
上の子が急に泣き叫んだり、暴力を振るうようになり、対応に困っています。赤ちゃん返りなのか、どうすればいいかわかりません。
上の子も下の子もすごく可愛いんです。
ですが、登園自粛で朝から寝るまでワンオペ育児。土日祝も旦那は仕事でいません。
上の子に怒ることが増えてきて、自分がイヤになります。
上の子は、何か気に入らないこと、自分の意志が通らないと泣き叫んで、ママのこと叩いたりつねったり、物を投げたりします。叩いたりしたことに対して、怒ります。ダメだと分かってても、たまに頭を叩きます、、、
上の子が泣き叫んで下の子が泣いて、、、ダブルで対応しないといけないときも多々あります。
こんなに泣き叫ぶような子ではなく、とても穏やかな方でした、、、叩いたり物にあたるなんてことなかったです。こーいうのも赤ちゃん返りなんでしょうか?
どう対応すれば良いのかわかりません。
- ママリ

退会ユーザー
うちの子ももともとは
穏やかだったのに
下の子が動き出してからもだし
生まれてきてからも
なにか性格が変わったというか、、、
私にもめちゃくちゃ原因は
あるんだと思います
怒ってしまったり、、、
赤ちゃん返りな気もします、、、
怒らないように気をつけてるんですが
朝起きるとすでに疲れから
イライラしちゃって
上の子に当たってしまいます、、、
ごめんねと思う毎日です
4ヶ月だと大変ですよね
答えになってなく
ごめんなさい毎日お疲れ様です

はじめてのママリ
頭ごなしにダメって言われてる気がしてるかもしれないのかなぁ?
怒る回数が増えてなおさらそう思っちゃってる可能性ありますよね…ママは自分のことやることなすこと嫌なんでしょ的な…うちそんな感じでした。なので、これやりたかったんだね…でもうまくいかなかったんだね…。わかるわかる。でもさ、それは〇〇ちゃんだけじゃないんだよ。ママだってたくさんうまくいかないことあるんだよ、でもそんな時に叩いたりしていいんだっけ?物投げていいんだっけ?ダメだよね…嫌なことがあるからって投げたりしたらダメなんだよ?って、言い続けたらだんだんなくなってきましたそういう癇癪が…
コメント