか預けられるときは病児保育に預けてます…
休みやすいとは言われましたが、最近私だけ凄い休みづらいと思ってしまって…💦- 9月8日

姉妹のMAMA
同じ月齢ではないですが、今長女が1歳2ヶ月の時に仕事復帰しました。
今は育休中ですが💦
復帰した日に長女が突発性発疹になり、復帰した日の午後から1週間丸ごと休みました😅
その後も、アデノウイルス になって休んだり散々です💦
先月はRS、先週は手足口病、育休中じゃなかったら普通に1週間とか休んでます😓
もう子供の発熱や風邪は仕方ないですよね、保育園に通ってる限りは防げないですもん😩
-
りなっちょ
コメントありがとうございます。
息子も同じ月齢ぐらいに突発性発疹をやって病児保育に預けたり休んだりしました。
やはり1週間とか休みますよね…😭
まだ免疫もある訳では無いのですぐに風邪をひいたり色んな菌を貰ってくるのはしょうがないかなって思っているのですが、シングルだから働かないといけないのは分かっていても凄い差別されてるような感じがして…😭- 9月8日
-
姉妹のMAMA
堂々としてればいいと思います‼️
働いて立派に子育てしてるんだから、外野から何か言われる筋合い無いですよ🙌🏻
病児保育に預け難くなったのも、悪いのはこのコロナ禍の世の中‼️
シングルとか関係なく子育てしにくい世の中にしたのは政府‼️
りなっちょさんは何も悪く無いです😆
なので、堂々としてたらいいんです。
私はツライ事があっても、別に死ぬわけじゃ無いから、、、って開き直ることが多いです🙄笑- 9月8日
-
りなっちょ
確かにコロナ禍や政府が悪いですよね😅
堂々としているのですが、昔の私は鋼メンタルだったのにと思うと、出産してから弱くなった〜と自分自身にイライラします😅
堂々としてみます!!
ありがとうございます😭- 9月8日

ばたこ
同じ歳ではないですが…
2歳の息子が4月から保育園に通っています。
シングルマザーなので自分が休むしかないです😭
先月もRSで1週間休みました😭
こっちだって休みたくて休んでるわけじゃないですよね…
-
りなっちょ
コメントありがとうございます😭
同じ気持ちの方がいられて心強いです😭
やはり見ててもらえる人がいないと自分が休むしかないですよね😭
私も休みたくて休んでるわけじゃないのに、シングルだからなのか言われるのが凄い心にグサッときて😭- 9月8日
-
ばたこ
休む電話とかも嫌ですよね😭
本当に気持ちが分かりすぎます😭
コロナもあって余計に保育園側も熱とか咳に敏感になってるし…
見てもらえる人がいる人が羨ましいです…
私は先月まで工場でパートをしていたのですが、親世代~それより少し若いおばさん達はシングルマザーに偏見ありましたよ…
こっちだって好きでシングルマザーやってるわけじゃないですよね😫- 9月8日
-
りなっちょ
毎回ほんと嫌なんですよ…😭
息子の行ってる保育園は同じシンママの先生もいるので凄い気持ち分かってくれるんですけどね😭
ほんと敏感ですよね…😭
私も実家に住んでても両親共働きだから見て貰えなくて…💦
羨ましいな〜って感じです😭
偏見もたれるの1番嫌ですよね…
好きでシングルやってる訳じゃないのに…
訳あって離婚したのにって思います…
今はどのお仕事してるんですか?- 9月8日
-
ばたこ
そうなんですね…シングルの方がいると分かってもらえていいですよね😍
うちも実家は近いんですけど共働きなので😭
見て貰えないの?とか言われると困りますよね…
今は転職活動してます!- 9月8日
-
りなっちょ
ほんと分かってくれるだけでも結構大きいですよね😍
本当は賃貸とか住みたいんですけど、お金無くて…💦
母子手当とか今貰えてないので…💦
ほんと困るし、嫌ですよね…💦
そうなんですね!!
私も医療事務の資格ずっと前から欲しくてユーキャンで資格取ろうかな〜って考え中です!
保育士の資格も短大通って持ってるんですけどね😅- 9月8日
-
ばたこ
前の職場は本当に理解がなく悲しかったです😭
うちは市営なので安いですよ✨母子手当も貰えますし🤩
実は職業訓練を申し込んでるんです‼️医療事務(笑)
でも倍率高いので😭
保育士の資格持ってるのもすごいです✨
他の保育園に転職するとかもできますよね🤔- 9月8日
-
りなっちょ
理解ないと辛いですよね…😭
今のところ休みやすいですけど、1回でも嫌味言われちゃうと…💦って思って…😭
市営なんですね!私も近くにあるんですけどどこも年数が古くて…💦
一応検討してみようかな〜って思ってます!
母子手当貰えるの結構大きいですよね!!
わぉ!!医療事務ってどこでも働けるからいいですよね!
ユーキャンでも結構医療事務取る人多いみたいですね!
ありがとうございます✨
本当は息子の行ってる保育園でもいいかな〜って思ってるんですけど、1回保育士離れてみようかな〜って思っていて😅- 9月8日
-
ばたこ
嫌味は嫌ですよね😱子供相手にしてたら風邪とかよく引くってわかると思うんですけどね😤
うちの方は市営も県営も築年数経ってる割に綺麗です✨
エレベーターもあります。
通信教育は友人が何人か挫折してます💦難しいらしいですよ…なら通学(職業訓練じゃなくても)した方が試験に受かりやすいみたいです。
資格もってるならいつでも戻れますもんね☺️- 9月8日
-
りなっちょ
ほんとですよね😤
うわぁー羨ましいです😭
エレベーターは私の区だとないです😭
なんならお風呂とか使い方分からないです😅
そうなんですね!!
ユーキャンなら最短4ヶ月で家でテキスト見ながらテストできるのでいいかな〜って思って😅
保育士よりも楽じゃんって思ってしまって😅
実習とかある訳じゃないので!!
戻りたいなーって思った時に戻れます!!- 9月8日
-
ばたこ
しかも結構空いてるんです✨
昔は抽選だったり順番待ちだったらしいんですけど…
お風呂も綺麗ですよ✨
給湯機付けないとですけど…
通信は理解するのが難しいみたいで…
資格があるといいですよね😍- 9月8日
-
りなっちょ
それはいいですね✨
私のところも抽選やってますけど、常に空いていれば入れるみたいですけどね!!
お風呂が綺麗なのはいいですね✨
そうなんですね…💦
就職はしやすいですよね!!- 9月8日

はじめてのママリ🔰
あります!あります!!
一才の頃なんて風邪引いたら、毎月一週間休むなんてざらでした😭
入院が4回続いて2か月ほぼ仕事行けない時もありました💦
小さいうちは本当に仕方ないと割り切っていましたが、お母さんも精神的に参ってしまいますよね💦
子育てに理解があるところは転職、もしくわクビって言われるまで図太く居てやる精神のどちらかと…😭
まだまだお子さんも小さい、無理なさらず💦
-
りなっちょ
コメントありがとうございます😭
やはり1週間休むなんてざらにありますよね😭
私も割り切っているのですが、さすがに嫌味っぽく言われちゃうと精神的にきてしまって…💦
同じ子どもを預かる職場にいても言われるのなら違う所に転職もいいのかなって思ってしまって💦
頑張ります😭😭- 9月8日
りなっちょ
コメントありがとうございます。
平気でありますよね…😭
保育士として今このコロナ禍で37.5で休めとも言われているし、咳、鼻水が出ていたら病院に行ったり休んだりしてもらっているのに自分の子どもは?と思ってしまって。
シングルは差別されてるのかと思ってしまって。
ぽぽん
それは辛いですよね。どこに行っても心無い言葉を言う人はいます。おんなの世界ならなおさら…ですよね。なにも恥ずかしいことはしていないので、職場にもはっきり伝えて休む、あまりに理解してもらえず苦痛なら職場を変えることもありだと思います😊