
年長の子が園から指摘がありADHD(衝動型)を疑われています。多動や他害…
年長の子が園から指摘がありADHD(衝動型)を疑われています。多動や他害はありません。
考えずに行動してしまう、落ち着きがないから、ということなんですが元々身体を動かすのが好きなお調子者タイプです。
家庭では特に問題なく過ごしており、現在は育てにくいなどもなく。癇癪なし、切り替えすぐ出来る、理解力や記憶力あり、会話も問題なしです。
家庭内では飛び抜けた衝動性はあまり感じません。
ただ長年一人っ子だったからか少し我慢が苦手かもしれなくて、自分本位な面がある気がします。一人っ子って周りが自分都合で動いてくれるので…(親が悪いのは重々承知しています)
習い事(空手)の際は小学生に混じって先生の言うことをよく聞いており1時間集中して真剣に稽古に取り組めています。落ち着きが無いみたいな事は無かったです。じっとする時はじっとして、動く時は動く、みたいな感じでした。
親が見ている事を本人に知られないよう、こっそり覗いてみたんですが、空気を読まずフラフラ歩いたり飽きて座ったり言うことを聞いてないなんて様子はなく…。
机に座ってする1時間の稽古でもずっと座っていて話を聞いたりワークをやって集中出来ていました。
園では集団指示が通らずたまに個別で声をかけているなど言われましたが、全然大丈夫そうな気がします。
空手はシンと静まりかえっていて緊張感があり、中年男性の指導者なので声もちょっと怖めだからきちんと出来るのかなぁ〜終わってから聞いたら本人はめちゃくちゃ楽しいみたいです。
複数指示に対しては
例えばご飯を食べ終わったら食器を台所まで下げて服を着替えて顔を洗ったらテレビ見てもいいよ。と言うと
食器を下げて着替えて顔を洗い(こちらが指示していない)髪を櫛で整えてから全部終わったよ〜と報告してくれます。
考える力はある気がします。
ADHDの特徴が二箇所以上で見られる場合に診断されるとあり、本当にそうなら空手なんて出来ないような気がします💦
ADHD衝動性のみが気になるお子さんでも習い事など問題無く出来るんでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)

はじめてのママリ🔰
うちはADHD診断ついてますが、習い事は問題なくできますね🤔
会話もできてコミュニケーションはとれる・身辺自立もしっかりしてます!
家庭においては多動はあるかなーと思いますが、大きな支障があるレベルではなく周りの子の方が‥と感じる場面もあります。
うちの子の場合は自分が好きな事に関してはかなり集中して取り組むので、問題ないです🙆♀️
問題ありなのは興味のない事・やりたくない事に関しては集中力が持続しないのでぐねぐねしたり全然話聞いてなかったりします😇

まろん
年長さんなら就学前相談の申し込みは終わっていますかね?

はじめてのママリ🔰
ADHD息子がいます。好きなことには集中できるから習い事に関しては問題ありません。
ただ、中学生なので塾に行ってますが、塾はやはり勉強なので、落ち着かない日は落ち着かないです。集中して2時間半、最後までできる日もありますが。そのときは、自分で先生に声かけし、中断し、帰宅し、塾の予定日ではない日にそのぶん行ってます
ちなみに指示は小さいときから通ります。
うちは小学校入ってから、あれよあれよと特性がバリバリでてきたから、ほんとにADHDならは、小学校から色々でてくるはずです
コメント