
コメント

ままり
とにかく隔離、旦那が触った場所はすぐ除菌、食器類も全て別洗いして固定、触る場所をなるべく減らす、ですかね。自宅療養だと、どんなに隔離しても濃厚接触者に値すると言われた人がいました。必ずしも共有部分があるから、ということらしいです。風呂やおうちによってはトイレなど

ペッパー
経験者ではないのですが、基本的に別室に隔離が良いと思います。食事は部屋まで運んで食べ終わったら部屋の前に出しておいてもらう、トイレも複数あれば別、お風呂は子どもたちが寝てから入ってもらう、その際に触った場所は消毒して回る、タオルや食器は共有しない、換気をする。くらいでしょうか🤔
職場の方、コロナじゃありませんように。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺︎!- 9月8日

なむ
最近まで旦那がコロナでした🙋♀️
少し長くなります🍀
隔離、マスクは当たり前。
常にアルコールスプレー。
トイレ2つあれば別々で
お風呂は最後に入ってもらい
洗ってもらい換気。
洗濯物は一緒でいいみたいです!(YouTubeで見て一緒にしてました)
旦那がいる隔離部屋は常に換気。
ご飯も隔離部屋で食べてもらい
食器は使わずすぐ捨てれる紙皿と割り箸。ゴミも隔離部屋で捨ててもらう。
飲み物もペットボトル、ご飯同様ゴミは隔離部屋で処分。
歯ブラシはコロナの人とそうじゃない人と別々で置いてもらう。
以外と後から気付くのが歯磨き粉!これも当たり前ですが別々!
朝起きて触ってそうな所は全てアルコール除菌。
床もアルコールで拭いてました!
私はトイレが2つあるので
1つは旦那。1つは他の家族でしたが2日に1回はトイレ掃除、手洗い場掃除してました!
などなどしてました🙂
旦那以外は陰性です!
-
なむ
もちろんお風呂や歯磨きは
家族皆が寝たあとにしてもらい
誰にも接触させない。
旦那が活動していて
触ったところは自分でアルコールしてもらう。
プラスで起きてから自分でも全てアルコール除菌してました!- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
家庭内感染防げたんですね👏🏻
ありがとうございます☺︎!- 9月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺︎!