※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよの
産婦人科・小児科

無痛分娩を後悔しています。転院はできないが、無痛分娩を取り扱う病院を調べています。この気持ちにどう折り合いをつければ良いか、アドバイスいただけませんか?

臨月ですが、無痛分娩が出来る病院にすれば良かったと今更後悔しています。

重複子宮でハイリスクと言われていたので、緊急時に備えて無痛分娩はやっていない総合病院での分娩予約をとりました。ですが、出産の痛みが怖くて、例え個人病院でも良いから無痛分娩を取り扱っている病院にすれば良かったと後悔しています。
37wなので、もはや転院は出来ないと分かっていても、近くの無痛分娩をやっている病院を調べてしまいます。

この気持ちにどう折り合いをつければ良いか、アドバイスいただけませんか?

コメント

チーズ

こんばんは!
私も同じこと考えている39週妊婦です。
無痛やってるところにダメ元で電話して聞いてみてははいかがですか?
私も前回37周で無痛の病院側が受け入れオーケーくださったので、通っていた病院に紹介状を書いてもらい、無痛で出産いたしました。

  • ひよの

    ひよの

    コメントありがとうございます。ダメ元で聞いてみる作戦良いかもしれません!
    前回37週で転院されたのは凄いですね!個人病院でしたか?

    • 9月8日
  • チーズ

    チーズ


    はい!個人病院でした!
    受け入れ先の無痛分娩できる病院が私の出産予定日のあたり、ほかに出産予定の方がいなかったから大丈夫でした!
    ダメ元で聞いて、それでダメなら、覚悟を決めるしかないかと思います(><)

    • 9月8日
  • ひよの

    ひよの

    あれから色々調べて打診した結果、今まで通っていたところより設備が整った総合病院で受け入れて貰える事になりました!遠方になるため、計画無痛分娩となりますが、最良の選択になりました。
    持病のため、緊急帝王切開になる可能性もあるとも言われていますが、やれることはやった、と悔いなく出産に挑めそうです☺️背中を押していただいて、ありがとうございました!

    • 9月15日
🍒

私ならハイリスクとわかってるなら、痛みの不安よりもリスクの心配の方が大きいと思います😓💦

  • ひよの

    ひよの

    妊娠初期に通っていた病院ではハイリスク、帝王切開の可能性ありと脅されていたのですが、結局今の主治医の見立てでは経膣分娩で普通の分娩と変わらないと言われています。なので、ますます無痛分娩出来る病院でよかったのでは?と思いつつ、それでもリスクがあるなら赤ちゃんのことを思って耐えるべきでは?という気持ちもありずっとグルグルしてしまっていました。

    • 9月8日
ママ

どう折り合いをつければ良いかですか、、

私は、3人とも普通分娩です!
毎回分娩する病院を無痛のところにするか考えるのですが、無痛だと普通分娩費用に+10万くらいかかりますよね。

それで、諦めて、普通分娩を選びました。

その代わり、10万は、私の懐におさめます。👍✨

陣痛の痛み、分娩中の痛み、を乗り越えたら、10万、私の懐に入れる。

陣痛中、何に使うか、何を買おうか、それを考えながら10万!10万!と心のなかで10万をささえに陣痛乗り切りました👍😂✨

  • ひよの

    ひよの

    コメントありがとうございます。3回も出産に耐えられたんですね!凄いです、尊敬します✨
    たしかに10万円は大きいですよね😂今恐怖ばかりであまり物欲が無いのですが、10万円の使い道を考えて、リラックスするのも良いかもしれません😊

    • 9月8日
としちゃん

私も無痛にしとけばよかったなーと思うのでお気持ちはわかります!
上の子の時、破水スタートで全然良い陣痛がつかず、丸2日一睡もできずに苦しんだのがめちゃくちゃトラウマでして😭
でも、私の産院は無痛だと15万かかるので、そのお金を生まれてくる子どもに使ってあげた方がいいな、、と思って気持ちに折り合いをつけました😂
そして、なんだかんだいって無痛にするにも子宮口がある程度開かないと麻酔入れてくれないところも多く、友達はスピード出産すぎて無痛にするのが間に合わなかったor子宮口が開くのに時間がかかりすぎて結局めちゃくちゃ痛い思いをして、費用対効果が得られなかったと行っている子も割といます!

お産って、こうしたら絶対こうなる!っていうのがなくて、その時にならないと分からないハプニングとかも割とあるので、無痛にしたからといって確実に痛みから逃れられるわけではないなーと思います。

お互いもうすぐ可愛い我が子に会えますね❣
つわりと違って、陣痛は終わりが見えるものなので、なんとか頑張りましょうー!!

  • ひよの

    ひよの

    コメントありがとうございます。
    丸2日…!想像するだけで恐怖です🥶🥶
    確かに15万円って高いですよね!保険が効けばいいのにって思います。
    せっかく高額な費用を払っても、思うように効果が出なければそれはそれで後悔しそうですね…お産に絶対はない!というのも納得です。
    まだまだ不安でいっぱいですけど、それは皆さんも同じですもんね!
    お互いなんとか頑張って乗り切りましょう!!

    • 9月8日
ままり

2人産みました。
2人とも叫んだり泣いたりしないで産めましたよ!呼吸法はかなり勉強したつもりでした。リラックスが大事です。これは自然なことだから!自然のことだからと自分に言い聞かせてひたすら呼吸に集中していました。

2人目は産んだ後に私が大量出血で分娩台から降りられず、子宮収縮の点滴を8時間していました。参考までに1人目は産後2時間で分娩台を降りています。

しかも第二子は生後7時間で無呼吸発作を起こし、NICUに入りました。

妊娠経過、分娩自体は順調でした!

お産は何があるか分からないものです。リスクがあるのならやはり総合病院優先だと思います。リスクが現実となってしまった時に適切な処置を受けられる環境が最優先です。

私は田舎すみで深刻な医師不足が起きていて無痛分娩は選べませんでした。

無痛で産んだ友人が何人かいますが、みなさんやはり回復早いのかな?😍いいな😍っていうのはやはり素直に羨ましいです。

無痛に限らず個人病院はサービスや食事も良かったりしますしね😊✨

でも、母子健康のためを思って一つ妥協しましょう😣頑張ったご褒美を産後に用意しておくっていうのも慰めになるかもしれませんね!

元気な赤ちゃんに会えますように👍

  • ひよの

    ひよの

    コメントありがとうございます。実は今日内診があったのですが、半泣きになるほど痛くて…本番に耐えられる自信が無くなってしまったのもあります。
    頑張って呼吸法も実践するつもりだったのですが、痛すぎてうまく出来ず😂😂まだ修行が足りないという事なんでしょうか…

    ただ、ままりさんのご経験を伺うと、やはりリスクを考えると総合病院の方が安心だなと改めて思います。
    無痛分娩羨ましいですけどね😍

    今は恐怖ばかりで物欲すら消滅気味なのですが、何か気持ちが楽しくなるような欲しいもの、探してみます☺️ありがとうございます。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

私も促進剤で出産に3日かかったので、なんで無痛にしなかったのか少ししてから後悔しましたが😭💭
もう産むしかないですし、死にはしないので大丈夫ですよ😭✨
終わったらほんと何もかもから解放されます🥰
私も今でも無痛が良かったーってなりますが、私は陣痛苦しかったけどその分いきむ時はもう少しだー!と思い嬉しくて笑ってました!笑
痛いけどアドレナリン出てくるので、産んだ後も麻酔なしでもおまた縫われるの痛くなかったですし😅先生に身を任せてました🙏
自分一人で生むわけではないってことを学びましたし、先生たちが必ずサポートしてくれて、赤ちゃんを取上げてくれます!そしてなにより赤ちゃんも一緒に同じ時間だけお母さんと頑張ってるので😭それを励みにするしかないです🥺♥️

  • ひよの

    ひよの

    コメントありがとうございます。
    出産まで3日…!壮絶過ぎます🥶🥶お疲れ様でした😭

    そうですよね、プロに囲まれているわけですから、そこは安心して身を委ねた方が良いですよね…!
    早く解放されたい気持ちでいっぱいですが、赤ちゃんの事を考えて気を紛らわします🤣

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い同じ時期の出産ですし、頑張りましょうね😭♥️母子ともに元気に退院出来ること祈ってます🥰✨

    • 9月8日
miona

私もハイリスク妊婦で、1人目のとき無痛分娩をやってる個人産院へ通っていたのですが、臨月の時に突然総合病院へ行けと紹介状を出されました💦
結論から申しますと、私は総合病院で良かったです!
産後翌日から母子同室になる病院なのですが、翌日から赤ちゃんもGCU(NICUのような所)に急遽入院になってしまいました。個人病院で産んでいたら赤ちゃんだけ総合病院に搬送される事態だったので、個人病院のようにご飯は美味しくないですが安心できました😌
高位破水して羊水混濁、急遽促進剤を使うも赤ちゃんの心拍も下がり緊急帝王切開になるかどうか…。総合病院だったので新生児科医、麻酔科医、産婦人科医2人、と沢山のドクター、助産師さん達が分娩室に集結していつでもかかって来い状態でスタンバってくれてた安心感は凄く大きかったです😭

痛みの恐怖についてですが…1人目出産で痛みが怖いって素敵だなって思いました…🥺私は良くも悪くもアホなので痛さとか考えていなくて、心の準備ができていませんでした!笑
でも痛いのは最初だけで途中から「必死」に変わり、そしてお産は「必ず終わります」。ママが不安だと赤ちゃんにも伝わってしまうので、難しいかもしれませんが、「安心できる病院だから、一緒に頑張ろうね」って少しでも思えるようになれたらいいのかなって思います😌💕
重複子宮について私は詳しくありませんが、少なからずリスクを伴う無痛分娩をハイリスク妊婦さんがすることの方が、今の私は怖いかなって思います(><)
私は無痛・和痛に偏見は全くありませんが、よく聞く「産んだ瞬間、痛みを忘れる」っていう自然分娩した人にしか味わえない神秘的な体験をする事ができますよ🥺💕
あと少しで会えますね☺️コロナ禍で赤ちゃんを守り抜いたお母さんは既に強いです!必ず乗り越えられます( ˊᵕˋ )♡

折り合いの付け方ですが…総合病院安いです👍🏼笑
はみ出た分は6~8万円でした!
個人病院で産んだ子は前金?を払って、更に産後15万程払ったそうです、、それだけあれば立派なベビーカー、お洒落な抱っこ紐、可愛い洋服…なんでも買えちゃいます🥺赤ちゃんグッズなんか要らねーわ!痛い方が嫌だわ!って思うかもしれませんが💦
安心感もセットでお値打ち価格、悪くないと思いませんか🥺?

  • ひよの

    ひよの

    コメントありがとうございます!
    個人病院に通っていても総合病院に転院させられることもあるんですね😳
    でも確かにそれだけ専門医の方々が勢揃いされていると安心ですね✨

    本当はもっとドーンと構えていたいのですが、もともと痛みに弱くてビビりなので!笑
    ですが確かにリスクがある人間にさらにリスクを追加するという危険性も感じました💦

    「お産は必ず終わります」という言葉、ハッとしました!確かにそうですよね☺️
    あと、安心感もセットでお値打ち価格、に笑いました🤣素敵な語彙センスですね❤️ありがとうございます🤣🤣

    • 9月8日
  • miona

    miona

    私もまさかこのタイミングで転院なんて!!って思いました😂

    わかりますよー😭こんなに偉そうに語ってますが3人目でもお産は怖いです!笑笑
    ちなみに私はカミソリで足切っちゃうだけで痛くて泣いてしまう世間一般的な「クソうぜぇ女」です🥺👍🏼そんな奴でも出産2回乗り越えられてます、安心してください🥺💕笑

    陰ながら応援しています☺️❤️

    • 9月8日